【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

平成24年6月14日ランチルーム4-1

今日は4年1組のランチルームでの会食です。楽しい雰囲気の中、食事が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月14日(木)献立

・あんかけ焼きそば
・チンゲンサイのスープ
・大学いも
・牛乳

野菜たっぷりのあんかけを麺の上にかけ、いただきます。今日の具には、しなちく・人参・玉ねぎ・キャベツ・もやし・にら・きくらげ・豚肉・うずら卵を使っています。

野菜は、ミネラルなど微量栄養がたくさんつまっています。1日にとりたい目安は、子どもで300gです。今日の給食の野菜は、こんなに使っても、150gで半分の量しか取れません。ご家庭で、朝と夕の料理で補っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月13日(水)献立

・ごはん
・いかの松かさ焼き
・小松菜の煮びたし
・大豆昆布
・くだもの 冷凍みかん
・牛乳


地産地消:小松菜は八王子市川口町からとりました。新鮮な小松菜が届きました。

大豆昆布は、大豆を軟らかく煮て、昆布としょう油・砂糖・みりんで甘めに煮ました。苦手な子どもが多い豆ですが、よく食べていたクラスもありました。

果物は、暑い時期にはぴったりの冷凍ミカンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月12日ランチルーム5-2

今日のランチルームは5年2組です。楽しく会食がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月12日(火)献立

・きんぴらサンド
・豆腐団子のスープ
・ごまめナッツ
・くだもの びわ
・牛乳

パンに甘辛に味つけしたきんぴらをはさんでいただきます。食物繊維が豊富な野菜をたくさん取れるように工夫した献立です。パンにとてもあう具です。

スープは、給食室で肉・豆腐・長ネギ・しょうがをよく混ぜ、お団子にしてスープにいれました。団子からの旨みと野菜の甘みでおいしいスープになりました。
豆腐は、良質のタンパク質を持ちながら、現代人のとりすぎの脂肪が少ない健康な食材です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月11日(月)5-1

今日は、5年1組がランチルームで会食です。
テキパキと準備がすすめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月11日(月)献立

・梅わかごはん
・鮭とチーズの包み焼き
・野菜炒め
・きゅうりの南蛮漬け
・牛乳

梅干しの種をとり、たたいて細かくしてからご飯に炊き込み、わかめとじゃこを混ぜました。酸味もまろやかになり、夏向きのごはんに仕上がりました。

鮭をチーズと一緒に餃子の皮に包み、オーブンで焼きました。皮がパリパリとして香ばしく、チーズの塩味と鮭もよく合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ体力テスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日に行われる体力テストに向けて、3年生では各種目を体育で練習しています。上体起こしでは腹筋を使って上半身を起こすことを意識しながら、正しいやり方を学びました。立ち幅跳びは、目標となる線を引いてそれが超えられるように飛ぶ練習を行いました。体の動かし方の基礎について、体力テストをきっかけに学習していきます。

平成24年6月8日(金)献立

・海鮮豆腐丼
・春雨スープ
・くるみ黒糖
・牛乳


海鮮豆腐は、えび・いかの旨みがはいった具にお豆腐をいれ、塩・しょう油で味つけし、ごはんの上からけていただきます。

くるみ黒糖は、くるみに溶かした黒砂糖をからめ、水分が飛ぶまで炒めた献立です。
ビタミンEやミネラルたっぷりの種実が砂糖の甘さで美味しく食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月7日ランチルーム6-1

ランチルームの様子です。楽しく会食がすすめられていました。残りはまったくありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月7日(木)献立

・ソフトフランスパン
・ポークビーンズ
・イタリアンサラダ
・牛乳


大豆料理は敬遠されがちですが、ケチャップ味のポークビーンズだと子どもたちも抵抗なく食べられるようです。残りが少ない大豆の料理です。

イタリアンサラダは、オリーブオイルとレモン汁のドレッシングであえました。色とりどりの野菜(きゅうり・赤ピーマン・黄色パプリカ・にんじん・キャベツ)を使い、イタリア風に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月6日(水)献立

・磯ご飯
・じゃがいものそぼろ煮
・がんもの煮つけ
・バレンシアオレンジ
・牛乳


わかめとじゃこ、白ごまが入った磯ご飯は、カルシウムがたっぷりです。子どもたちにも人気のあるごはんです。

じゃがいものそぼろ煮は、新ものになったじゃがいも・にんじん・玉ねぎ・きぬさやを使っています。野菜の旨みと、ひき肉のあんがからまって、美味しく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月5日ランチルーム6-2

今日からランチルームの使用が開始されました。ランチルームで、いつもと違う雰囲気で食事を楽しんでください。
6年2組の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月5日(火)献立

・ほうれんそうミニ食パン
・ポテトとアスパラのグラタン
・ミネストローネ
・パイン缶
・牛乳

今が旬のグリーンアスパラガスを使ったグラタンです。手作りのホワイトルーを作り、ポテトとアスパラをいれました。クリーミーなグラタンに仕上がりました。

イタリア料理のミネストローネには、小粒の白インゲン豆をいれました。イタリアのトスカーナ地方のミネストローネには、豆が入るスープが普通だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月4日(月)献立

・ひじきごはん
・きびなごのから揚げ
・根菜のうま煮
・牛乳

今日4日から1週間は 歯の健康について考える「歯の衛生週間」です。健康な歯をたもつことでいつまでも おいしくたのしく食事をすることができます。
健康な歯で かむということは 体に良い効果がたくさんあります。
・消化吸収をよくする。・虫歯予防。・脳の活性化。・たべ過ぎ防止。 
ほかにもたくさんあります。
今日の献立は、カルシウムが多く含まれるひじきやきびなごをいれ、噛みごたえのある根菜の煮ものにしました。
しっかりよくかんで 健康な歯で食事をたのしみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工では、「夢の国の生き物たち」という学習が始まりました。筆以外の道具を使って色をつけていく学習です。歯ブラシやタンポンなどを工夫して使いながら、自分だけの色を表現していきます。
 どんな作品が仕上がるか楽しみです!

平成24年6月1日(金)献立

・カレージャーマンパン
・はっちくんスープ
・もものクラフティ
・牛乳


八王子市の食育キャラクターはっちくんは、うえきばちのキャラクターです。
鉢に植えてある野菜で「育てる」をイメージし、スプーンとフォークで「食べる」をイメージしました。
 八王子のマークのついた鉢に植えてある野菜は、八王子で育った野菜をあらわしています。
 八王子の野菜を食べよう!  という思いを込めてつくられました。
3つの色を使ったことで栄養のバランスの大切さも表現(ひょうげん)しました。

この食育キャラクターは、陶鎔小の卒業生の作品が選ばれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年5月31日(木)献立

・中華丼
・にらたまスープ
・アンデスメロン
・牛乳

今日は野菜がたっぷりとれる中華丼です。白菜・たけのこ・さやえんどう・しいたけ・きくらげを使って野菜あんをつくりました。白いご飯によくあうおかずになりました。

果物は、アンデスメロンです。とても甘いメロンでした。これからいろいろな種類の果物が旬を迎えます。時期に合わせつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24月5月30日(水)献立

・セサミトースト
・春野菜のクリーム煮
・ピリカラきゅうり
・牛乳

春野菜のクリーム煮には今が旬のグリーンアスパラガスが入っています。
アスパラガスには疲れを取るアミノ酸のアスパラギン酸が含まれています。この名前がついています。その他にも、ビタミン類・葉酸・ルチンなど微量栄養素が豊富に含まれています。
今日のキャベツときゅうりは八王子産野菜を使いました。新鮮でおいしい野菜が届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の配膳風景

1年生の給食がはじまり、1か月半過ぎました。ずいぶん慣れてきました。どのクラスもスムーズに準備がすすめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

校長あいさつ

教育課程

児童アンケート

特色ある教育活動

学校経営計画 学校経営報告