1月21日の給食ごま汁 わかさぎ甘酢 牛乳 (ごまは、骨粗しょう症や貧血の予防になり、体の中の活性酸素を減らしてくれたり、老化やガンも防いでくれます。コレステロールを下げたり、肝臓の働きもよくしてくれます。小さいですが、ごまのパワーはすごいですね。今日は、ゴマをすりつぶしてありますので、しっかり栄養が吸収できると思います。) 1月18日の給食のりの佃煮 サバのおろしソース ビーフンソテー こんにゃくの土佐煮 牛乳 (現在の高知県を、昔は土佐と呼んでいました。土佐では、かつおがたくさん獲れることから、鰹節を散らした煮物を、土佐煮と呼ぶようになりました。鰹節は、日本独特の食べ物です。おいしいですね。) 1月17日の給食わかめスープ ごまめ 牛乳 (ごまめとは、小さ目のカタクチイワシを素干しにしたものです。田作りともいい、田畑の肥料にしたための呼び名です。「ごまめ」を健康の意味の「マメ」と取ってめでたい食べ物として、お祝いや、お正月に食べます。) 1月16日の給食冬野菜のグラタン ごぼうスープ みかん (今日のグラタンは、いつものグラタンと違い、冬野菜をたっぷり入れました。里芋は、洋風料理にも使えます。) 1月15日の給食もずくスープ ポップビーンズ 牛乳 (大豆は畑の肉と言われるように、たんぱくしつ、カルシウムなどの栄養がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富です。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果もあります。よくかんで食べましょう。) 1月11日の給食かきたま汁 白玉あずき 牛乳 (1月11日は、鏡開きです。お正月の間、年神様にお供えしていた鏡餅をさげて、雑煮やお汁粉にして食べるのが鏡開きです。一年を健やかに過ごせるよう、力を年神様からいただく気持ちで食べるのもで、お正月の終わりを意味します。) 1月10日の給食ポークビーンズ ブロッコリーのゴマしょうゆ 牛乳 (今年の干支は、ヘビです。今日は、パン屋さんにお願いして、ヘビを模ったパンを作ってもらいました。よい年になるとよいですね。) 1月9日の給食3学期始業式始業式では、4年生が新学期の抱負を発表しました。3学期も色々なことにチャレンジして、それぞれの学年のまとめがしっかりとできるとよいですね。 |