ホームページは随時更新中です!

4年生「体の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が体育の「保健」で「育ちゆく体とわたし」について学習しました。発育や発達には個人差があること、思春期の体や心の変化、生活習慣の大切さについての学習です。最初は恥ずかしがっていた子供たちも授業が進むにつれ、真剣に取り組む姿が印象的でした。ぜひおうちでも、お子さんと話してみてください。

放課後子ども教室「きらきら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も週3回のペースで放課後子ども教室「きらきら」が行われました。毎回子供たちがとても楽しみにしています。寒い中を受付等してくださるボランティアの皆さんに感謝、感謝です。3学期もよろしくお願いいたします。

「冒険の旅」完結編(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が2学期、図工で取り組んできた「冒険の旅」がいよいよ完成しました。王国の紋章作り、アイテム決めなど、アイデアを絞ってオリジナリティを追求しました。どの王国も素敵な国ばかりです。
 この記事の詳しい様子は「宇津木台ギャラリー」に載せてあります。

12月19日

画像1 画像1
画像2 画像2

☆今日の献立☆
・シーフードピラフ
・りんごのクラフティー
・ABCスープ
・牛乳

今日のりんごのクラフティーはプリンのような料理です。りんごをお砂糖で甘く煮たものをカップに入れ、生クリーム・牛乳・卵・コーンスターチを合わせた卵液をかけてオーブンで焼きます。いい焼き色がつくまで調理員さんが根気良く焼いてくれました。

12月18日

画像1 画像1

☆今日の献立☆
・豆腐のカレー煮丼
・わかめスープ
・果物(紅マドンナ)
・牛乳

今日の果物は愛知県産の「紅マドンナ」というかんきつ類を出しました。紅マドンナは「南香」と「天草」の掛け合わせで生まれた種類です。生産量が少なく出回る時期が12月から1月中旬までしかない貴重な果物です。外の皮も中の皮も薄く果肉はゼリーのようにプルプルしているのが特徴です。

12月17日

画像1 画像1

☆今日の献立☆
・食パン
・パンプキングラタン
・キャベツとコーンのサラダ
・牛乳

今日は冬至にちなんでパンプキングラタンを作りました。冬至にかぼちゃを食べると1年中風邪を引かないと言われています。これはかぼちゃに含まれているビタミンA、ビタミンCが、風邪などの病気に負けない力(抵抗力)をつけてくれるからだそうです。


えっ、こんな時期に!

画像1 画像1
 写真をご覧ください。職員室前に咲いている花です。確かに「ひまわり」なんです。
12月というのに、一生懸命咲いてくれました。外は冬の寒さですが、この「ひまわり」を見ていると、風にも負けない「宇津木っ子」の元気な姿と重なって、こちらまで気持ちがホカホカしてきました。
 がんばれ!!ひまわり。

校長先生との会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が先々週から校長先生との会食会を行っています。給食を食べながら、将来の夢などを話しています。また、校長先生が用意してくれた「おやつ」もあるみたいですよ。みんな楽しいひと時を過ごしていました。

幻想的な朝もや

画像1 画像1
 18日(火)は、ここ数日の朝の厳しさとはうって変わった朝でした。前日の雨もあり、校庭がもやっていました。太陽が出ている中でのもやは不思議な感じがしました。

新しい先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組担任の先生が、妊娠されてことに伴って、12月中旬より、体育軽減講師の先生が2組の授業を受け持つことになりました。しばらくは担任の先生も入り、チームティーチングで指導します。体育大学を出たスポーツ万能の先生です。子供たちも大喜びでした。これからよろしくお願いします。

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日に学校評議員会が開かれました。2学期の学校生活の様子をお伝えした後、評議員の皆様からご意見・ご感想をいただき、学校評価をしていただきました。学校評価については集計後にお知らせする予定です。

スポーツ国体が東京で開催されます

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成25年9月28日からスポーツ国体が東京で開催されます。各小中学校には横断幕とのぼり旗が配布され、掲示・設置されています。参加選手皆さんの活躍を楽しみにしています。

「くしゃくしゃがみからうまれたよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工作品です。新聞紙といろ紙を使って作りました。本物そっくりのお寿司やケーキたちです。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「1年生」に載せてあります。

12月14日

画像1 画像1

☆今日の献立☆
・五目おこわ
・鮭の香味焼き
・大根のp甘酢漬け
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

今日はもち米とお米をミックスした五目おこわを作りました。水を少し少なめにしてお米ともち米を一緒に炊飯釜で炊いたのですが、もちもちとしていてとってもおいしく出来上がりました。

12月13日

画像1 画像1

☆今日の献立☆
・カレーライス
・はすの福神漬け
・フルーツヨーグルト
・牛乳

今日はカレーライスでした☆給食を作っているときから子ども達が
いい匂いがするー、今日カレーだよー!と嬉しそうな声が聞こえてきていました(^^)

12月12日

画像1 画像1

☆今日の献立☆
・ごはん
・のりのつくだ煮
・ししゃものごま揚げ
・五目きんぴら
・牛乳

今日は給食室手作りののりのつくだ煮でした。作りやすいように刻みのりを使い、砂糖・しょうゆ・酒・みりんを入れて1時間ほど煮て出来上がりです。
全体的によく食べました☆

月曜朝会で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜朝会は抜けるような青空の下での朝会でした。校長先生のお話に続いて、表彰がありました。第58回読書感想文八王子市代表作に選ばれた2,3,6年生の子と書道協会連盟賞に選ばれた4年生が校長先生から表彰状をいただきました。おめでとう。

茶巾しぼり2(6年調理実習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男女関係無く、みんな仲良く取り組んでいます。案外、男の子の方が器用だったりします。

茶巾しぼり1(6年調理実習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、6年生が食育授業で、「茶巾しぼり」を作りました。普段は「蒸す」実習はありませんが、家庭科専科の先生がいるので、様々なアイデアが出てきます。子供たちもとても豊かな経験を積めます。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月11日(火)、火事を想定した避難訓練を行いました。今月は「予告なし」です。いつもより、1分弱ほど時間がかかりました。予告なしでも素早く集まれるよう日頃からの訓練が大切ですね。
 平成23年度の全国総火災件数は何と50006件にもなり、これは11分に1件の火災が発生していることとなります。また、1766人の方が火災により亡くなっており、これは1日平均5人の方が亡くなられていることになります。
 また、火災原因のトップは「放火」によるものです。冬休みを控え、子どもたちには火遊び等しないように話しました。おうちでも一声おかけください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 道徳地区公開講座 学校公開日