全校朝会411月の生活目標は「体をきたえましょう」です。 いろいろな話があって、朝会全体が長くなりましたが、児童達は集中して良く話を聞けていました。(写真中・下) 全校朝会33 感謝状の紹介です。 アルミ缶プルトップ集めの感謝状(アルミ缶リサイクル協会より) CO2削減の感謝状(東京都教育委員会より)の紹介です。 アルミ缶のプルトップ等収集活動は、恩一小保護者児童だけではなく、地域の方、学区外八王子市内の方、遠く九州から送ってくださる方もいらっしゃいます。 ありがたいことです。 CO2削減は、全校で指導をしていますが、毎年5年生が代表として取り組んでいます。 一人一人の少しの心がけで、「塵も積もれば山となる」の言葉通り、多くのCO2が削減できます。 また、子供の頃のこういった指導は、大人になっても習慣となって身に付いているものです。大切にして行きたいと思います。 ご家庭の協力に感謝しつつ、これからも取り組んでいきたいと思います。 全校朝会2校長先生の話 1 秋の節分について 「11月7日は秋の節分、立冬です。」 2 豊かな心をもちましょう 「特に思いやりの気持ちが大切です。心は行動に表れます。優しい心をもっている人は優しい行動をとります。」 「終業式に『学校は楽しいですか?』と聞きます。その時全員の人が『楽しいです。』と答えられると良いなあと思います。」 学芸会の準備、着々と・・。4たくさんの作品が並んでいる図工室。 でも、どうやら学芸会の小道具らしいものがたくさん並んでいます。 6年生でしょうか? どこからどこまでが図工の作品で、どこからが小道具か? そんな不思議な空間に、図工室は変身していました。 学芸会の練習(3年生)3年生は「どろぼう学校」 教室で泥棒の練習をしている場面でした。 3年生らしく楽しく練習しているところが印象的でした。 教室では大きな声が出ていると思っても、体育館では後ろまで聞こえません。 劇の声の出し方を、早く全員が習得して欲しいと思いました。 速報! 車いすを届けに!この車いすは、アルミ缶のプルトップ等収集活動で集まった物を換金し購入した物です。 いわば、皆さんの善意の塊です。 速報! 委員会活動(11月6日)保健委員会は、児童朝会の発表に向けての練習をしていました。(写真上) 集会委員会は、児童集会の内容を決めていました。(写真中) 図書院会は、本の紹介(でしょうか?)を書いていました。(写真下) 恩一小の朝空気中のほこりが雨で洗い流されてさっぱり! 飯綱山は紅葉が朝日に照らされてとてもきれいでした。 保健室から(11月の保健目標)11月の保健目標は「かぜに負けない体を作ろう!」です。(写真上) (ちなみに、11月の生活目標は「体をきたえましょう。」です。) それに関連して、保健室前の廊下掲示も変更されました。 また、「かぜの症状で、本日お休みしている人」の掲示も出ました。(写真下) 今日は6人です。風邪などひかず、元気に登校して欲しいと思います。 そのためには・・・。明日発行の保健便りを是非お読みください。(写真中 にも、答えが書かれています。) 速報! 全校朝会校長先生のお話(写真上・中) 生活指導の話 児童会からの話がありました。(写真下) 児童会とPTAで集めている、アルミ缶のプルトップ等ですが、換金しお金が貯まり、車いすを購入しました。 本日、恩方市民センターに寄贈します。 アルミ缶プルトップの収集活動では、多くの皆様のご協力をいただき、この場をお借りして感謝いたします。 外国語活動(英語活動)1恩一小では、昨年度までの校内研究で外国語活動(英語活動)について学びました。 そこで、今年度も1年生から6年生まで外国語活動(英語活動)しています。 この日5時間目は、1年1組の教室で1年生合同で活動しました。 学芸会の準備、着々と・・。3図工専科の三好教諭もお手伝いに駆けつけました。 教室の後ろには小道具がたくさん並び、学芸会ムードを否が応でも盛り上げていました。 学芸会の準備、着々と・・。22年生の衣装作り、学年便り等でお願いし、手を挙げてくださったお母様方がこの日結集! 型紙似合わせて衣装を作ったり小道具を作ったり。 少人数でそっとお手伝いと思って会議室に挨拶に行ったら、たくさんのお母様方が、とても楽しそうにテキパキと作業されていて、びっくりするぐらいでした。 お忙しい中 ありがとうございました。 学芸会の準備、着々と・・。各学年の劇の練習はもちろんですが、体育館の準備も進んでいます。 照明や音響の設置も終わり、暗くなった体育館内でも危なくないようにコードの始末が行われています。 舞台そでに入る入り口も、光が漏れないようにカーテンが設置されました。 避難訓練2この日の訓練は不審者対応です。 不審者対応の避難訓練後に教室へ向かう1年生が担任に「先生『不審者』って何?」と聞かれていました。 その会話を聞いて、不審者の説明を、もう少ししなければいけなかったかなと感じました。この日は訓練の後、不審者にあったときの対応について、時間をかけて指導しましたが。 学校における不審者とは「正当な理由なく学校に入り込み、児童や教職員に危害を加える者」といった感じでしょうか。 その対応のため、職員室と西昇降口にさすまたがおいてあります。 また、各教室には杖(じょう)が置かれています。(写真:中で、2年2組担任の関原先生が持っている木の棒。警察署の門前に立つ警察官が持つ警杖のように、堅い樫の木でできています。) そんな物騒な物を使う状況が、生まれないのが一番良いのですが・・・。 まずは、最悪の事態を考えて準備をしています。 音楽集会4お互いに聴き合い、最後に全員で歌ってみると・・・・。最初よりもグンと大きな声できれいな声で歌えました。 まさに、鈴木マジックです!(注:鈴木マジックの鈴木主任教諭は音楽の先生で、この音楽集会を指導しました。) ピアノの6年生二人組も、とても楽しそうに演奏しました。(ピアノだけ離れていたので別撮りになりました。) この日音楽集会で歌った「レッツダンス」は、学芸会のオープニングに歌う曲です。 これからも、しっかり歌い込んで、学芸会のスタートを盛り上げたい物です! 音楽集会3並び方は学芸会を見るときの並び方です。 いよいよ音楽集会が始まりました。 手拍子も入って軽快な曲です。 一度通して歌った後、1組だけが歌ってみました。(写真下) 2組さんは1組さんの歌う様子を、じっと聞いていました。 音楽集会2このところ毎日朝練を行ってきた集会委員。 10月16日(火)から始まって、11月1日まで11回! 寒い朝もありましたが8時から頑張って練習しました。 それ以外にも、休み時間に個人練習したり、家で練習したりした人もいたでしょう。 集会当日は7時50分集合でした。(写真上) 楽器のセットを最終確認し、歌詞カードをホワイトボードに貼り付けました。(写真中) 体育館の気温は・・・6.2度でした!(写真下) 寒い! へちま・ツルレイシ今は枯れてきて、向こう側がよく見えます。 まさに教科書どおり。 実物を見られると言うことは、よい勉強になります。 「百聞は一見に如かず」です。(撮影10月30日) いちょうの木ひなたぼっこでもしたくなる陽気です。 恩一小のシンボル的存在いちょうの木も、気持ちよさそうです。 オリンパスからいただいたデジカメの特殊効果で撮影してみました。 |