校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

1月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立
*ごぼうずし
*かきたま汁
*白玉あずき
*牛乳

1月10日(木)

画像1 画像1
     今日の献立
*チョコチップパン
*ポークビーンズ
*ブロッコリーのごましょう油
*牛乳

1月8日(火)―新学期がスタートしました!―

画像1 画像1
遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

昨日は新学期初日でしたが、欠席してしまった児童がたくさんいました。
まだ館小中学校では確認されていませんが、ノロウイルスやインフルエンザも流行ってきているようです。
早寝、早起き、朝ご飯!
手洗い、うがいをして、体調を崩さないように心がけましょう。
具合の悪い人は、早く元気になってくださいね。学校で待っていますよ。

始業式では、校長先生から巳年の話がありました。
昨日配布しました、学校だよりに話の内容が書いてありますので、お読み下さい。

児童生徒代表の言葉では、小学部1年生の戸嶋さんと、中学部1年の渡辺さんが堂々と発表してくれました。
寒い寒い3学期ですが、館小中パワーで乗り切りましょう!

1月9日(水)

画像1 画像1
     今日の献立
*ぞうすい・・朝つき餅(中学のみ)
*松風焼き
*野菜の煮物
*くだもの・・ぽんかん
*牛乳

3学期、始めの給食は春の七草を使った「七草ぞうすい」です 

12月25日(火)ー表彰ー

画像1 画像1
終業式の後は、表彰がありました。

最初は、国語の標語コンクールの表彰がありました。
中学部が団体で表彰されました。
応募点数が多かったようで、素敵な作品もたくさんありました。
代表して、綱島くんが賞状をうけとりました。

また、チャイム着席優秀賞の表彰もありました。
なんと、今回は全学級が表彰されました!これは素晴らしいことです。
中学生のこんなところも小学生は見習っていきたいですね。



2012年最後の図工(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2012年、最後の図工は5年生の図工でした。

この日の授業では、共同作品の気球が完成しました。これで、全学年の児童がつくった気球が図工室に勢ぞろいしました!

絵の具の使い方は流石、5年生!塗り残しなく、美しく塗ることができました。
アイディアも面白いですね。

気球が完成した子は水墨画の練習をしました。
水彩画と違い、水墨画は色の違いを墨の濃淡で表現します。なかなか難しいですね。
難しいので、冬休みの宿題で水墨画の練習を出しました。
テーマは「自然」です。三学期最初の図工で清書するので、忘れずにやってきて下さいね。

今日の授業でも5年生は図工室を来た時よりも美しくしてくれました。ありがとう!



12月25日(火)ー2学期終業式ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期の終業式がありました。

児童代表の言葉では戸嶋さんが、
生徒代表の言葉では横井くんが、
2学期の反省と3学期の目標を堂々と発表してくれました。

校長先生からは、今年の漢字である「金」のお話がありました。
小学部、中学部の子供たちの頑張りを褒めてもらいました。

最後には校歌を歌いました。
小学部、中学部、それぞれの校歌を聞くことができるなんて贅沢ですね。











12月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立・・クリスマス献立
*パン・・チーズスティックパン
*とりのから揚げ
*コーンチャウダー
*ココアケーキ
*飲むヨーグルト
*お楽しみデザート・・シャーベット

2学期最後の給食、クリスマス献立にしました
小1年生からは、かわいいクリスマスリースをプレゼントされました。

12月25日(火)―最近の図工(4年生)―

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の木曜日は4年生の図工がありました。
二学期最後の授業でした。

この日の授業では、シーサーの作品を完成させました。

人を幸せにさせるシーサーや、炎を出せるシーサー、フランスのシーサーなど様々なシーサーが勢ぞろいしました!

三学期の作品展で会場に並ぶのが楽しみです。

12月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立
*ご飯
*さわらのゆず焼き
*根菜汁
*かぼちゃのいとこ煮
*牛乳

12月21日は「冬至」です。それにちなみ、「かぼちゃのいとこ煮」と「さわらのゆず焼き」を作りました。ゆずは、館小でとれたゆずです。

重要 図工のがんばりタイムのお知らせ

画像1 画像1
明日の12月20日(木)にがんばりタイムを行います。
1年生から4年生は15:20、
5年生と6年生は15:40が下校時刻となります。
本日、がんばりタイムに参加する児童にはお手紙を渡しました。
ご確認下さい。

12月19日(水)―今日の図工(1年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目は1年生の図工がありました。
2学期最後の図工です。

12月5日に描いた車をラミネートしたものを切りとりました。
ラミネートしているので、つやつやで色も鮮やかになりました。
しかし、普段の紙に比べて固いので切るのは大変!
上手に切ることができるか不安でしたが、こんなに上手に切り取ることができました!

3学期の最初の図工では、レインボーの背景に道路をつくります。そして、その上に今回切り取った車を貼ります。
完成まであと少しです!

12月19日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は2年生の図工がありました。
今日の授業ではぽかぽかなおへやの作品を完成させました。

ぽかぽかなおへやに見えるように、クレパスで冬らしいものを描き足しました。
こたつやヒーター、暖炉などの家具や
サンタさんやクリスマスツリーなど冬のイベントに登場するもの等、想い想いに描き足しました。

窓からは雪が降っていたり、イルミネーションが光っている風景が見えます。
雪が降っているから服は暖かいお部屋で乾かし、
外には出られないけれど、お部屋ではとっても賑やか!

ビー玉で風景を描いたり、ローラーで壁を描いたり、布を切って服をつくったりと、この作品を通して色んな道具を使えるようになりました。

3学期の図工は何を勉強するかは楽しみにしていて下さい。

12月18日(火)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工がありました。
3年生は前回の授業で船が完成し、感想文もまとめることができたので、新しい学習に入りました。
題材名は「どうぶつキング」です。
動物の王様を想像して描きました。

動物の王様といえば、百獣の王であるライオンを想像するかも知れませんが、今回は自分で王様を考えて描きました。
王様なので、普通の動物ではありません。
目がキラキラ光っていたり、模様がたくさんあったり、
羽が生えていたり、アクセサリーをつけていたり・・・

途中で、「女の子にしたいから、どうぶつクイーンにしてもいいですか?」
と質問がありました。
もちろん、OK!そこまで気がつかなくてごめんなさいね。

3学期、最初の図工ではコンテで色をつけます。
年末年始を挟んでしまいますが・・・完成が待ち遠しいです!

12月19日(水)

画像1 画像1
     今日の献立
*麦ごはん
*豆腐のナゲット
*肉じゃが
*茎わかめのにんにく炒め
*牛乳

12月18日(火)

画像1 画像1
     今日の献立
*豚丼
*しんじょのお吸い物
*じゃが芋のバター煮
*牛乳

12月17日(月)―今日の図工(6年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の図工がありました。
6年生にとっては2学期最後の図工です。

今日は街の絵に色を塗りました。
ほとんどの子が半分以上は色をを塗ることができました。

1枚目の写真は正面から
2枚目の写真は右側から
3枚目の写真は日狩り側から撮影したものです。

いかがでしょう?
実際に視点を変えながら見ると、本当に街並みが動いて見えます!
完成が見えてきました。

12月14日(金)の図工(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日は5年生の図工がありました。
5年生は先週の授業で張り子をしたので、今日は張り子の中の風船を抜いて、気球の上の部分をつくりました。

最近はアクリル絵の具ばかり使っていた5年生。
水彩絵の具を使うのは久しぶりです。
水彩絵の具は水の量を調整することによって、様々な色を表現することができます。
すでに図工室の天井には、他の学年がつくった気球でいっぱい!
それを参考にしたり、ライバル心を抱いたり(笑)しながら、着色しました。

次の授業で完成させます。

12月13(木)の図工(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の木曜日の1、2時間目に4年生の図工がありました。
今日は、何人かがシーサーを完成させました。

シーサーの形も、色も・・・シーサーであれば自由です!
うしシーサーやフランスパンを持っているシーサーなど、子供の発想力が作品に泡割れました。
次の授業では全員が完成します。
個性豊かなシーサーが勢揃いすることでしょう。

12月13日(木)―小中合同避難訓練―

画像1 画像1
今日は小中合同の避難訓練がありました。
今回は津波を想定した避難訓練でした。

普段の避難訓練では、外に避難した際に中学生は走り、小学生は歩いて避難します。
これは、発達段階に合わせたものです。

しかし、今回は津波を想定したものだったので、急いで避難しなければならないため、小学生も中学生も外に出た瞬間走って避難しました。

今回も3分台で避難することができました。
素早く行動することができましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 部活動クラブ合同
1/16 合同避難訓練
1/18 おおるり展
中学部1年移動教室前検診

学校だより

給食献立

研究

授業改善プラン

図工だより

経営計画

学年だより・学級だより