1月11日の給食かやくごはん・かきたま汁・白玉あずき・牛乳 1月11日は鏡開きです。 鏡開きとは、お正月の間にお供えしていた鏡餅を下げる日です。この日は大きな鏡餅を小さくして、新しい年が健康で過ごせるよう、お雑煮やおしるこなどにして食べます。 もともと武家社会で始まった行事なので、包丁などの刃物で切るのは切腹を連想させるため禁物で、木づちや金づちを使います。「割る」という表現も縁起が悪いので、「開く」といいます。 給食では、白玉あずきを作りました。おだんごもひとつひとつ丸め、あんこも給食室で小豆を煮た手作りです。 1/10の給食カレー丼・とうふ汁・くるみとじゃこのあめ炊き・牛乳 今日は和風のカレーです。 いつものカレーライスは、小麦粉をバターで炒めてルウを作りますが、今日は、けずり節のだし汁で材料を煮て、しょうゆやみりんで味をつけ、片栗粉でとろみをつけました。 くるみとじゃこのあめ炊きは、くるみとちりめんじゃこを、酒・さとう・しょうゆ・水を煮立てたたれとからめました。よくかんで食べてほしいです。 今日の地場産野菜は、にんじん・ながねぎです。 1月9日の給食七草雑炊・松風焼き・かわりきんぴら・果物(みかん)・牛乳 今日から3学期の給食が始まりました。 1月7日の七草から少し遅れてしまいましたが、七草雑炊を作りました。 雑炊は、お正月料理で疲れた胃を休めるために食べるものです。七草といってもすべて入れることができないので、せり・すずな(かぶ)・すずしろ(大根)の3種類を入れました。 大根は、由木地区の地場産を使用しました。 3学期始業式
8日(火)体育館で始業式を行いました。校長先生からは、箱根駅伝でのエピソードなどを通して、「最後まであきらめずに、目標に向かってがんばりましょう。」というお話がありました。次に、今日から由木東小の仲間になった転入生が自己紹介をしてくれました。最後に、児童の指揮で校歌を歌って3学期のスタートを切りました。
|
|