12月6日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・オムレツバーガー ・グリーンスープ ・カントリーポテト ・牛乳 【オムレツバーガー】写真2 オムレツは、手早いと言う意味だそうです。 昔、スペインの王様がお腹がすいて、ある農家に立ち寄りました。 空腹だと聞き、主人は手早く、卵料理を作りました。 それがとても美味しく、王様はケム・オ・ム・レスト (なんと手早い男だ)と言いました。 それがなまって、オムレツになったそうです。 12月5日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・豆腐のカレー煮 ・いかと白滝の炒め物 ・果物 ・牛乳 12月4日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜三中1年生のリクエスト献立〜 ・タンメン ・棒餃子 ・セサミキャンデーポテト(写真3) ・果物 ・牛乳 【棒餃子】写真2 三中1年生のリクエストメニュー、第一位は「棒餃子」でした。 良く練った豚ひき肉に長いも・野菜・春雨などの具を混ぜて 一本一本皮に包んで焼きました。 昼休みの校庭(12/4)
今日は、朝は天気が悪かったのですが、お昼頃には陽が差していました。
昼休みは、チャレスポもあり、元気に校庭で遊ぶ子供たちが多くいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
今日は、12月の委員会活動がありました。
2学期の振り返りや次の委員会までの活動を話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
今日は全校朝会がありました。
校長が、友達にどんな言葉かけをしたらいいのか小学生の作文を基に話をしました。 ![]() ![]() 12月3日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・焼き鳥丼 ・ほうれん草のごま和え ・なめこの味噌汁 ・果物 ・牛乳 【ほうれん草】 ほうれん草の選び方、葉が濃い緑色で肉厚なもの 張りがあるものがおいしい証拠です。 寒くなってきましたが、しっかり手洗い・うがいを して風邪のはやる季節を乗り切りましょう。 11月30日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・マーボー丼 ・玉子とコーンのスープ ・さつまいもとパインの包み揚げ ・牛乳 【さつまいもとパインの包み揚げ】写真2・3 マッシュしたさつまいもに、缶詰の パインを加えて一口大にし ぎょうざの皮に包んで油であげました。 11月29日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ミルクパン ・りんごジャム ・ポテトとほうれん草のグラタン(写真2) ・フレンチサラダ(写真3) ・牛乳 チャレスポ
今週から始まったチャレスポ月間ですが、今日は3年生の日でした。
体育館では、フラフープや大なわをやっていました。(写真上) 校庭では、竹馬(写真中)、一輪車(写真下)をやりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム集会![]() ![]() ふわふわ浮かぶ風船を、子供たちは楽しそうに前に運んでいました。 研究授業・研究協議会
今日は4年2組で学級活動の研究授業がありました。
小中合同で行われました。 「2年生がもっと楽しめる遊びの工夫を決めよう」という議題で話し合いました。 子供たちは「たてわり班活動で、2年生をもっと楽しませてあげたい。」と、 真剣に話し合っていました。 どんなたてわり班活動になるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 動物のすごろくをして、さいころで出たところの動物の名前を英語で言うなどの活動をしました。 みんな楽しんで行っていました。 音楽朝会
今日は体育館で、音楽朝会がありました。
来週、連合音楽会で発表する5年生が、校内発表会を行いました。 曲目は、 合奏「エル・クンバンチェロ」 合唱「マイバラード」 でした。 多くの保護者の方々も聴きに来てくださいました。 5年生のみなさん。合奏も合唱もとてもよかったですよ。 来週の連合音楽会もがんばってください! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キムチクッパ ・焼きししゃも(写真2) ・ビーフン炒め ・大豆の揚げ煮(写真3) ・牛乳 【キムチクッパ】 韓国料理の一種です。 スープとご飯を合わせた 雑炊のような料理です。 11月27日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん 〜主菜リザーブ〜 ・鯖のカレーあげ か とんかつ ・のっぺい汁 ・小松菜とじゃこの煮びたし ・果物 ・牛乳 【リザーブ給食】 今日は主菜のリザーブ給食です。 主菜とは「メインとなるおかず」のことです。 肉や魚、たまごなどを使った「おかず」で みんなの体をつくる働きがあります。 鯖のカレー揚げ か とんかつ どちらか一つを選んで、主菜の働きを考えます。 小中合同 落ち葉拾い朝会
今日は今年度2回目の落ち葉拾い朝会でした。
前回と同じく小中合同で落ち葉を拾いました。 最初に中学生代表と小学生代表のあいさつがありました。(写真上) あいさつの後、校庭や歩道の落ち葉を拾いました。(写真中、下) 昨日の雨もあり、たくさんの葉が落ちていて、落ち葉がたくさん集まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動(11/26)
学芸会の練習のために体育館が使用できなかったので、
今日は久しぶりのクラブ活動でした。 陸上クラブは、雨のため外で活動できず、 教室で次回の活動の計画を話し合っていました。 絵画・工作クラブでは、イラストや絵を描いたり、工作をしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を炊き、味噌汁を作りました。 お米は5年生がバケツ稲で作ったお米も混ぜて炊きました。 みんなおいしくできたようです。 体育朝会
今日は体育館で体育朝会がありました。
チャレスポ月間の種目と注意することの説明がありました。 今日は初日でしたが、あいにくの雨で中止となってしまいました。 ![]() ![]() |
|