TOP

生徒会総会

画像1 画像1
5/11 本日、生徒会総会がありました。生徒たちに自治力を身に付けさせていくためには、自らが運営する組織と自己の意識の高まりが必要です。ともすると、生徒会自体がなくされてしまう風潮がありますが、加住では、大切な取組として実施しています。

スクールファーム学習 ナスとキュウリの植え付け

画像1 画像1
5/10 中学1年生はスクールファームでの学習に取り組んでいます。今日は、ナスとキュウリの植え付けをしました。写真のように、ファーマーズの皆様の指導を受け、真剣に作業に取り組みました。

明日のスクールファームでの学習の時間変更

画像1 画像1
5/9 明日(5/10)のスクールファームでの学習は、10:30開始と変更します。明日は、キュウリとナスの植え付けを行う予定です。午後から天気が崩れる予報なので、何とか雨が落ちてこないことを祈っています。

明日、一斉下校訓練を実施します

5/9 明日(5/10)の6時間目には、一斉下校訓練を行います。一斉下校が想定されるのは、風水害や火災、不審者対応等、児童生徒の安全確保を図っていく場合に学校の判断で行っていきます。様々な災害、事件・事故等が起こる今の社会の中、子供たち自身にも、幅広い対応力を身に付けていってほしいと思います。

e-ネット安心講座

画像1 画像1
5/7 子供たちにとって、携帯電話は生活の中に切っても切れないものになってきています。その中で、「ネットによるいじめ」が社会的な問題として取り上げられる現状があります。今日は、中1〜中3の生徒が全員で携帯・インターネットの正しいマナーについて実際のビデオドラマを中心に学びました。最後にファシリテーターの先生が、「学んだことは今日から生かしていくことが必要。」と、まとめてくれました。とても、生徒の現状に近い話題で、いい学習となりました。

中1年 スクールファーム開園式

画像1 画像1 画像2 画像2
5/7 ゴールデンウイークも終わりました。今日は、2回、雨で延びていたスクールファームの開園式が行われました。学運協の副会長でもある大澤敬之様から、トマトについての指導を受けた後、スクールファームに出て、畑作りを行いました。汗ばむような陽気の中、1年生全員、一生懸命に作業に取り組みました。ファーマーズの皆様の協力を受けながら、今日は、トマトの苗を植え付けました。次回は、5/10にキュウリとナスの苗を植え付けます。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
5/2 離任式が行われました。学校を去られた先生方の中で、今日は、上島先生、太田先生、石原先生、安藤先生、近藤先生が、ご出席くださいました。ついこの前、学校を去られたばかりなのに、とっても懐かしく感じられ、先生方がお話になる1つ1つの言葉にエピソードが甦ってきました。先生方とのお別れは寂しいですが、どうぞ、お元気で頑張ってください。私たちも頑張ります。

東京都体力・運動能力調査にお手伝い

画像1 画像1
5/2 今日は、小学部で東京都体力・運動能力調査を実施しました。中学部からも、保健体育科の教員が計測のお手伝いをしました。中学部の教員にとっても、小学生の体力の実態を知っておくことは、意味のあることだと考えています。これも、小中一貫校ならではの、日常の場面です。

防犯教室(中1)

画像1 画像1
4/27 中学生になると、様々な社会との接点が生まれてきます。小学生とは違い、自らが考え、判断していく力の育成が必要です。そこで、加住小中学校では、生活指導主任の井上先生が、中1を対象に、シリーズで防犯教室を実施しています。今日は、「万引き」をテーマに授業を行いました。価値観を押し付けるのではなく、自分の考えを引き出しながら学習を深めることができました。

スクールファーム開園式 延期

画像1 画像1
4/27 今日予定していたスクールファーム開園式は雨のため延期となりました。延期期日は、5/1(火)の13:30〜15:00です。スクールファームでの学習を始めて、今年度で3年目となります。中学1年の生徒たちにとって、実り豊かな学習となることを期待しています。

城山下橋工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/26から、新城山下橋が開通し、車の流れが変わりました。今までの信号の位置も変わりました。ガードマンが2人ついていますが、子供たち自身が安全管理できるようになることが大事です。ご家庭でも、ご指導をお願いします。

分校舎の活用

4/26 今年度の中学部は、特別教室の活用状況等を考慮して、木曜日の午後と、金曜日の午前中に分校舎を活用することとしました。中学生にとって移動は大変ですが、学習が効率的に進められる時間割に改善されました。

加住ふれあいコミュニティー

画像1 画像1
4/25 今日は、加住ふれあいコミュニティーの開催日でした。地域の高齢者の方々が10名、学童保育所の子供たちが20名、杏林大学生のボランティアが5名、それにスタッフを含めると40名近くの参加者で輪投げを楽しみました。皆、笑顔いっぱいで、とても楽しいコミュニティーになりました。

加住の部活動

画像1 画像1
4/20 加住小中学校は、部活動も活発に行われています。中学生だけが入部できるサッカー部とバトミントン部は、明日、大会に臨みます。科学工作部と美術部も生徒たちには人気があります。また、特色ある部活動も少林寺拳法部ばかりでなく、フラッグフットボール部や陸上部にも中学生がたくさん加わり、活発に活動しています。写真は、フラッグフットボール部の中学生です。

災害発生時要綱作成検討委員会

4/19 子供たちを地域ぐるみで守り、そして、子供たちも地域を守っていく一員になっていく、そんなことが現実的に求められています。今、学校運営協議会が、地域。家庭、学校に働きかけながら、地域の大きな防災マニュアル作りをすすめる準備をしています。本日、第三回目の実施となる災害発生時要綱作成検討委員会はその準備組織です。委員は、高橋清一様(学運協 宮下町会長)、大澤敬之様(学運協 加住町会長)、橋本孝様(消防団)、坂本万里子様(学運協 住民協)、渡辺中学部副校長、那須副校長です。月に1どのペースで今後も準備を進めていきます。

本日、保護者会

画像1 画像1
4/19 本日、保護者会でした。全体会では、各教科から評価規準を説明しました。これから1年間、学校と家庭が、車の両輪となって子供たちの健やかな成長を図っていきたいと思います。

小中合同身体計測

画像1 画像1
4/17 小中合同身体計測がありました。中学1年生が小学1年生のお世話をして無事に計測をすることができました。この行事も、小中一貫校ならでは行事です。

対面式

画像1 画像1
4/13 中学1年生と在校生の対面式がありました。中学部89名が、一堂に会し、いよいよ本格的な学校生活のスタートです。

分校舎の裏山の桜が満開です

画像1 画像1
4/13 例年よりも遅い開花となった今年の桜。この加住でも、ようやく桜が満開となりました。


分校舎登校

画像1 画像1
4/13 今日から、分校舎での授業が始まりました。今年度は、木曜日の午後と、金曜日の午前中が分校舎での授業となります。1年生にとっては初めての分校舎での授業となるため、どの授業にも集中して取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31