地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成24年7月4日

画像1 画像1
給食室からこんにちは。今日の献立は、たこめし・ごじる・煮ナムル・鶏肉のレモン醤油・牛乳です。

たこめし
 ・たことうずらたまごが入っているのはなぜかな?
 ○うずらたまごは、たこの頭に見立ててあります。たこと、たこの頭が入って、たこめしなのです。

ごじる(呉汁)
 ・呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水にひたし、くだきつぶしたぺーストを呉(ご)と言います。呉を味噌汁に入れたものを呉汁と言います。
 秋に収穫された大豆が出回る、秋から冬が旬の料理ですね。

給食のあとかたづけがきちんとできていて、調理員さんも喜んでいます。

好き嫌いをしないで、残さず食べよう!
夏バテや夏風邪に負けない身体をつくりましょう! 

平成24年7月3日

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは。今日のハピフレ給食会の献立紹介です。夏野菜カレーライス・手作り福神漬け・フレンチサラダ・飲むヨーグルトです。
 ハピフレのグループで協力し合って食事と食後のゲームを楽しんでいました。給食では、子どもたちの大好きなカレーを作りました。ズッキーニ・八王子産のじゃがいも・なす、夏野菜もたくさん入れました。夏野菜は体にとても良い働きをしてくれます。
〜〜〜おいしく食べてくださいね。〜〜〜
〔なす〕
 なすの紫色(アントシアニン)の皮は、目の疲れをとったり、血管をきれいにする働きがあります。油と仲良しなので、油でいためたり揚げたりすると、栄養もおいしさもアップします。
〔ズッキーニ〕
 カレーの中に入っている、きゅうりに似ている野菜です。南瓜の仲間です。オリーブオイルと仲良しで、油でいためるとビタミンAがアップします。夏風邪の予防が期待できますね。



平成24年7月2日

画像1 画像1
みなさんこんにちは。今日の献立は、マーボーなすめん・冬瓜のスープ・あずき焼き春巻き・牛乳です。
冬瓜のスープ・・・冬までもつ野菜なので、冬瓜と言います。7月・8月・9月が美味しい季節です。
 栄養は、カリウムを多く含んでいます。体の塩分を出したり、体温を下げる働きがあります。スープの中の、冬瓜は分かりますか。

平成24年6月29日

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日は、とてもいい天気になりましたね。
今日の献立は、エビピラフ・イカのハーブ焼き・ミネストローネ・くだもの・牛乳です。本日のくだものは、メロンです。

今週一週間、第三小学校給食委員会で「給食ワゴンにきちんと戻そう週間」と題して、食べ終わった後の食器類の片づけ方を各学級で見直す期間を提案し、実施してきました。確認する項目は、
○食器はきれいに重なっているかどうか。
○はし、フォーク、スプーン等は向きがそろってかごに入っているかどうか。
○食缶の中にトングやスプーン等が入っていないかどうか。
○牛乳びんは並んで入っているかどうか。
の4項目です。
来週の委員会で結果を確かめ、各学級に結果報告をする予定です。今後も、きれいに片づけ続けてもらえるよう意識してもらえればうれしいです。

平成24年6月28日 3年生 とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1
給食室からこんにちは。
 今朝、3年生全クラスの子どもたちが給食に出るとうもろこしの皮むきをしました。
 八王子市小比企町の農家さんで作られたとうもろこし(当日28日の朝、午前3時にもぎ取りのものです)を運んでいただきました。
 そのとうもろこしは、先週起こりました台風の被害を受け、多くの木が倒れてしまったそうですが、農家の方々が木を起こして添え木をし(起こさないと花粉の交配が進まないとの事)、手間をかけて第三小学校に届けられました。丹精込めて作られている美味しいとうもろこしです。
 
 もうすぐ、7月ですね。 お知らせです。
◎7月3日(火)ハピフレ給食・・・たてわり班で給食をいただきます。
◎7月17日(火)主菜のリザーブ(鮭フライまたは鶏肉のからあげ)
◎7月17日(火)セレクト飲み物給食があります。4種類の中から、1つ自分で選びます。

☆7月の夏野菜とくだもの☆
きゅうり・いんげん・じゃがいも・トマト・枝豆・冬瓜(とうがん)・オクラ・南瓜(かぼちゃ)・ゴーヤ・なす・ズッキーニ・メロン・すいか(小玉)等です。

 さて、本日の献立紹介です。赤米ご飯・ホキの七食あんかけ・じゃがいものソティ・八王子産とうもろこし・牛乳です。

画像2 画像2

平成24年6月27日

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日の献立は、まるパン・ミートローフ・きのこスパゲティー・じゃがいものポタージュ・りんごジュースです。

じゃがいものポタージュの作り方
・じゃがいもを適当な大きさに切ってふかします。ゆでてもおいしいですよ。
・玉ねぎとベーコンを炒めます。
・ふかしたじゃがいもと、炒めた玉ねぎとベーコンと、牛乳、バター、生クリームをミキサーに入れて撹拌(かくはん)します。
・撹拌できたものを火にかけ温めます。
☆分量は、7月にお知らせします。

平成24年6月26日

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは。梅雨の晴れ間、爽やかな日になりましたね。
今日の献立は、マーボーどんぶり・小松菜と卵のスープ・玉こんにゃくの炒り煮(1〜3年生は2個、4〜6年生は3個です)・牛乳です。
 マーボー豆腐は、とても人気のあるメニューです。たっぷりの野菜と豆腐、味付けは、赤みそと八丁みそです。豆腐はみなさん良く知っているように、大豆からできた食品です。体の血や筋肉となる、質の良いたんぱく質が含まれていますよ。大豆製品を食べて健康な体を作ってください。他にも大豆製品がマーボー豆腐には、入っていますね。何だか分かりますか。それは、赤みそ・八丁みそ・しょうゆです。
 今日の八王子産野菜は小松菜です。みずみずしい新鮮な小松菜が届きました。野菜を残さず食べましょう!
 明後日は、3年生のみなさんが八王子産のとうもろこしの皮むきをします。当日の給食で出るとうもろこし。その日の朝、3:00に農家の方が採ってくれた新鮮で美味しいとうもろこしが給食に登場します。
 お楽しみに!

平成24年6月25日

画像1 画像1
こんにちは。今日の献立は、ゆかりご飯・鶏肉の唐揚げ・ごまけんちん汁・えのきだけの佃煮・牛乳です。大皿にご飯を盛り、ゆかりを振りかけ、えのきだけの佃煮を添えて食べます。鶏肉の唐揚げは、人気No.1です。

※生活習慣病を防ぐ食生活の基本※
 みなさんは「生活習慣病」と呼ばれる病気があることを知っていますか?
 生活習慣病とは、子どもの時から長年、偏った食生活や運動不足、夜型生活など、乱れた生活習慣の積み重ねが原因でかかる病気のことです。心臓や脳の病気、糖尿病などがあげられます。それらの病気をまとめた呼び名を「生活習慣病」といいます。
 生活習慣病を防ぐには、規則正しい食生活を送ることが重要です。1日3回(「朝」「昼」「夜」)、欠かさずに食事をします。野菜もしっかりとって、栄養バランスの良い食事をしましょう。
 好きなものばかり食べないで、自分の健康のことを考えた食事を心がけましょう。

平成24年6月22日 音楽集会「緑のラララ」

音楽係の演奏に合わせて、全校で「緑のラララ」を合唱しました。美しい歌声が体育館の中に響き渡りました。
画像1 画像1

平成24年6月22日

画像1 画像1
今日は、雨が強く降ったり弱まったりを繰り返す天気です。梅雨時の衛生にはくれぐれも気をつけましょう。石けんでの手洗いを忘れずに、清潔な手で食事をしましょう。
さて、今日の献立紹介です。梅ちりごはん・あこうだいの塩焼き・かきたま汁・ひき肉煮・くだもの・牛乳です。
梅ちりごはん・・・6月は、梅の季節ですね。梅干し・ごま・ちりめんじゃこ入りです。
あこうだいの塩焼き・・・鮮やかな赤色から、この名前がついています。50cmぐらいの大きい魚で、深海魚です。
梅ちりごはんの横にあこうだいの塩焼きを添えて大皿に盛りつけて食べます。
かきたま汁・・・小松菜は、八王子産です。
ひき肉煮・・・スプーンで食べましょう。にんじん、いんげん、大根なども一緒にひき肉と煮込まれています。コーンも入っています。とてもおいしいですよ。
くだもの・・・さくらんぼ(2個)です。山梨県産で、旬のくだものです。

○今日の八王子産野菜は、小松菜と大根です。

平成24年6月21日

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日の献立紹介です。あんかけ焼きそば・ニンニクスープ・じゃがバター・牛乳です。

あんかけ焼きそば・・・人気メニューです。野菜がたっぷりのあんをかけましょう。

ニンニクスープ・・・少し、ニンニクを入れました。ニンニクは、疲労回復効果があり、夏ばてをふきとばします。

じゃがバター・・・旬のじゃがいもを油で揚げました。

○じゃがいもの栄養○
 ビタミンが豊富な『大地のりんご』じゃがいもは、いも類ですが、ビタミンC・B1・B2が豊富で、フランスでは、『大地のりんご』とよばれています。とくに注目したいのは、めんえき力を高め、さまざまな病気を予防する効果のあるビタミンCです。熱に強く加熱してもこわれにくいのが特徴です。

○今日の八王子産野菜○
 あんかけの中のキャベツです。八王子市宇津木町でとれた野菜です。新鮮で栄養もギュッとつまっています。

 

平成24年6月20日

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日の献立紹介です。
にんじんご飯のクリームソース・野菜スープ・ホットサラダ・牛乳です。

にんじんご飯のクリームソース・・・にんじん、バターをお米と一緒に、炊き込みました。クリームソースをかけていただきます。千切りのように細くて色鮮やかなにんじんがたくさん入ったご飯にクリームソースがかかっていて、とても美味しいですよ。

野菜スープ・・・今日の八王子産野菜は、キャベツです。新鮮で、栄養価も高い美味しい野菜です。

ホットサラダ・・・旬の野菜のスナップエンドウが入っていますよ。

今日も野菜たっぷりの献立です。野菜のビタミン、食物繊維は、体の調子を良くする食べ物です。

○梅雨時の衛生に気をつけましょう。
ハンカチは2枚ありますか?(給食用とトイレ用)石けんで手を洗い給食用ハンカチでしっかりふいて食べましょう。

平成24年6月19日

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日は、台風が列島を縦断するおそれがあるという予報もあり、午後くらいから、強い雨が降り始めています。それにもかかわらず、本日の学校公開に多数ご参観いただきまして、まことにありがとうございました。

さて、本日の献立紹介です。ミルクパン・いがむし・ビーフンソティー・コーンと卵のスープ・くだもの・牛乳です。
ミルクパン・・・食パンの形をしたミルク味のパンです。
いがむし・・・肉団子に餅米をまぶしてふかしました。栗のいがににていますね。
ビーフンソティー・・・野菜、茎わかめがたっぷり入っています。
コーンと卵のスープ・・・人気のあるスープです。
くだもの・・・小ぶりなのに甘さがたっぷり詰まっているみかんです。

梅雨時の衛生に気をつけましょう。食事の前の手洗いはしっかりと行いましょう。
夏ばてをしないように、好き嫌いをしないでいただきましょう。

平成24年6月18日

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日の献立は、切り干しビビンバ・わかめスープ・さつまいものピーナッツからめ・牛乳です。さつまいものピーナッツからめは、大学いものように甘く煮詰められているものにピーナッツの刻んだものが絡められていて、とてもおいしいですよ。

☆よくかむために一口の量を少なくしよう☆
 茶わん1杯のご飯を食べる時に、一口の量を少なく食べた時と多く食べた時のどちらがかむ回数の合計が多くなると思いますか?正解は、少なく食べた時です。
 口に入れる量が少ないと多い時より、一口当たりのかむ回数は減りますが、その分、口に運ぶ回数が増えるため、最終的にはかむ回数が多くなります。また、口へ運ぶ回数が増えたことで、食べる時間が長くなり、早食いを防止することにもつながります。
 よくかむと、だ液がたくさん分泌されて、味がよくわかり、食べ物の消化、吸収をよくします。また、虫歯予防、肥満予防、脳の活性化、ストレス解消にも効果があります。よくかむために一口の量を少なくすることを意識しましょう。

平成24年6月15日

画像1 画像1
みなさんこんにちは。今日は、体力テスト日和の日と言えそうなほど、よい天気でした。予定通り、2、3、4、5年生の体力テストが終わりました。今日も、いろいろなテスト会場で、保護者支援ボランティアの方々にお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。

さて、今日の献立紹介です。ジャンバラヤ・ウィングスティックのガーリック煮・エスニックスープ・カリカリひよこ豆のサラダ・牛乳です。
ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリヤがアメリカ南部でアレンジされた料理です。ベーコンとトマトを使うのが特徴です。一緒にウィングスティックのガーリック煮を1本添えて食べます。コトコト煮たウィングスティックなので、ポロポロと骨から身が離れてとても食べやすいですよ。
エスニックスープは、野菜がたっぷり入った、ニンニク、しょうがの味がきいたスープです。体があたたまりますよ。
カリカリひよこ豆のサラダのひよこ豆は、ゆでてから油で揚げて、カリカリにしました。サラダの上にカリカリひよこ豆をのせて食べます。

☆牛乳を飲みましょう。
 歯や骨を強くするカルシウムがたくさん含まれています。しっかり牛乳を飲みましょう。
☆野菜をもりもり食べましょう。
 野菜には、皮膚を丈夫にしたり、体の調子を整えるビタミンや食物繊維が多くふくまれています。

平成24年6月15日 金魚!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝から、池に金魚とメダカが放たれました。悠々たる姿で泳ぐ金魚を見たり、メダカを探したりしていると、時間を忘れてしまいそうになります。今後は、休み時間のひとときを金魚を眺めながら心のリフレッシュをしたり、メダカ探しをしたりする子供たちが増えてくれることを期待しています。

上:網がついた状態でレンズを差し込んで写してみました。格子状の影が映っています。
下:網を一枚だけずらして写してみました。池の上にわたっている棒の影が映っています。

平成24年度 自転車教室 3年生

6月14日、3、4校時3年生の自転車教室が行われました。ねらいは「自転車の正しい乗り方や交通ルール、自転車マナーを知る。」ことです。多目的室と校庭で2組に分かれて同時進行されました。多目的室では、交通安全教育講習のお話や上映を行い、校庭では、実技試験が行われました。歩行者用の信号など、とてもリアルなセットが準備され、みんな真剣に活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月14日

画像1 画像1
今日の献立紹介です。今日は、そぼろご飯・ちくわのマヨネーズ焼き・煮びたし・くだもの・牛乳です。そぼろご飯は、ご飯の上にそぼろをかけて食べます。鶏肉のそぼろの中に大豆も入っています。大豆は良質のたんぱく質や食物繊維も入っていて丈夫な体を作ります。煮びたしで、野菜をたくさん食べましょう。皮膚を丈夫にするビタミンやおなかの調子をよくする、食物繊維が含まれています。今日のくだものは宇和ゴールドといいます。ビタミンCが含まれています。

☆緑の野菜、いんげんは、八王子産です。昨日、畑からとってきた新鮮な野菜です。
☆さやいんげん・・・6月から9月がおいしいときです。いんげんの栄養カロテンは、皮膚や体の粘膜を丈夫にします。その他疲労回復や美しい肌を作る効果も期待できるアスパラギン酸も含まれています。

ゲーム集会 進化ゲーム

平成24年6月14日朝、ゲーム集会が行われました。今日は、進化ゲームです。やりかたを集会委員のデモンストレーションつきで説明してもらってからゲーム開始です。
1.たまご・・・うずくまって歩く。
2.かえる・・・かえる跳びで動く。
3.にわとり・・立って手をくちばしのように動かしながら歩く。
4.さる・・・・立って顔の上下に手を置いてさるのように歩く。
5.人間・・・・行進する。
6.王様・・・・舞台に上がって腰かける。
ゼッケンを着た集会委員以外の子供たちはみんな始めは1.のたまごです。同じものどうしでじゃんけんができます。じゃんけんで勝つと2、3、4、5、と進化していきます。人間になれた人は、ゼッケンを着た集会委員とじゃんけんです。勝てたら王様になり、負けると、たまごに戻ってしまうのです。全部で3回戦行われました。各回ごとに王様になれた人は壇上に立ってみんなから拍手してもらいました。みんなとても楽しそうに、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月13日放課後 池づくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門を入ったところにある、ウサギ小屋横の「池」の整備を行いました。何種類かの水草、ハスなどの植物が入れられました。どんな生き物が住むことなるのか、完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 クラブ
1/23 書き初め展終了
1/24 避難訓練
ハピフレ集会
1/25 薬物乱用防止教室(6年)
放課後子ども教室
1/24 放課後子ども教室開放予定日
1/25 放課後子ども教室開放予定日
1/26 放課後子ども教室開放予定日

授業改善プラン

学校のおたより

学校経営計画

全体計画

教育課程