11月 自分も友だちも大切にしよう

1月18日の給食

画像1 画像1
ごはん
のりの佃煮
サバのおろしソース
ビーフンソテー
こんにゃくの土佐煮
牛乳
(現在の高知県を、昔は土佐と呼んでいました。土佐では、かつおがたくさん獲れることから、鰹節を散らした煮物を、土佐煮と呼ぶようになりました。鰹節は、日本独特の食べ物です。おいしいですね。)

1月17日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
わかめスープ
ごまめ
牛乳
(ごまめとは、小さ目のカタクチイワシを素干しにしたものです。田作りともいい、田畑の肥料にしたための呼び名です。「ごまめ」を健康の意味の「マメ」と取ってめでたい食べ物として、お祝いや、お正月に食べます。)

1月16日の給食

画像1 画像1
バターロールパン
冬野菜のグラタン
ごぼうスープ
みかん
(今日のグラタンは、いつものグラタンと違い、冬野菜をたっぷり入れました。里芋は、洋風料理にも使えます。)

1月15日の給食

画像1 画像1
豚すき丼
もずくスープ
ポップビーンズ
牛乳
(大豆は畑の肉と言われるように、たんぱくしつ、カルシウムなどの栄養がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富です。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果もあります。よくかんで食べましょう。)

1月11日の給食

画像1 画像1
ごぼうずし
かきたま汁
白玉あずき
牛乳
(1月11日は、鏡開きです。お正月の間、年神様にお供えしていた鏡餅をさげて、雑煮やお汁粉にして食べるのが鏡開きです。一年を健やかに過ごせるよう、力を年神様からいただく気持ちで食べるのもで、お正月の終わりを意味します。)

1月10日の給食

画像1 画像1
干支パン
ポークビーンズ
ブロッコリーのゴマしょうゆ
牛乳
(今年の干支は、ヘビです。今日は、パン屋さんにお願いして、ヘビを模ったパンを作ってもらいました。よい年になるとよいですね。)

1月9日の給食

画像1 画像1
今日は、3学期最初、2013年最初の給食です。1月7日に、7種類の野草、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロが入った粥を食べると、その1年は病気をしないと言われています。消化のよい七草粥は、冬に不足しがちな青菜の栄養を補い、お正月にたくさん食べ、疲れた胃を休めるにも、最適な料理です。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期のスタートです。「明けましておめでとうございます!」と登校して来る子供が多く、新しい気持ちで良いスタートができたようです。
 始業式では、4年生が新学期の抱負を発表しました。3学期も色々なことにチャレンジして、それぞれの学年のまとめがしっかりとできるとよいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31