11月 自分も友だちも大切にしよう 12月 自分の今学期 友だちとの今学期をふりかえろう

9月25日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
二色揚げ
みそ汁
プルーン
牛乳
(2色揚げは、ししゃもにカレー粉、笹かまぼこに青のりを付けて、2色に揚げました。いつもの天ぷらに、スパイスや香味野菜を入れると、いろんな味が楽しめますね。)

9月24日の給食

画像1 画像1
ジャムサンド
きのこのシチュー
フレンチポテトサラダ
オレンジジュース
(日本には、数千種のきのこがあります。給食では、椎茸、しめじ、舞茸、えのき茸などが出ます。食物繊維がたくさんあって、旨味成分や香り成分も多く含まれます。生活習慣病予防にも効果があります。今日は、きのこシチューで、しっかりきのこをとります。)

9月21日の給食

画像1 画像1
秋の香りご飯
鮭のレモン風味焼き
野菜の五目炒め煮
わかめのにんにく炒め
牛乳
(秋に獲れる鮭は、脂がのって美味しいので「秋味」とも呼ばれます。分類上は、白身魚です。鮭のピンク色は強力な抗酸化パワーがある、アスタキサンチンという色素です。ビタミン、ミネラルをバランスよく含み、特にビタミンDが多く、カルシウムと一緒に食べるとカルシウムの吸収を助けてくれます。)

1年生のあさがお2

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期、秋の訪れを感じながら、
種を取ります。
 アサガオの種、いくつ取れたかな?
 ついでにオシロイバナの種も皮をむいてみよう!あれれ、白いものが出てきたよ。
 来年の1年生にプレゼントするのかな?

1年生にとって「アサガオを育てる学習」は定番ですが、いつの時代も、季節を超えて一つの植物を育てながら、観察する力や、描く力、植物を慈しむ気持ち、友だちとともに不思議を発見する楽しさを身に付けていくのです。

1年生のあさがお

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活科の学習でずっと大切に育ててきたアサガオ。
種を植えて、双葉が出てきて、大きな大きな本葉やツルもたくさん伸びてきて・・・
一生懸命観察カードに書き溜めてきました。

カードをつなげて眺めてみます。
今まで、アサガオがどのように変わってきたのかたしかめてみよう!
観察カードだけではなく、
夏休みにかけて「自分だけのアサガオの花」を大きな作品に仕上げました。


小中一貫教育の日

9月19日(水)は「小中一貫教育の日」でした。
第五小学校・第七小学校・山田小学校の全教員が第七中学校の授業を参観しました。中学生は、集中してしっかりと授業に臨んでいる姿が素晴らしかったです。
その後、教員がテーマごとの分科会で協議を行いました。
最後は、第七中学校のきれいな武道場に「大集合」し、分科会ごとの報告を行いました。

それぞれの分科会では、25年度にどんな行事を4校で一緒に行えるだろうか、あいさつ・チャイム着席・話を最後まで聞くといったことは4校が一致して、どの子どもにもできるようにしていかなくてはならない、、25Mを泳げるようにして中学校に送り出すことをもう一度確認しよう・・・等々4校共通の重点的取組みを決めています。
このような一致した取り組みが、中学校へのスムーズな進学につながり、ひいては安心安定した9年間の学校生活につながるのと思うのです。

写真は、全体報告会の場で、代表で話をしている○○先生です。似たようなショットで恐縮ですが、山田小のみなさんは、一人ひとり、だれ先生かわかりますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月20日の給食

画像1 画像1
ごまご飯
サバの香味焼き
ゴーヤチャンプルー
ぴりからこんにゃく
牛乳
(今が旬のサバに、みそ、しょうゆ、みりん、酒、ごま、七味唐辛子を入れて漬け込み、香味野菜を混ぜて、オーブンで焼き上げました。秋の味覚です。)

9月19日の給食

画像1 画像1
セルフあんパン
四川豆腐
コーンと卵のスープ
牛乳
(今日のあんパンは、自分であんこをパンに挟みます。あんこは、小豆を煮て、砂糖と塩を入れ、手作りしました。甘すぎず、ほんのりと小豆の香りがして、美味しいです。)

6年生の着衣泳−水泳の学習が無事終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月になっても暑い日が続きました。暑い日は、水泳の授業が歓迎されました。
けれども、いよいよプール納めの時期・・・。

9月14日が山田小学校の今年最後の水泳授業日でした。
水質の衛生管理等の関係から、毎年水泳最終回に6年生が「着衣泳」を行います。

服のまま水に入るとどれだけ衣服を重く感じるか、
その中で、もし、水難事故に有ったらいかにして長く浮こうとすればよいか

体験をして、身を守るすべを学びます。

写真は、
水着で水慣れをしてからプールサイドで着替える様子(それだけでも一苦労!)
ペットボトルを利用して浮いてみている様子
服を着たまま泳ぐ体験の様子です。

〜重たい、体が動かない、プールサイドに上がれない、ちょっと泳いだだけで疲れた〜
水に落ちてしまった時の恐ろしさの一端を実感することができたようでした。

今年も水の事故なく、山田小全員の子供が元気に秋を迎えられたことを
とてもうれしく思っています。




感嘆符 水道キャラバン

4年生は、9月14日に一クラスずつ、東京都水道局の方から、分かりやすく楽しく水道水のことを学びました。

私たちが毎日使っている水道水は、高度な浄水技術や職員の方の細かな管理によって作られ、送られていることがよく分かりました。
水源林の模型を見せてもらい雨水がきれいになっていく様子を観察したり、濁った水に薬品を入れてきれいにしていく実験をしたりしました。

授業に参加して、一人一人がこれからも水を大切に使っていこうと思いました。
また、現在、節水の協力が呼びかけられています。私たちにできることを身近なことから取り組んでいこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日の給食

画像1 画像1
中華風炊き込みご飯
大学いも
冬瓜のスープ
牛乳
(さつまいもには、ビタミンCが、みかんと同じくらい豊富に含まれています。しかも、果物のビタミンCとは違い、加熱料理にも壊れないビタミンCです。食物繊維も豊富で、夏に弱った肌を元気にしてくれます。)

たて割り集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山田小学校では、1年生から6年生が1つの班を作って触れ合う「たて割班活動」が盛んです。今日は、集会委員会の企画進行の下、「たて割り班対抗の宝探し集会」を行いました。写真では、遠くから大きな1つの集団のように見えるだけですが、6年生の班長が各列の1番前でプラカードを示して、声をかけて並べているところです。集会委員の5,6年生は、司会だけでなく、色違いの「宝(点数が違う)」カードを切ったり、朝早く来て校庭に宝を隠したりして、準備を進めてきました。給食中には集めた宝の点数発表が放送され、下学年の子たちは大盛り上がりでした。

プール大好き2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入っても暑い日が続き、少々疲れ気味の子どもたち。でも、水泳は別。「あー気持ちいい」とばかりに、水泳学習のある曜日は朝から笑顔がこぼれます。9月11日と13日にもプールの授業がありました。見てください、すーっと水にのって、上手にけのびで進みます。けのびからごく自然にバタ足へ。低学年では水に逆らわず体をのばして水に浮くことができれば満点です!!13日は今年最後のプールでした。約束を守って、水の事故なく楽しく学習を終えられたことを互いに喜び合いました。

9月13日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス
ウィンナーソテー
コーンチャウダー
乳酸飲料
(メキシカンライスには、カレー粉が入っています。カレー粉の黄色は、ウコン、別名ターメリックの色です。ウコンは、肝臓や胆のうの機能を助けてくれます。どちらも、食べ物の消化には大切な臓器です。)

9月12日の給食

画像1 画像1
うめごはん
さんまのしょうが煮
野菜の旨煮
牛乳
(さんまは、秋が旬で、刀のように反り返っていることから、漢字で「秋の刀の魚」と書きます。タンパク質やビタミン、ミネラルが豊富です。体の血液を増やしてくれるビタミンが豊富ですので、成長盛りのみなさんにはぴったりの魚ですね。)

9月11日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
イカフライ
コーンマッシュ
ABCスープ
牛乳
(イカは、日本人が好きな魚介類の一つです。エネルギーが低く、高タンパクで、頭の働きをよくするDHAや、血液をサラサラにしてくれるEPAが含まれています。体によいですので、苦手な人も、できるだけ食べるようにしましょう。)

9月10日の給食

画像1 画像1
クッパ
じゃがもちの味噌だれ焼
大豆の磯煮
プルーン
牛乳
(じゃがもちは、じゃがいもと山いもをすりつぶし、牛乳、でんぷん、砂糖、とうもろこしを混ぜて焼きました。味噌だれは、アーモンド、砂糖、味噌が入って、香ばしく焼き上がりました。たくさんの味がかくれていますので、味わってみてください。)

9月7日の給食

画像1 画像1
ししじゅうし
きびなごの香り揚げ
いなか汁
冷凍みかん
牛乳
(きびなごは、煮たり揚げたり干したり刺身でも食べられる魚で、丸ごと揚げると骨まで食べられます。骨ごと食べられる魚にしては少し大きいので、たくさんのカルシュウムが摂れます。骨は、よく噛んでたべましょう。)

9月6日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
のりまめ
中華風肉じゃが
京がんもの煮つけ
牛乳
(大豆は畑の肉といわれるように、タンパク質、カルシウムなどの栄養がバランスよくふくまれ、食物繊維も豊富です。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果もあります。よく食べましょう。)

9月5日の給食

画像1 画像1
ぴりからしめじごはん
白身魚のマヨネーズ焼き
豚汁
煮びたし
牛乳
(ぴりからしめじごはんには、今が旬のしめじが入っています。きのこは、「香りマツタケ、味シメジ」といわれるように、しめじは風味がよく、おいしいきのこです。どんな料理にも取り入れやすいきのこですので、ぜひ、家庭での食事にも取り入れて欲しいと思います。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31