TOP

親子レク2年生

7日(金)保護者会の前に、2年生が体育館で親子レクをしました。内容は、「クラス対抗玉入れ」で、ほかのクラスに負けないように、親子でカゴからあふれるくらいに入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食

6日(木)八王子市の事業として行っている「ふれあい給食」がありました。今回は、川の学習で1学期よりお世話になった川のボランティアの皆さんに、4年生と一緒に給食を召し上がっていただきました。子供たちは一緒に給食を食べながら川のことや様々な話題で交流を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川の学習発表会

6日(木)3・4時間目に4年生の「川の学習発表会」が体育館でありました。3年生や保護者の方、また、1学期よりずっと川の学習ボランティアとして支えていただいた皆様を前に発表です。川の魚や生き物、植物や歴史など、それぞれのグループのテーマに合わせて上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ゆかりごはん・ししゃものカレー焼き・のっぺい汁・ぶどう豆・牛乳

ぶどう豆は、黒豆を甘く煮たものをいいます。名前の由来は『ぶどう粒のような色や形にふっくらと煮た豆』ということから呼ばれるようになりました。
しかし、一般には価格も安く手に入りやすい大豆を使うことが多いようです。今日の給食も、大豆を使いました。

このような料理は、『箸休め』として日本料理の一品として出されることが多いです。箸休めとは、気分を変えたり口をさっぱりさせたりするために食べる、小鉢などに入った少量の料理のことをいいます。

12月5日の給食

画像1 画像1
*献立名*
古代ごはん・なめたけわかめ・肉豆腐・キャベツのピリ辛漬け・牛乳

ごはんは 昔のお米の 赤米を入れたごはんです。
赤米は、中国から渡ってきたお米で古代米ともよばれ、昔はお赤飯といったら赤米を炊いて作ったものだったそうです。
確かに、見た目が少し似ていますね。

児童集会

6日(木)今朝は校庭で「円型ボールまわし集会」を行いました。各クラス円になって、1・2年生は横の人にボールを手渡し、3・4年生は足の間から、5・6年生は利き手でない方で次の人にまわしました。制限時間内に何周まわせたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域見学3年2

小谷田さんにサトイモやネギなど、畑の作物を抜いてもらいました。抱えきれないくらいに大きく育ったダイコンや顔より大きなハクサイに歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域見学3年1

5日(水)地域で農業をされている小谷田さんに案内していただき、3年生は社会科の「わたしたちとまちの人びとの仕事」の学習に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日の給食

画像1 画像1
*献立名*
カレーライス・花野菜サラダ・黄桃缶・牛乳

今日は、ブロッコリーとカリフラワーを使ってサラダを作りました。どちらも冬が旬の花野菜です。
カリフラワーは、一般には白いものというイメージがありますが、紫色のものやオレンジ色のものもあるそうです。

連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の連合音楽会の前に最後の練習をしました。

12月3日の給食

*献立名*
ウインナーサンド・ナッツポテト・たまごスープ・牛乳
画像1 画像1

児童朝会

3日(月)天候が悪いので体育館で朝会を行いました。はじめに校長先生が12月1日の開校記念日についてお話がありました。昔、由木東小学校のあるところは川が流れていたとの話に児童はびっくりしていました。この後、本日より復帰した小幡副校長先生のあいさつと12月の生活目標についてのお話をして朝会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31