11月13日![]() ![]() ![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・丸パン ・魚のカレーグラタン ・グリーンスープ ・牛乳 今日のスープはその名の通り、緑の野菜がたくさん入りました。キャベツ・みずな・レタス・チンゲン菜の4種類です。それぞれの野菜で食感が違うのでなるべく火を入れすぎないように調理員さんが気をつけてくれていました。 そして、今日の出汁は鰹と昆布のダブル出汁でした。二つの食材からの旨みが合わさるとさらなる旨みが生まれます!ごまの香ばしさも加わって体に優しいスープになりました。 11月13日の給食室![]() ![]() ![]() ![]() 根気良く向きを変えて鉄板全体に平等に熱がいくように工夫しています。 今日は提供時間ぎりぎりまで焼いていてくれていました。 2.スープの灰汁取りをしています。 いつもは鰹出汁なのですが、今日の出汁は昆布と鰹のダブルでした。 ネームアート(5年生)![]() ![]() 「茶碗」(6年生)![]() ![]() 「ミニ黒板」(5年生)![]() ![]() 後片付けも![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは終了後の後片付けです。舞台・展示と大変ですが、そこはチームワークばっちりの宇津木台小学校の先生・主事さん方です。みんなで協力して、「あっ」という間に終わりました。 11月10日![]() ![]() ![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・ドライカレー ・焼きりんご ・温野菜のごまドレッシング ・ジョア(ストロベリー) 今日は学習発表会2日目、保護者の方が見に来てくれる日でした。 ドライカレー、焼きりんごはほとんどのクラスがほぼ空っぽでした!いっぱい食べて、ゆっくり休んで、また火曜日から元気に登校してきてください(^^) 今日配った焼きりんごのお手紙 『学習発表会お疲れ様でした!2・4・6年、すぎの子さんのステージは楽しく演技できたかな?給食室は毎日の給食を作ってみんなを応援していました。今日もたっぷり食べてください☆今日の焼きりんごは長野県産の「シナノスイート」という種類を使っています。果汁が多く、甘さも強く、香りが良いりんごです。また、りんごは「一個のりんごで医者いらず」と言葉があるくらい栄養満点です。今日はそのりんごにシナモンシュガーをかけて、バターをちらしてオーブンで焼きました。』 学習発表会 子供ガイド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 本番です!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・チキンライスのホワイトソースがけ ・ウィングスティックの照り煮 ・ミネストローネ ・牛乳 今日はチキンライスの上にふわふわの卵、ではなくホワイトソースをかけました。学習発表会一日目が無事に終わって安心したのか、もともと人気のあるメニューなのかよく食べていました。 ウィングスティックの照り煮は骨があるので食べにくいかなと思ったのですが、そんな心配は必要ないくらい食べれていました。 明日の学習発表会はいよいよ保護者の方が来てくれますね。給食室から応援しています☆ さすが!5年生![]() ![]() ![]() ![]() 安心して登校できますね![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、どの学年も名演技・力作ばかりです。本日は午後3時から4時30分まで展示作品の鑑賞ができます。皆さんのご来校をお待ちしております。 11月8日![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・さつまいもご飯 ・焼きししゃも ・揚げボールの甘辛煮 ・道産子汁 ・牛乳 今日の道産子汁は北海道の特産物を入れた汁のことです。その名の通り北海道産のじゃがいも、にんじん、他にもとうもろこし、もやし、ネギ、豆腐が入りました。(他の県の野菜にもお手伝いしてもらいました。) 主食はさつまいもご飯でした。調理員さんが朝早くから皮をむいて1cm角に切ってくれたおかげでお芋の黄色がきれいなさつまいもご飯が出来上がりました。子ども達も良く食べてくれていました! 11月7日の給食室1.調理員さん4人がかりでスイートポテトをアルミカップに入れ 2.きれいなスイートポテトが出来上がりました! 3.みそラーメンを作っている調理員さんの背中。かっこいいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・みそラーメン ・うずらの卵煮 ・スイートポテト ・牛乳 今日はスイートポテトに関するお手紙を書きました。 『今日は今が旬のさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。サツマイモの種類は「ベニアヅマ」と言って中身が濃い黄色で甘みがあるので、スイートポテトにはぴったりです。中でも太くていいものを八百屋さんに選んでもってきてもらいました。2年生が作ってくれたスイートポテトがとっても美味しかったので今日は、これは給食室も負けてはいられないと美味しいスイートポテトを作りました☆』 学校日記のほうに今日の給食室の様子を載せました。ぜひごらんください(^^) 個性的なクッションたち![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学の力作(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 縁の下の力持ち![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ追い込みです!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |