引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.24.12.6 スクールガードリーダー紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校便りでも紹介しましたが、スクールガードリーダーの小池武司さん(元警察官)が、学校巡回指導をしてくれています。通学路の点検、危険箇所の指摘及び学校への防犯情報提供など、幅広く活動されています。今日は授業中に見回りをしてくださいました。

H.24.12.5 5年生「連合音楽会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第54回八王子市公立小学校連合音楽会プログラムAが、オリンパスホールに11校が集まり、開催されました。本校の5年生は、BUTTERFLYとSCATMAN'S WORLDを演奏しました。校内の音楽会後も練習を重ね、素晴らしい発表でした。オリンパスホールという大舞台で、子供たちは堂々と演奏し、自信をつけたと思います。子供の数が多い学校や少ない学校の発表もあり、各校の特色を生かした発表が鑑賞できました。子供たち一人一人が、他の学校の発表にも大きな拍手を送り、音楽を通したよい交流の場となりました。

きょうのこんだて   12月5日(水)

画像1 画像1
       ・・☆・・献立名・・☆・・

       にんじんじゃこごはん
       松風焼き
       大根とうずら卵の煮物
       石狩汁
       牛乳


 石狩汁は、鮭を使った北海道を代表的する郷土料理です。鮭はビタミンDが多く、カルシウムの吸収をそくします。鮭のうまみと野菜の甘みがおいしい汁物が出来ました。

H.24.12.4 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年が社会科の授業で、廣瀬 智子先生(元八王子市立小学校長)をお招きして、『八王子空襲の日』のお話を聞きました。昭和20年8月1日、当時八王子市立第四小学校の6年生だった廣瀬先生は、八王子市街が焼け野原になった空襲の体験を、子供たちに語ってくださいました。体験に基づく話でしたので、子供たちは真剣に聞き、戦争について理解を深めました。
 最後に、「世界には、戦争などで勉強をしたくてもできない子供たちがたくさんいます。みなさんが普通に学校で勉強できる喜びを知ってほしいです。そして、6年生は、卒業まであとわずかです。残り少ない小学校での生活をやり残すことなく、精一杯おくってほしい。」と述べられました。

H.24.12.4 ひまわり学級算数科師範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市小学校の2・3年次の若手教員対象に、本校のひまわり学級で師範授業をしました。「0のかけ算」の単元で、長沼公園で松ぼっくりを拾ってくるという問題内容に子供がひきつけられていました。三人で行って、一つも拾えなかった結果を立式して、「なるほど」と言いながら、0の意味を理解していました。

きょうのこんだて   12月4日(火)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・

      バターロール
      かぼちゃのキッシュ
      海老のトマトクリームパスタ
      グリーンサラダ
      牛乳

 
 かぼちゃのキッシュは、ハム、玉ねぎを炒めて塩・こしょうをしたところに、蒸したかぼちゃをくわえて、牛乳、生クリーム、チーズ、とき卵を注ぎます。カップに分けて、オーブンで焼いたら出来上がり。ふわふわで栄養たっぷりのキッシュに仕上がりました。グリーンサラダは、ブロッコリー、きゃべつ、ピーマン、青大豆、パセリの野菜サラダです。手作りフレンチドレッシングをかけて食べましょう。
        

H.24.12.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 算数科「たしざんになるかな?ひきざんになるかな?」たしざんか、ひきざんか、よく考えて、問題文から根拠となるキーワードを見つけます。(写真1・2枚目)
 2年生 算数科「水のかさ」今日は、mLを学習しました。自分の持ってきた容器の水のかさを友達に予想してもらいます。(写真3枚目)

きょうのこんだて   12月3日(月)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・
    
        チゲ豆腐どんぶり
        もずくスープ
        小倉春巻
        牛乳


 
 今日は、小倉あんを春巻きの皮に巻いて「小倉春巻」を作りました。小倉あんには、クルミと黒ごまをすりつぶしたものをたっぷり混ぜて、コクのある香ばしいあんに仕上げました。

H.24.12.3 朝会講話より「師走の過ごし方」

 先週は、みなさんの健康についていくつか話をしました。早く寝ること、歯のブラシング、手洗い・うがいの大切さなど、どうですが、実行していますか?忘れずに実行してください。

 今日は、まず6年生の素晴らしい行いについてお話したいと思います。40周年記念集会の時に、みなさんに校庭のポールに揚げる校旗をプレゼントしましたね。あの時、校長先生は「校旗を揚げるのは6年生役目とします。」と言ったのを覚えていますか。それ以来、6年生は交代で、雨でない日は毎日、忘れることなく、朝登校したら校旗を揚げて、下校するときに校旗下げてくれています。毎日違う人が揚げているのに、忘れずに揚げてくれている6年生に、校長先生は拍手をおくりたいと思います。6年生これからもよろしくお願いします。

さらにもう一つ、先週の水曜日に読み聞かせ集会がありましたね。ここでも6年生が大活躍でした。校長先生が回っていたときには、みんなが6年生の読み聞かせに聞き入っていました。たくさん練習もしたのではないでしょうか。1年生から5年生のために、本当にありがとうございます。これにも拍手をおくります。

さて、今週からは師走です。12月は師走とも言います。はっきりしない説なのですが、師は僧侶(お坊さん)で、走は走るです。つまりお坊さんも忙しく走り回る月と意味です。
みなさんに関係することとして、大人の人たちが忙しくなり、車の交通量も増え、急いでいるのでスピードも速くなります。そこでみなさんが注意してほしいことは、交通事故です。交通ルールをしっかり守って、自分の身は自分で守ってください。急ぐあまりに信号を守らなかったり、道路を横断してしまう大人の人もいるかもしれません。みなさんは、絶対に真似をしてはいけません。もう一度言います。みなさんは、絶対に真似をしてはいけません。交通ルールを守って、安全に生活してください。
 
もう一つあります。12月、師走はみなさんのお家の人も大変忙しくなります。是非、みなさんにできることは、しっかりお手伝いしてください。お手伝いは、お家の人のためだけでなく、みなさんのためにもなります。先週、美化生活委員会の呼びかけで、「一日。一膳運動」を行いましたね。お家でも、一日・一膳 お手伝いをしてください。一日二膳でも、三膳でも・・お手伝いは多いほどよいです。
 
今日は、6年生の素晴らしい行いと師走の交通安全・お手伝いの話をしました。

H.24.11.30 2年算数科研究授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組で算数科「水のかさ」の研究授業を行いました。LますとdLますを使って、子供たちが持ち寄った容器の水のかさを測りました。大きな水の量に悪戦苦闘しながらも、「この容器は、○L△dLとちょっとです。」一人一人発表できました。子供たちは少し緊張しましたが、よくがんばっていました。
 授業後の協議会では、指導の仕方について、いろいろな意見や講師の先生のご指導があり、子供たちへの指導力を高める充実した会となりました。

きょうのこんだて   11月30日(金)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・

       スパゲティペスカトーレ
       野菜スープ
       スイートポテト
       牛乳

きょうのこんだて   11月29日(木)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・

       ごまナッツごはん
       花しゅうまい
       いかの香味炒め
       ビーフンスープ
       牛乳

きょうのこんだて   11月28日(水)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・

       カツオのあずま煮丼
       うずら卵のからめ煮
       煮ナムル
       みそ汁
       牛乳

きょうのこんだて   11月27日(火)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・

      アップルハニートースト
      白菜のクリーム煮
      かりかりベーコンサラダ
      のむヨーグルト

      

H.24.11.29 4年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会見学は、お台場方面、日本科学未来館と水上バスでのクルージングに行ってきました。ロボットASIMOくん、国際宇宙ステーション、しんかい6500等、科学の最先端を実際に見たり、体験したり、あっという間に午前中が終わりました。そして午後は、船の上からコンテナ船、フジテレビ、レインボーブリッジ、築地卸売市場等、お台場付近の要所を一望しました。天気もよく充実した社会科見学でした。

H.24.11.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数科の授業です。L(リットル)とdL(デシリットル)の関係について、実際にリットル升とデシリットル升を使って調べます。体験を通して確かな知識や量感が身に付くように学習します。真剣な表情で、正確に調べていました。

H.24.11.28 6年生の読み聞かせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、縦割り班で、6年生が下学年の子供たちに、本の読み聞かせをしました。さすが6年生です。読み聞かせは下学年の子供たちをひきつけて、目を輝かせて聞き入っていました。

H.24.11.27 3年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、日本水産株式会社北野総合工場に見学に行きました。魚肉ソーセージ等の製造過程や冷凍食品の冷凍室を見学し、工場についての詳しい説明を聞くことができました。また、子供たちも事前学習で知りたかったことをたくさん質問しました。子供たちのために二人の方が2時間以上も案内や説明をしてくださり、大変お世話になりました。「ありがとうございました。」大きな声で感謝のあいさつをしました。この後、子供たちは、学習をしっかりまとめていきます。

きょうのこんだて   11月26日(月)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・
      麦ごはん
      主菜リザーブ 
       ・鯖のカレー揚げ
       ・とんかつ ソース
      小松菜とじゃこの煮びたし
      のっぺい汁
      果物(みかん)
      牛乳

 今日は「主菜リザーブ」です。事前に「さばのカレー揚げ」と「とんかつ」の、料理方法や体への効果などの説明を読んで、どちらかひとつを給食室に予約しておいてもらいました。サバを選んだ人からはカツが、カツを選んだ人からはサバが、「おいしそう・・・」なんて声もあがっていましたが、自分が選んだ給食メニューはいかがでしたか?どちらも、自分の体のために大切な食べ物です。食べ物を選ぶ力を身につけて、自分の健康を管理できるようになってくださいね。

きょうのこんだて   11月22日(木)

画像1 画像1
      ・・☆・・献立名・・☆・・

      きのこごはん
      ぶりのマーマレード焼き
      しんじょのお吸い物
      果物(早香)
      牛乳

 
 今日の果物は「早香(はやか)」といいます。ぽんかんと温州みかんからできた柑橘類で、酸味が少ないのが特徴です。これから柑橘類のおいしい季節になりますね。給食でもいろいろな種類のものをだしていく予定ですので、楽しみにしていてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧