ホームページは随時更新中です!
カテゴリ
TOP
今日の出来事
図工
給食
最新の更新
研究授業2
研究授業(5年生)
残さず食べよう 結果発表!
校長先生からのメッセージ
クラス遊び
11月29日
11月28日
素敵な生け花
特別支援研修会
立派な大根!!
いかめし作り2
いかめし作り1
11月27日
11月27日
給食室手作りのりんごジャム
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
研究授業2
授業終了後は協議会を行います。先生方からの意見や質問等を交え、最後に講師の先生からご指導をいただきます。この日は高倉小学校、第二小学校の校長先生、都指導主事
の先生からアドバイスをいただきました。
研究授業(5年生)
28日(水)、今年最後の研究授業を行いました。この日は、5年2組・1年2組担任の先生、養護の先生と3人が授業を行いました。5年2組では社会科の「食糧自給率」の問題を取り上げ、みんなで話し合いを行いました。
この記事の詳しい様子は「学年のページ」「5年生」に載せてあります。
残さず食べよう 結果発表!
残菜の量を感じてもらおうと、栄養士さんと家庭科の先生が、1kgのペットボトルを置いてくれました。子供たちは口々に「これの○○倍なんだぁ。」と言って触っていました。
さて、前回お知らせした「残菜調査」の結果発表です。一番少ない日は6.7kg、多い日は24kgでした。やはりメニューによって差が出ました。意外?だったのは駅弁日本一でも知られる「いかめし」の残菜量が多く、高学年の子でも「これ、なあに?」と知らない子もいました。総じて和食系は残菜量が多かったです。これも時代でしょうか?
<<
2012年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書