音楽朝会![]() ![]() 学年で分かれて輪唱したり、1年生が曲に合わせてタンバリンをたたいたりして盛り上げました。 9月6日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ソフトフランス ・ポテトグラタン(写真2) ・グリーンスープ(写真3) ・白いんげん豆のグラッセ ・牛乳 【給食室へのおたより100通目!】 今年の7月に設置した おたよりポストに 今日、100通目のおたよりが 届きました。 たくさんの、「おいしかったよ」「また作ってね!」 「ありがとう」の声に 励まされて 毎日の給食を心を込めて作っています♪ これからも、みんなの元気や、笑顔を増やせる 給食を届けていきたいと思います! 体育の研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体つくり運動の基本的な考え方、体つくり運動の構造を学んだ後、 実際に体を動かして実技研修を行いました。 2学期からの体育の学習に生かしていきたいと思います。 9月5日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ジャージャー麺(写真2) ・わかめスープ ・じゃがコロ揚げ(写真3) ・牛乳 【じゃがコロ揚げ】 今日のじゃが芋は、高月町の石川農園さんから 届けていただきました。 ホクホクと美味しいじゃがいもで 子ども達から届いたお手紙の中にも 「ポテトおいしかった!また作ってください♪」 というメッセージがありました。 採れたての八王子の野菜が食べられるのはしあわせですね。 プール日和![]() ![]() 今日は水温も上がり、プール日和でした。 楽しく、元気に水泳の学習に取り組んでいました。 9月4日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・昆布ごはん(写真2) ・鮭の塩焼き(写真3) ・塩肉じゃが ・果物 ・牛乳 今日のご飯には、刻みこんぶがたっぷり入っています。 昆布には、 1:骨を強くする カルシウム 2:おなかの掃除をする 食物せんい 3:知能を高める ヨウ素 このような栄養が たっぷり含まれています。 成長期のみんなには 特に しっかりと 食べてほしい 食べ物です。 委員会活動(9月)![]() ![]() ![]() ![]() 第1月曜日なので、委員会活動が行われました。 2学期の初めということもあり、2学期のめあてや活動計画を話し合う委員会が多かったようです。 高学年の皆さん、2学期も頑張ってください。 夏休みの作品
今、各クラスの前には夏休みの自由研究や工作の作品が展示されています。
どのクラスも力作揃いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなりました![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに会った子供たちは、背が伸び、一回り大きくなったようです。 夏休みの楽しかった出来事を話したり 絵や文に表現したりする学習をしています。 夏休み中に、緑のカーテンが2階の窓まで伸び、 ゴーヤの実がたくさんなりました。 ミニトマトも次々と赤くなりおいしそうです。 さつまいもの茎や葉も、ぐんぐん元気に育っています。 読書活動の充実![]() ![]() 原則として、月曜日と木曜日の全日、図書室に常駐して、 ・調べ学習等の学習支援 ・読み聞かせ、ブックトーク ・委員会活動への支援 ・PTA図書ボランティアへの支援 など、さまざまな読書活動の支援・助言をしてくれます。 読書好きな子供が、さらに増えてくれることを願っています。 9月3日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ドライカレー ・ポテチサラダ(写真2.3) ・果物 ・牛乳 2学期の給食がはじまりました! みなさんの元気な顔がみれて、うれしいです。 給食をモリモリ食べて じょうぶな体をつくりましょう! 引き渡し訓練
今日(8/31)は、引き渡し訓練がありました。
警戒宣言発令時や緊急時に、保護者の方々に子供たちを安全に引き渡すためにこの訓練を行っています。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました
今日から2学期が始まりました。
子供たちの元気な声が学校にあふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式![]() ![]() 始業式が行われた体育館には、日に焼けた元気な児童の姿がそろいました。 芝生の様子
明日から2学期が始まります。
楽しい夏休みを送ることができましたか? 児童の皆さん、元気に登校してきてください。 校庭の芝生もずいぶん回復してきました。 当分の間は、まだ生育が十分でないところには入らないようにして 元に戻るのを待ちたいと思います。 ![]() ![]() 育っています(5)![]() ![]() もうすぐ2学期が始まります。 この夏休みに生長した植物も、子供たちが元気に登校してくるのを待っています。 夏季プール終了![]() ![]() 残暑の厳しい日が続きましたが、後半のプールにも多くの児童が参加することができました。 2学期のプールでも、夏休みの頑張りを活かしてほしいです。 夏季プール検定![]() ![]() ![]() ![]() 多くの児童が練習の成果を発揮しようと、自分の課題にチャレンジすることができました。 育っています(4)
夏休みも残り1週間を切りました。
暑さと子供たちと教員の世話により、各学年の植物はぐんぐん伸びています。 観察の宿題がまだ終わっていない人はプールに来た時に観察してください。 上;3年生のホウセンカとヒマワリです。 中;エダマメです。実がたくさんついています。 下;4年生のツルレイシです。こちらも実がなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生の花、種![]() ![]() ![]() ![]() ぐんぐん伸びているので、芝刈りが欠かせません。 花を咲かせ、種ができていました。 |
|