1月21日(月) わかめごはん 焼きししゃも いりどり 塩きゅうり くだもの(天草) 牛乳今年度は、よくかんで食べようという取組みで、 「ひみこの歯がい〜ぜ」の紹介を毎月行っています。 1月は、「は」・・・歯の病気予防です。 よくかんで食べると、唾液がたくさん出てきますね。 唾液は胃腸の働きを助けるだけでなく、 口の中を酸性から中性に戻し、虫歯になりにくくします。 よくかむためには、食事の中でいろいろ工夫が必要です。 やわらかいものばかりでなく、せんべいのように固いもの・肉・ 魚の干物のようにかみごたえのあるもの・ 根菜・きのこのように繊維質のものなどは、 しっかりかまないと呑み込めませんね。 普段から心がけてよくかんで食べる習慣をつけましょう。 今日は、頭から食べられるししゃもや、 根菜たっぷりのいりどり、 歯ごたえを残した塩きゅうりなどで、 いつもよりかむことを意識して食べられたと思います。 1月18日(金) ごはん 鯖のみそ煮 五目煮豆 浅漬け くだもの(はるか) 牛乳赤みそ・・・4g しょうゆ・・・2g さとう・・・4g 酒・・・3g 水・・・10g すりおろしたしょうが・・・少々 の調味料を煮立てて、鯖を並べ、落し蓋をして煮ていきます。 焦げないように、じっくり火をとおしていくのは難しいですが、 さすが調理員さん! 味がよくしみて、とってもおいしい鯖になりました。 子どもたちにも意外に鯖のみそ煮は人気があります。 1月17日(木) 中華風炊き込みごはん 水菜のチャンプルー もずくスープ くだもの(デコポン) 牛乳小松菜の具を炒めて、煮汁ごとごはんに炊き込みました。 調理員さんがいつも上手に炊いてくれるので、 高嶺小のごはんはとてもおいしいです。 子どもたちもよく食べてくれています。 1月16日(水) カレーピラフ ジャーマンポテト ミネストローネ 黒糖ナッツ 牛乳バターで、ベーコン・たまねぎ・ピーマンを炒め、塩・こしょうします。 蒸かしたじゃがいもと、みじん切りにしたパセリを混ぜて アルミカップに入れ、チーズをのせてオーブンで焼きます。 バターの風味がきいて、とてもおいしく出来上がりました。 1月15日(火) 五目うどん 揚げたこボール 茎わかめのにんにく炒め くだもの(いちご) 牛乳ながねぎ・しょうが・ながいも・たまご・かつおぶし粉・小麦粉・ 片栗粉を混ぜ合わせ、1人2個ずつに丸め、油で揚げました。 子どもたちにも大人気でした。 1月11日(金) マーボー丼 いかときゅうりの炒め物 コーンとたまごのスープ 牛乳きゅうりを乱切りにして、さっとボイルします。 いかの短冊切りもさっとボイルします。 ごま油で、いかときゅうりを炒め、しょうゆ・さとう・塩・酢・七味とうがらし で調味します。 意外に思いますが、さっぱりとしてなかなか相性の良い いかときゅうりの組み合わせでした。 1月10日(木) ガーリックトースト はくさいのクリーム煮 フルーツ白玉 のむヨーグルトハム・マッシュルーム・さやえんどうが入っています。 小麦粉とバター・サラダ油を炒め牛乳を入れて作ったホワイトルーを加え、 野菜を煮込みました。 とてもクリーミーにできあがりました。 1月9日(水) 七草雑炊 青大豆入り松風焼き 高野豆腐の含め煮 紅白煮豆 くだもの(紅マドンナ) 牛乳今年も安全でおいしい給食作りに 給食室一同がんばりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 1月7日は、「七草」です。 お正月はごちそうを食べることが多く、 つい食べ過ぎてしまうので、 胃を休めるために七草を入れます。 「健康ですばらしい1年が過ごせるように」 と願いをこめて七草がゆを食べるのです。 「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・ すずな・すずしろ」が春の七草です。 今日の雑炊には、せりと、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん) が入っています。 1年生の教室におじゃますると、 「雑炊おいし〜い!」 「おかわりしたよ〜!」と嬉しい声が聞こえました。 煮豆が苦手な子も、一生懸命がんばって食べていました。 |