学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

六年生日光移動教室二日目 足湯

画像1 画像1
湯の湖荘そばの足湯です。

--
中野富雄


試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は1年生の保護者対象に給食を食べていただきました。
八王子の給食を説明させていただいた後、1年生の配膳を
見ていただきました。
そのあと給食を配膳して試食してもらいました。
みなさん残さずに食べてもらいました。

9月18日(火)

画像1 画像1
今日の献立
 ・秋の香りごはん
 ・鮭のレモン風味焼き
 ・野菜の五目炒め煮
 ・わかめのにんにく炒め
 ・果物「巨峰」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」   ・舞茸   「新潟」
 ・じゃがいも「八王子」   ・鶏肉   「岩手」
 ・ごぼう  「八王子」   ・鮭    「北海道」
 ・にんにく 「八王子」
 ・れんこん 「茨城」
画像2 画像2

六年生日光移動教室二日目 光徳牧場

お昼ご飯 カレー
ソフトクリーム

を食べました。

写真を撮り忘れました。

--
中野富雄


六年生日光移動教室二日目 朝の湯の湖畔、朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
--
中野富雄


六年生日光移動教室 やっと静かになりました。

12:21です。
明日は元気に歩いてくれるでしょうか?
ちゃんと寝るのだぞ。

六年生日光移動教室 湯の湖荘の夕食

画像1 画像1




六年生日光移動教室 いろは坂

画像1 画像1




六年生日光移動教室

画像1 画像1
東照宮にいます。
有名な三猿の説明をうけています。



六年生日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み日光大飯膳

日光東照宮


--
中野富雄


六年生日光移動教室

画像1 画像1
お昼ご飯

これから東照宮に行きます!


--
中野富雄


六年生日光移動教室

画像1 画像1
日光街道杉並木



六年生日光移動教室

画像1 画像1
さきたま古墳を出発し、日光東照宮に向かいます。とても暑いですが全員元気です!

--
中野富雄


六年日光

画像1 画像1
出発式
今からいって来ます!
いざ、日光へ。



六年生日光移動教室

出発式では雨がふりましたが、今は晴れています。あきる野インターから自動車道に入りました。

--
中野富雄


国語『グループのマークを作ろう』

画像1 画像1
新学期、はじめの国語教材は『グループのマークを作ろう』です。小集団に分かれ、話し合い活動の中で、一つのものを作り上げて行きます。
みんなの前で発表することは、ちょっぴり緊張しますが、活動を通して、全員が堂々と発表できました。

今回の学習で、話し合いの技術をたくさん学んだ子供たち。どんどん自信をつけて、しっかりと自分の意見を伝えられる人になって欲しいと思います。
(1組)

5年生、展覧会に向けて

画像1 画像1
9月14日
家庭科では展覧会に向けて、フェルトで作ったお弁当を製作しています。好きな食べ物ばかりではなく、栄養バランスや色も考えて製作に励んでいます。



9月14日(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ・メキシカンライス
 ・ウインナーソテー
 ・コーンチャウダー
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・玉葱   「北見」     ・パセリ  「千葉」
 ・じゃがいも「北見」     ・豚肉   「山梨」
 ・人参   「北見」
 ・ピーマン 「茨城」
 ・マッシュルーム  「茨城」
画像2 画像2

9月13日(木)

画像1 画像1
今日の献立
 ・梅ごはん
 ・さんまの生姜煮
 ・野菜のうま煮
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・にんにく  「青森」     ・鶏肉   「岩手」
 ・生姜    「八代」     ・さんま  「根室」
 ・里芋    「千葉」
 ・人参    「北見」
 ・いんげん  「山梨」
画像2 画像2

校内研究4年生(第4回研究授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
校内研究4年生 (第4回研究授業)
緑が丘小学校第4回校内研究、講師に
武蔵野市立第四小学校副校長 河村祐好先生をおむかえしました。
国語科「言葉を見直す」〜新しい言葉、伝わる言葉〜:4校時4年1組、5校時4年2組 の研究授業でした。講師の河村先生からは下記のことを、実技演習も交え、具体的にわかりやすくご指導いただきました。明日からの指導に役立てていきたいと思います。
               記
1 「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」の授業づくりのポイント
 言葉に対する感覚をみがく
(例)a語彙を豊かにする、語彙の提示、マップづくり、詩を題材に 等
   b言葉遊び、折句、ダブレット、アナグラム、なぞなぞ 等
   c読書活動の充実→授業と共に並行読書を!!

2 中学年の話し合い活動のポイント
 (1)学習指導要領で明記されている重要なこと
 ○中学年 話すこと、聞くこと・指導事項
  オ 互いの考えの共通点や相違点を考え、司会や提案などの役割を果たしながら、進行に沿って話し合うこと。
○言語活動例
  イ 学級全体で話し合って考えをまとめたり、意見を述べ合ったりすること
(2)話し合いをすすめるために
 ○司会の手引きを用意する
 ○役割の明確化・・司会、記録、報告、タイムキーパー
 ○公的な話し合いであることを意識させる(おしゃべりタイムではない)
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31