4/17(火)![]() ![]() ・ひじきごはん ・ししゃもの磯部フライ ・けんちん汁 ・浅漬け ・牛乳 ※ひじきご飯のひじきには、カルシウム・鉄分・食物繊維 がたっぷり含まれています。 今日は、とりにく・油揚げ・にんじん・干ししいたけ と煮て、ごはんと混ぜ合わせました。 ***今日の食材産地*** ・にんじん(徳島) ・しめじ(長野) ・たまご(青森) ・きゅうり(千葉) ・ごぼう(青森) ・とりにく(宮崎) ・ながねぎ(千葉) ・こめ(秋田) ・じゃがいも(鹿児島) ・ししゃも(ノルウェー) ・だいこん(千葉) 初めての給食(1年生)
4月16日(月)
学校生活にもだいぶ慣れた1年生。 今日から楽しみにしていた給食が始まりました。 保護者の皆さんに手伝っていただいて、 給食の準備をしました。 並び方、お盆の持ち方、配膳の仕方・・・。 1つ1つが勉強です。 はやく慣れましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/16(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・セサミトースト ・ポークビーンズ ・わかめサラダ ・清美オレンジ1/4個 ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・じゃがいも(鹿児島) ・きゅうり(千葉) ・たまねぎ(北海道) ・キャベツ(熊本) ・にんじん(徳島) ・ぶたにく(群馬) ・マッシュルーム(茨城) ・清美オレンジ(和歌山) 全校計測
4月13日(金)
今日は全校児童の計測が行われました。 みんなきちんと並んで計測を受けました。 1月からどのくらい大きくなったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/13(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・えびギョーザ ・韓国風肉じゃが ・ピリカラきゅうり ・牛乳 ※今日のえびギョーザは、餃子の皮でひとつひとつ 包んでオーブンで焼きました。 韓国風肉じゃがは、「トウバンジャン」が入って ちょっと辛めの味付けで、ごはんが進みそうです。 ***今日の食材産地*** ・ニラ(茨城) ・ながねぎ(埼玉) ・はくさい(茨城) ・にんじん(徳島) ・ながいも(青森) ・たまねぎ(北海道) ・しょうが(高知) ・きゅうり(群馬) ・にんにく(青森) ・えび(インドネシア) ・じゃがいも(鹿児島) ・ぶたにく(神奈川) 4/12(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・きのこごはん ・菜の花蒸し ・くずきりスープ ・清美オレンジ ・牛乳 ※菜の花蒸し 肉団子の周りにホールコーンをまぶして、蒸かしました。 コーンの黄色を菜の花に見立てました。 ***今日の食材産地*** ・ごぼう(青森) ・はくさい(茨城) ・エリンギ(長野) ・しめじ(長野) ・まいたけ(新潟) ・とりにく(宮崎) ・にんじん(徳島) ・こめ(秋田) ・ながねぎ(千葉) ・清美オレンジ(和歌山) ・しょうが(高知) 4/11(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・四川豆腐 ・しいたけ昆布 ・大豆といりこの揚げ煮 ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・ながねぎ(千葉) ・しょうが(高知) ・にんじん(茨城) ・ぶたにく(神奈川) ・ちんげんさい(茨城) ・こめ(秋田) ・にんにく(青森) 4/10(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・ミートソース ・水菜のスープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 ※今日から今年度の給食が始まりました。 今年度も給食室一同、力を合わせて安全で おいしい給食作りに励みますので、どうぞ よろしくお願い致します。 ***今日の食材産地*** ・にんじん(鹿児島) ・えのき(長野) ・たまねぎ(北海道) ・たまご(岩手) ・セロリ(鹿児島) ・ぶたにく(神奈川) ・にんにく(青森) ・みずな(茨城) 登校指導
4月10日(火)
集団登校にあわせて先生達が交差点などに立ち、 登校指導を行っています。 安全指導をすると共に、 挨拶運動も行っています。 先生達の呼びかけに、子ども達も大きな声で挨拶していました。 「おはようございます!!」 「いってきま〜す!!」 気持ちのいい朝のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団登校
4月10日(火)
下柚木小学校では各学期の始めに、 地区班ごとの集団登校を行っています。 上級生が下級生のお世話をしながら、 班ごとに登校してきます。 5・6年生の班長さん。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 桜が咲きました!
4月10日(火)
昨日からとても暖かい日が続いています。 そのせいか、遅れていた桜の開花も一気に進み、 下柚木小学校の桜も満開になりました。 校門の前の桜が、 子ども達を温かく迎えてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式5
4月6日(金)
最後に全員で校歌を歌いました。 1年生の皆さん、早く覚えてくださいね。 入学式が終わり、1年生が退場していきました。 その後、おうちの人と一緒に記念写真を撮りました。 1年生の皆さん、早く学校生活に慣れて、 楽しい毎日を過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式4
4月6日(金)
続いて2年生から歓迎のプレゼントがありました。 歓迎の言葉に続き、合唱と合奏がプレゼントされました。 2年生、とっても張り切っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式3
4月6日(金)
式は進みます。 校長先生のお話を聞いた後、 担任の先生が紹介されました。 その後、6年生の代表委員から、 歓迎の言葉がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式2
4月6日(金)
いよいよ1年生の入場です。 今年の1年生は男子38人、女子30人、 合計68人の2クラスです。 少し緊張気味に入場してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式1
4月6日(金)
始業式の後、入学式が行われました。 受付にはかわいらしい1年生が並んでいました。 10時30分から式が始まります。 どんなお友達がいるかな? 先生はどんな先生かな? ワクワクしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式
4月6日(金)
さあ、いよいよ平成24年度が始まりました! 今日は1学期の始業式です。 新しいクラスが発表され、クラスごとに整列しました。 新しい先生が紹介され、ご挨拶をしました。 担任の先生も発表されました。 最後に新しいお友達(転入生)の紹介がありました。 気分も新たに24年度も頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備3
4月5日(木)
6年生のがんばりで、会場準備もすみました。 会場では代表委員会の児童が練習をしていました。 明日、在校生代表として入学式に参加します。 新2年生も入学式で演技を披露します。 いよいよ平成24年度のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備2
4月5日(木)
1年生の教室の準備もしました。 新2年生が作った飾りで、1年生を迎えます。 明日の入学式が待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備1
4月5日(木)
教室準備に続いて、入学式の準備です。 ここでも新6年生は大活躍! あっという間に会場が出来てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |