青少対 講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(日)に青少対が講演会を開催します。
大阪大学の小野田教授に講演をお願いすることができました。
そのチケットを20枚頂くことができました。
今度の運営委員会でお配りしようと思っています。
もし、その他で話を聞いて見たいと言う方がいらっしゃいましたら、恩一小のPTAに限らず、ご連絡ください。(651-3219 副校長まで)

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会は2班に分かれ、今度の集会の進め方を練習と、その次の集会の計画を立てました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(木)火曜日ではありませんでしたが、委員会活動を行い、3学期や1月の予定を立てたり、例月の活動をしたりしました。
次回の委員会は5年生が中心に行ったり、引継ぎを行う予定です。
写真は保健給食委員会の様子。

登校指導(二日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)第3学期登校指導の二日目です。
写真上:下小田野交差点にて
   中:福祉園前の押しボタン式信号で

気温はすごく寒かった(マイナス5度まで冷え込みました。写真下)ですが、お日様が気持ちよい朝となりました。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
来週15日(火)からの書き初め展に向けての取組が、多くのクラスで行われています。
墨や墨汁の香りが漂う教室の中で、静かに書いていると、自ずと心が澄んでくる気がするのは私だけでしょうか?

校庭整備(体育館等での遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭が使用できないため、体育館を中休みや昼休みに使えるような、特別体制を組み始めました。
初日の10日(木)お昼休みには5年生が体育館遊びを楽しみました。(写真上)

また、体育倉庫前の舗装されている場所は、一輪車やなわ跳びなどで楽しみました。(写真中・下)

校庭整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日放課後、校庭に塩カルを撒きました。

この日は、気温も高く霜も降りなかったため校庭全面で遊ぶことが出来ました。
しかし、冬季はなかなかそうはいかないので塩カルを撒いて表面を引き締めました。
明日以降の校庭の状態が楽しみです。
教職員の皆さん。お疲れ様でした。

OJT研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(水)職員会議終了後、OJT研修会を行いました。
今回は成績処理のパソコンソフト(表)を作成しました。
難しいパソコン操作も、仲間内で取り組むので、質問したり、教えあったしながら進みました。

素敵な植木屋さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(水)寒いお天気の中ですが、用務主事の大谷さんが、校庭の「トウカエデ」の剪定をしてくださいました。(写真上)
 大谷用務主事が通った後は、見事に丸坊主!(写真中)
 でも、これで、春からまた葉が芽吹き、紅葉も楽しめます。(写真下:見事な紅葉。平成24年11月28日撮影)

 大谷さんは、まさに、「恩一小の素敵な植木屋さん」といった感じです。
 

速報! 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(水)中休みに避難訓練が行われました。
今回の避難訓練は予告なし。
しかも、中休み!
児童は、それぞれがしっかりと放送を聞いて行動しました。

先生がいないときに火事になった際は、
1 まず、静かに放送を聞く。
2 出火先と避難経路を確認する。
3 「おかしも」を守って安全に避難する。
ことが大切です。
煙を吸わないように、姿勢を低くしたり、ハンカチを口に当てて避難することも、坂本校長から指導がありました。

「自分の命は、自分で守る!」ずっと指導されてきていることです。
あっては困りますが訓練を活かしてほしいものです。

そして、何よりも一番なのは、火事を起こさないこと。
空気が乾燥しているこの時期。 みんなで気を付けていきましょう。

朝の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(水)朝の気温は2度ありました。
久しぶりに氷点下ではない朝を迎えました。

校庭も凍っていなかったので、児童たちは元気に校庭を走り回っていました。

本日放課後に教職員で校庭整備を行い、さらによい環境となるよう整える予定です。

学期始めの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みの宿題を集めたり、3学期や今年の決意を書いたりしていました。
校長先生の話を受け、新年の抱負を考えたのでしょう。
夢が叶うよう、努力することが大切ですね。

始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式では、新年の抱負「夢をもつこと」について坂本校長よりお話がありました。

始業式の最後には校歌を歌いました。
写真下:ピアノの上方のギャラリーから写真を撮ったので、全校児童がカメラの方向を向いています。

速報! 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(火)3学期の始業式が行われました。

元気な顔がたくさん集まりました。
朝も、開門を待つ児童の顔がいつも以上に笑顔だった気がします。
「みんな元気だった!?」「今年もよろしく!」そんな声が聞こえてきそうでした。

2学期を振り返る(持久走大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も12月に持久走大会が開かれました。
恩一小では、他の学校も良く行われるように、冬の間、持久走となわ跳びの取り組みが行われています。
11月の文化的行事(平成24年度は学芸会)が終わってから年内の間は主に持久走。
年が明けてから、短なわの取り組みが行われます。
その成果を試すために、12月の上・中旬に、毎年持久走大会が開かれます。

まるで、3学期のスタートダッシュを感じさせる力強い走りです。
この勢いで、3月の卒業式や修了式を目指して、一気に駆け抜けましょう。
さあ、今日から3学期です!

始業式は体育館で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の校庭は、霜がおりて真っ白です。(写真上・中)
凍り付いていたり、霜柱が立っていて、「サク サク」良い音がしたり・・・。

ちょっとでも日が当たってくると、溶け出してきます。
そして、10時を過ぎたら、もう大変なことになっています。(写真下)

と言うことで、始業式は体育館で行います。

体育館の足元はぐちゃぐちゃには決してなりませんが、毎朝、冷蔵庫の中よりも寒いです。(必ず氷点下です。)
暖かくして参加しましょう。

明日は始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年1月8日(火)から、平成24年度第3学期がスタートです。

教室はすっかりきれいになり、ワックスでピカピカでした。(写真上)

理科室も、恩一小のみんなが登校してくるのを待っているかのようでした。(写真中)

教室の黒板には児童を迎えることが書かれていました。(写真下)

さあ、いよいよ3学期がスタートです。

寒さなんて吹き飛ばせ! 
クラスの仲間と先生とで、3学期も頑張るぞ!
オー!

2学期を振り返る(サッカー教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京ヴェルディ1969のコーチが、サッカー教室に今年も来校いただきました。
12月10日(月)5年生が教わりました。
校庭のコンディションが余りよくなかったため体育館での実施となりました。

元気元気な5年生は、ヴェルディのコーチの指導に、終始笑顔でした。
ヴェルディのコーチも、「元気だし、のりが良かったし、僕たちも楽しく指導できました。」と、感想を述べていました。

1組2組それぞれたったの1時間でしたが、体を動かすことの楽しさ、スポーツの楽しさ、そして、サッカーの楽しさを味わうことができました。

私たち教師も、運動の特性をもっと良く生かすことにより、児童がもっているポテンシャルを、更に高めることができることを学びました。
これからの体育学習に活かしていきたいと思います。

2学期を振り返る(消防団来る!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日、4年生社会科の学習に、ゲストティーチャーとして消防団の皆さんが来校されました。

防火服を着させていただいたり、ポンプ車に乗せていただいたり、貴重な体験をさせていただきました。(写真中・下)

普段の仕事とあわせて、自分たちの町を守る仕事もしていらっしゃる消防団の皆さんのお話を聞く4年生の目は、憧れの眼差しでした。
この日来校の消防団の方の中には4年生の保護者や、恩一小の卒業生など、児童のとても身近な方が多かったのも良かったです。
「僕たちの町は、僕が守る!」そんな頼もしい人が、恩一小卒業生から新たに現れることでしょう。


2学期を振り返る(連合音楽会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日5年生が、八王子市の連合音楽会に参加しました。
新しくなった市民会館は、オリンパスホールとネーミングライズされています。

新しく大きなステージで演奏でき、5年生も満足そうでした。

早い出番(2番目)だったので、後は落ち着いて他校の演奏を聴くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

授業改善プラン

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針