【3年】長ーい紙、つくって
今年の3年生も、「造形遊び」に挑戦です。
「造形遊び」とは、 遊びの要素を取り入れた図工の活動の一つです。 体をいっぱいに使って材料や場所に働きかけ、 思いついたこと、発見したことを進んで試し、 楽しいな、きれいだな〜、美しいな! などの心の栄養を蓄え、育てる造形活動です。 (ちなみに、由井一の図工室では「図工あそび」と呼んでいます。) 今回は細く切った新聞紙をいっぱいいっぱいつくり、 教室の中のいろいろなところに貼りめぐらし、 図工室を変身させました。 最後に、みんなで机の上に乗り、教室中を見渡しました。 自分の活動に夢中だった子供たちでしたが、 落ち着いて友達のやったことをみるのも感動のひと時でした。 「残念だけど、この素敵な世界は思い出の中にしまって、片付けるよ。」と言うと、 「え〜・・・」「やだぁ〜!!」 と言う声が返ってきましたが、次の瞬間に「楽しいこと」を思いついた様子で、 それはそれは勢いよく、図工室がもとのピカピカの状態になりました。 3年生の今学期の図工はこれにて終了です。 今までの作品や、を撮影した写真をまとめたものをお返ししていますので、 どうぞご覧ください。 また、9月にお会いしましょう。 図工室で待っています!! 【4年】おおきなきがほしい
『おおきなきがほしい』という絵本があります。
今回の図工は、その読み聞かせを聞いてから、 「自分だったら、どんな木がほしいかな〜」と 考えるところから始まりました。 茶色の画用紙をちぎって、思い思いの木をつくり、 指で思いっきり葉っぱをかいたり、 小筆を使ってこまかく色をぬったり、 紙ひもやなわを貼ってはしごや家の一部にしました。 やはり、細かい部分が難しいからと諦めてしまい、 誰も、何もいない木の作品がたくさんあったのですが、 それでは「生き生きとした感じ」が出なくてもったいない!と思い、 最後にひとふんばりした作品です。 子供たちのの想いを聞き、できるだけそれが形になるように アドバイスすることを心がけました。 会議室の前に飾ると、先生方やいろいろな学年の子供たちが、 バラエティーにとんだ表現方法に驚いていました。 ※更新が遅くなり、申し訳ありませんでした。 19日の給食スパゲティーミートソース ひよこ豆のサラダ オレンジポンチ りんごジュース フローズンヨーグルトです。 今日は、1学期、最後の給食です。スパゲティーミートソースは、2年生のリクエストです。2位の揚げパンとは1票の差でした。最後は、1学期間がんばった皆さんへ給食室からデザートをトリプルで出しました。2学期は10月から給食を始めます。体調を崩さないように、夏休みの生活や食生活を気をつましょう。 18日の給食ご飯 天ぷら(キス・野菜のリザーブ・・オクラ・南瓜) キャベツと大根のゆかり和え 味噌汁 果物 牛乳です。 今日は、野菜のリザーブです。揚げ物のオクラか南瓜のどちらかを選びます。オクラを選んだ人数は、208人、南瓜を選んだ人数は、399人です。今日の一人あたりの野菜の使用量は、156gです。お昼の放送内容は、『オクラと南瓜』です。 17日の給食フィッシュバーガー(セルフ) ペンネときのこのソテー コールスロー ミネストローネ 牛乳です。 今日は、朝から30度近くありました。教室の気温は、とても高くなっています。暑くても食べられるように、塩分をちょっと高めにしました。食欲がなくても、スープだけは、食べてほしいです。今日の野菜の一人あたりの使用量は、150gです。お昼の放送内容は、『色の濃い野菜を今日はいくつ使ったでのしょうか?』です。 【3年】タイヤをつけて出発進行!
ふくろいっぱいの材料を持って、
今までで最高の笑顔で図工室にやってきた子供たち。 お互いの材料の紹介だけで、授業が終わってしまいそうな様子でした。 今回は、飾りつけだけでなく、 タイヤで走る仕組みを考えなくてはいけなかったので、 工夫と根気をテーマにがんばりました。 男の子たちはタイヤが取り付けられると、 後ろでこっそり競走させていました。 呼びかけが遅くなり、短い期間にも関わらず、 たくさんの材料を集めていただいてありがとうございました。 図工室では、随時、リサイクル品を募集していますので、 ご無理のない範囲でご協力いただけると幸いです。 また、子供たちはこのような工作が大好きです。 しっかり、安全と片付けのお約束をして、 ご家庭でも取り組める機会をつくっていただければと思います。 【4年】色・イロ・いろみず
4年生も、造形遊びに挑戦です。
だいぶ暑くなってきたので、 ちょっぴり涼しげに、「水」を使いました。 色とりどりの色水を混ぜたり、薄めたりして、色の変化を楽しみました。 子供たちにとっては、「理科の実験」みたいだったそうです。 「これは○○ジュースだよ!」という声より、 「これは伝説のお酒でね、こっちは△△のワインでね・・・」 という声が聞こえて、思わず笑ってしまいました。 外に出て、太陽の光を浴びせるととってもきれいだったので、 並べ方も工夫してみました。 自然と友達との交流が始まるのですが、 まだまだみんなの前で発表するのは、はずかしい様子でした。 図工のいろんな活動から、「表現」や「鑑賞」が 難しくではなく、自然に生まれるようになればいいなと思っています。 【4年】はって、すかして、お花紙
「友達との関わりが、もっと生まれたらなぁ〜。」
と想い、2週続けて造形遊び (由井一では「図工あそび」と呼んでいます。)をやりました。 きりふきで体育館のガラス窓をぬらし、 そこへ、ちぎったお花紙をぺたぺた貼っていきました。 暑い日だったので、涼みに行くついでに、体育館の中から外をのぞいてみると、 ステンドグラスのようにとてもきれいな窓になっていました。 今回から、最後のまとめの時間に、自分のしたことや感想の発表だけでなく、 それを受けて、自分はどう感じたか、という問いかけをしてみました。 自分のしたことにしか興味をもてなかった子供たちが、 少しずつ、他の子の作品などに興味をもてるようになっていきました。 (「進行役」の立ち位置も、だんだんと子供たちの後ろになっていきました。) 4年生の1学期の図工は、これにて終了です。 「図工アルバム」もつくりましたので、ご覧ください。 また、2学期に楽しい図工をしましょう!! 12日の給食夏野菜のカレーライス じゃこナッツサラダ 果物 牛乳です。 夏野菜のカレーは、旬の南瓜・いんげんを使いました。南瓜は、薄く切り、素揚げにしました。カレーへトッピングをします。果物も、旬のメロンです。メロンを使うのは今日が最後です。サラダには、オーブンで焼いたチリメンジャコとピーナッツをトッピングをします。ピーナツの香りが食欲を誘います。今日の一人あたりの野菜の使用量は、131gです。お昼の放送内容は、『南瓜』です。 13日の給食穴子ちらし 卵蒸し すまし汁 果物 牛乳です。 今日は、旬の穴子を給食風のちらし寿司にしました。穴子は蒸して甘辛く煮ました。レンコン・人参は彩りよく酢と砂糖で煮あげました。椎茸・干瓢も甘辛く煮ました。そして、それぞれの具を酢飯の上に散らしました。卵蒸しは、茶わん蒸しの茶碗をアルミカップに替えました。すまし汁には旬のオクラ、果物も旬のスイカです。 【3年】パルプであそぼう&つくろう!
絵の具の勉強の後は、エコで楽しい図工をしました。
学校中のいらなくなった色画用紙の切れ端を集め、細かくちぎり、 一週間くらい水につけて柔らかくしました。 どろどろにとけた色画用紙のさわり心地に、子供たちは大興奮! 次に、班のみんなで協力して、 水にとかした色画用紙の水分をしぼりとり、パルプをつくりました。 次の週、パルプにせんたくのりを混ぜ、 紙粘土のようにして、すきなものをつくりました。 細かくちぎった時、 水でふにゃふにゃにした時、 水分をしぽりとった時、 せんたくのりを混ぜた時、 できたものが乾いた時、 子供たちは、紙のさわり心地の変化に、毎回びっくりしていました。 また、準備、片付けも本当に大変な内容でしたが、 みんなで協力し合うことを大切にしてがんばりました。 ※更新が遅くなって、申し訳ありませんでした。 11日の給食麦ごはん 四川豆腐 中華スープ 薩摩芋の飴がらめ 牛乳です。 今日も教室の気温が高くなっています。風が吹いているのが、せめてもの救いです。児童も、食欲が落ちています。よく噛んで、味わって食べてほしいです。今日の一人当たりの野菜の使用量は、97gです。お昼の放送内容は、『色の濃い野菜と色の薄い野菜』です。 10日の給食ガーリックトースト 白身魚のカレーフライ ラタトゥイユ ツナポテト 牛乳です。 今日は、夏野菜の茄子・ズッキーニ・ピーマン・トマトでラタトゥイユを作りました。ラタトゥイユは南フランスの野菜煮込み料理です。パンへつけたり、フライにつけたり、そのまま食べたりといろいろな食べ方が出来ます。今日の一人あたりの野菜の使用量は、75gです。お昼の放送内容は、『ラタトゥイユ』です。 9日の給食チリコンカーンライス トマトと卵のスープ じゃがいものアーモンドがらめ 牛乳です。 今日のスープは、長沼の菱山さんが大切に育てた完熟トマトを使いました。太陽のエネルギーを浴びた甘いトマトです。今日の一人あたりの野菜の使用量は、135gです。色の濃い野菜は44gです。色の薄い野菜は91gです。 6日の給食たこ飯 きびなごのレモン醤油 七夕汁 いかと大根の煮物 枝豆 牛乳です。 明日は、七夕です。七夕にちなみ、黄色の蒲鉾をひこ星・白の蒲鉾をおり姫・冬瓜を短冊・そうめんを織り糸に見立てた七夕汁を作りました。今日は、たこ・きびなご・枝豆・いかと旬の食材を豊富に使いました。枝豆は今日だけの限定です。 5日の給食ソフトフランス ポテトグラタン キャベツと大根のサラダ オニオンスープ 牛乳です。 今日は、洋風です。今日の使う野菜は、玉ねぎ・キャベツ・胡瓜・コーン・大根・グリンピースです。一人あたりの使用量は、114gです。お昼の放送内容は『とうもろこし』です。 4年生のプール開きです司会を井上さんと松田君がやりました。 児童代表の言葉は、さき本君と須田さんがです。 体操をしっかりやり、水面で大の字浮きもやりました。 水温25度でプールから出ると寒かったようですが、 みんな今日からの水泳学習を楽しみにしている声が多かったです。 7月の栄養目標野菜は、独特の苦み・酸味・食感があり、児童には嫌われがちです。でも、生活習慣病の予防に、野菜の栄養や食物繊維が有効です。そこで、児童のうちに、野菜の良いところをいっぱい知ってもらいたいと考え、野菜を7月と12月の栄養目標にしました。7月は、主に、『野菜の旬や獲れた産地』などを伝え、12月は、野菜の『栄養』を伝えたいと思います。 4日の給食キムチチャーハン 棒餃子 汁ビーフン 果物 牛乳です。 今日も教室の気温は高めです。今日は、気温が高めでも、モリモリ食べられるキムチチャーハンです。汁物は、食欲が落ちても食べられるので、水分と塩分の補給になります。 今日の野菜の一人あたりの使用量は、80gです。 お昼の放送内容は、『ビタミンによる野菜の分け方』です。 3日の給食ジャージャー麺 豆じゃがころ揚げ きのこスープ 牛乳です。 今日は、中華です。中華と言っても、脂を控えて、食物繊維たっぷりのヘルシーな中華です。ジャージャー麺の肉みその下には、もやしのナムル、肉みそには、人参・ねぎ・玉ねぎ・筍・大豆を入れ食物繊維を増やしました。スープには、きのこをたっぷりと使い、副菜の揚げ物にも大豆を使いました。今日の野菜の一人分の使用量は、130gです。お昼の放送内容は、『7月の栄養目標と野菜の産地・旬』です。 |
|