運動会の練習(高学年リレー)高学年リレーの担当は岡元主任教諭。 給食準備中の誰もいない校庭でリレーの選手達は密かに(!?)練習をしています。 栽培委員の育てた花2中心となって育ててくれた6年生は、中学校へ進学し、今はいません。 でも、先輩から後輩へしっかり受け継がれ、きれいな花が咲きました。 学校がきれいな花で飾られるよう、これからもコツコツとがんばって欲しいと思います。 栽培委員の育てた花給食室や駐車場前の花壇で、昨年度の栽培委員が種から育てたスイートピーやカスミソウが今真っ盛りです。 花壇の花の手入れもばっちりで、今年の栽培委員さんもがんばってくれています。 朝会の様子から(5月15日)体育倉庫を運動会で使いやすくするために運動会の準備モードに入った体育館には、いくつかの運動用具が出ている中の朝会でした。 坂本校長からは、2つの話がありました。 1 勉強のこと 授業参観での頑張り 自分の考えを発表したり、友達に伝えられるようになりましょう。 2 運動会のこと 自分なりの、運動会での目標をもちましょう みんなで気持ちを一つにして、素晴らしい運動会にしましょう。 生活指導主任の野崎主任教諭からは、安全な等下校について指導がありました。 授業参観が行われました。朝早くからたくさんの保護者・地域の皆さんがご来校くださりました。 教室に入り切れなくなるクラスも出たぐらいです。 ご意見ご感想等ございましたら、どうぞお寄せください。 代表委員会(5月8日)1年生を迎える会の反省について話し合いました。 行事を計画し、実行し、反省し、次に活かす。会社や役所(学校もそうですが)のようにPDCAサイクル(Plan:計画 Do:実施 Check:評価 Action:改善、見直しのサイクル)がきちんとできています。 児童会役員や代表委員に選ばれた人たちは、こうやって行事をより良い方向に進めていくこと、組織(学校)を動かすことを学びます。 そして、学級や学校、社会に出れば会社や国をより良い方向に動かせるようになっていくのです。 児童会役員や代表委員の児童たちは、きちんと指導を受け、その後は自分達に任されるので、とても意欲的で、責任感を持ちながら「自分達の課題」として、児童会の仕事を進めています。 児童会担当の山田主任教諭の手腕が光ります。 授業の様子から(2年1組)算数科「時刻と時間」の1時間目でした。 まず児童に、「時刻と時間の違い、こうじゃないかなあと説明できる人?」と尋ねました。 「こうだよ。」「なるほど。」「いや、こうだと思うなあ。」「ええ?そうなの?」など、多くの児童が自分の問題として考えることができました。 「今から何分後は、何時何分でしょう?」と言うような問題も、児童一人一人がミニ時計を実際に操作させながら考えていきました。 難しい指導内容でしたが、よく準備され、分かりやすい授業となりました。 児童もきちんと発言することができ、友達の意見もよく聞くことができました。 朝顔の種まき2大好きな担任の先生と一緒の種まきです。 話をよく聞いて上手に種まきをしました。 応援団の活動始まる翌日から朝練習をしたり休み時間に集まったりと、時間を上手に使って活動しています。 この日は、団長を決め、実際に活動をスタートさせました。 運動会を盛り上げてくれる応援団! 今年の活動も楽しみにしています。 朝顔の種まき「何色の花が咲いて欲しい?」と平田副校長が尋ねると、 「赤」「白」「紫」「青」「ピンク」いろいろな色が出てきました。 さて、何色の花が咲くのでしょうか? 楽しみですね。 速報! 学校公開 授業参観
5月12日(土)学校公開日として、授業参観や学校説明会を行いました。
お天気も良くたくさんの保護者・地域の方に御来校いただきました。 ありがとうございました。 速報! 委員会活動
5月11日(金)6時間目は委員会活動でした。
それぞれが月例の活動を行いました。 写真上 放送委員 校庭の放送室でも活動しました。 中 児童会 運動会の「夢の旗」を点検しました。 下 図書委員 絵本室でも活動しました。 学校探検!
5月11日(金)1時間目1年生が学校探検をしました。
2年生が案内係です。 上級生の2年生が1年生の手を引いて、 「ここは保健室です。 けがをしたときに来てください。」とか、 「ここは職員室です。 先生達の部屋です。会議をしたり印刷をしたりします。」 事前に下見をしていた2年生は堂々たる態度で校内を案内していました。 2年生 やったね! 1年生もこれで、恩一小のプロです。 速報!児童集会(5月11日)
5月11日(金)児童集会で、恩方音頭を踊りました。
担当の三好教諭の指示で、全校が動きました。 「恩方を心の故郷に」のキャッチフレーズ通り、郷土恩方を思いながら「恩方音頭」を踊りました。 速報! 食育
5月10日(木)5・6時間目、2年生で食育の授業を行いました。
講師は栄養士の高橋さん。 「グリンピースのさやむき体験」をしました。 まずは紙芝居で、グリンピースを知る活動をしました。 2年生は興味津々。ニコニコしながら紙芝居を楽しみました。 玄関マットの交換2元のマットは体育館への渡り廊下に設置され、体育館の汚れを防ぐようにしたいと思います。 玄関マットの交換ただ、予算がないのと、全部敷く必要はないだろうと言うことで、一部分のみのマットとなりました。 縦割り給食4
各班の給食の様子です。
班によって机の並び方がそれぞれ違っています。 活動の様子もそれぞれで、班を回るといろいろあっておもしろいです。 縦割り給食3
各班の給食の様子です。
自己紹介もしていました。 1年生がかなりしっかりと自己紹介できる子が多くてびっくり! あれだけの人数の中で、大きいお兄さんお姉さんもいてたいしたものです。 縦割り給食2
5月10日(木)縦割り給食班遊びの続報です。
各班の給食の様子をお伝えします。 |