姫木平NOW!2
車山リフトまで、予定時間で到着できたと連絡がありました。昨日は、白樺湖周辺で、大雨が降り、一部道路で大型車が通れないところもあり、コース変更をしながらの道中とのことでした。現在は薄曇りで、午後のハイキングも予定どおりにできそうとのことです。写真は、届き次第アップします。
姫木平NOW!1**鑓水小学童保育所を取材しました!**(第1クラブ)を取材しました。 ★敬愛学園が八王子市指定管理者として、鑓水小学校の二つの学童を 運営しています。第1クラブは、鑓水小学校の西門にあります。 ★学童の始まりは、下校した児童が学童にやってきます。 学童の先生が一人一人を出迎えます。(写真上) ★まず、子どもたちは、先生に連絡帳を手渡します。(写真中) 保護者から先生へ、先生から保護者へ、連絡事項を確認します。 ★学童では、1年生から3年生が一緒に、班での活動を行っています。 おやつの時間には、班ごとに当番があり、担当班の子どもたちは、 おやつの準備をします。 ★そのほかの子どもたちは、おやつの準備ができるのをみんな静かに 待っていました。 ★今日のおやつは、ドーナツ、おせんべい、冷凍ゼリーと盛りだくさん。 週2回敬愛フレンド保育園の栄養士による手作りおやつや、みんなで 作る“おやつクッキング”などもあり、栄養管理と食育も 考えられています。 ★準備ができたら、班ごとに並んでおやつを取りに行きます。 まず、手を洗い、次に消毒をして、そしてお皿におやつを 入れてもらいます。(写真下) ★おやつのあとは、天気がよければ校庭で先生といっしょに思いきり 遊びます。5時からは、学校の宿題や家から持ってきたドリルを したり、読書、お絵かきなどをしながらお迎えを待ちます。 ★どの先生も子どもが大好き。先生たち(当日は4人)は、いつも 子どもに寄り添い、一人一人の様子を見ながら、過ごしていました。 学童保育が、「第2のおうち」として、心安らぎ、リラックスできるような 環境になるように、心がけているそうです。 一学期の読み聞かせ**給食試食会**ありました。参加者は50名ほど。先に、1年生の給食の様子を 参観したあと、図書室で試食会が始まりました。 ★(写真左)栄養士の先生と給食の方が配膳の準備をされるのを見守ります。 ★(写真中)今日の献立はカレーライスと冬瓜のスープ、桃のクラフティ、牛乳。 カレーの味は低学年は甘口、高学年は中辛で、保護者は中辛味をいただき ました。 ★カレーの野菜は、八王子産の夏野菜。ルーからの手作りで、レストランの ような おいしさでびっくりしました。 ★(写真右)食後は先生の指導のもと、トレーやキャップを分別しました。 ★八王子市は、“安心安全な手作り給食”に取り組んでいます。 給食員は、月に2回の細菌検査を受け、給食室には、その検査を受けた 人しか入ることができません。 夏場の給食室は気温が40度近くになるそうです。 毎日おいしい給食を作っていただき、ほんとうにありがとうございます。 日光移動教室に行ってきました!3日目
3日目は,ふくべ細工の体験をしました。職人さんからのお話を聞いたあと,子供たちは思い思いの作品を仕上げることができました。出来上がりを楽しみにしていてください。
帰りは順調に進み,予定よりも早く学校に到着することができました。多くの保護者の方々にお迎えに来ていただき,ありがとうございました。子供たちからは,お土産話をたくさん聞いていただけたでしょうか。 この3日間で学んだことをこれからの小学校生活や中学校に向けて,生かしてください。 日光移動教室に行ってきました!2日目
2日目は,戦場ヶ原へハイキングに出かけました。素晴らしい天気で,自然を満喫しながら歩くことができました。各チャックポイントでは,友達と協力しなければならないお題がありました。俳句を作ったり,あいうえお作文を作ったり,校歌を歌ったりして,それぞれのチャックポイントを通過しました。
午後は,中禅寺湖の遊覧船に乗りました。昼から雲行きが怪しかったのですが,船が進むと天候がよくなり,湖の周りの山々がきれいに見られました。 夜は,お待ちかねのナイトハイク。校長の怖い話を聞いたあと,真っ暗な道を歩いて行きました。途中,怖いお化け(?)に遭遇し,森の中に悲鳴が何度もこだましました。 日光移動教室に行ってきました!1日目
1日目は,富弘美術館,日光東照宮,華厳の滝を見学しました。華厳の滝は,普段の5倍の水量だったそうです。雨具を着て,見学しましたが,ものすごい水しぶきで目を開けるのがやっとでした。
夜は,楽しみにしていたキャンプファイヤーです。火の神から授かった火を代表児童が組んだ薪にともしました。楽しく踊り,笑い,歌い,素敵な夜を過ごしました。 日光移動教室に行ってきました!
7月10日から,日光移動教室に行ってきました。参加者が全員無事に帰ることができ,本当によかったです。写真は,本校での出発式,富弘美術館,日光東照宮の見学の様子です。
楽しいプールやきもの!今日はやきもの作りをしました。 粘土をこねて、まるめて、いろいろな形に。 おいしそうなケーキや、かわいい動物など・・・ 焼き上がりが楽しみです!! 日本の音楽クラブ 7月の活動
全くの初心者だった子供たちも,次第に上手になってきました。これから地域の行事に向けて,演奏を披露できるように頑張っているところです。今回は,「赤とんぼ」の練習です。一つの音だけでも,リズムよく刻む練習を繰り返し教わりました。
これから夏休みが始まります。夏休みの練習に参加する子が多く,とても楽しみにしています。体調を崩さないように気をつけて,楽しく学び,練習に励んでください! 7月18日(水)21枚目は、ミートソースを煮込んでいるところです。 写真ではわかりにくいですが、ミートソースの表面は ボコッボコッと沸き、熱いソースが飛んできます。や けどしないように、腕をカバーして2時間煮込み続け ます。 2枚目は、茹であがったスパゲティをザルですくっ ています。すくいきった後は湯を捨てた釜にスパゲテ ィをもどし、バターをからめます。 このとき、給食室の室温は37度。湯気を全身にあ びる作業なので、体感はもっと暑いですが、茹ですぎ にならないように手早くすくいあげます。 夏の時期は給食室内は温度も湿度も高いなか調理し ていますが、調理員さんの細やかな仕事によって安全 で安心して食べていただける給食を提供しています。 9月もまだ暑い日が続くと思いますが、給食室一同 より一層、安全でおいしい給食を作っていきますので 今後ともよろしくお願いいたします! 7月18日(水)1・スパゲティミートソース ・手作りピクルス ・すいか ・牛乳 1学期の給食最終日は大人気のミートソースです。 64kgものたまねぎのみじんぎりをひき肉と一緒に よく炒め、ホールトマトや調味料と一緒に煮込みます。 強火でぐつぐつと2時間煮込んだミートソースは、お 店に負けないくらい濃厚で、砂糖はいっさい入ってい ないのに甘みもたっぷりです。 * 食 材 の 産 地 * ・たまねぎ:栃木県 ・にんにく:香川県 ・にんじん:千葉県 ・セロリ :長野県 ・きゅうり:岩手県 ・すいか :新潟県 7月17日(火)・ごはん ・焼きししゃも ・カレー豆腐 ・スタミナきゅうり ・りんごジュース カレー豆腐の小松菜、スタミナきゅうりのきゅうりは 八王子産です。 小松菜は石川町、きゅうりは横川町の農園から届きま した。小松菜は葉に虫食いがみられますが、とてもみず みずしく、きっと虫もおいしくて食べてしまったのでし ょう。 * 食 材 の 産 地 * ・こまつな:石川町 ・きゅうり:横川町 ・たまねぎ:栃木県 ・にんじん:千葉県 ・にんにく:香川県 ・しょうが:高知県 科学工作クラブ 7月の活動
7月のクラブ活動では、「バスボム」というものを作りました。
「バスボム」とは、重曹、コーンスターチ、クエン酸を混ぜることで、お風呂に入れる入浴剤のようになるものです。お湯の中に入れると、シュワ〜と音を立てて溶け、炭酸ガスが体の疲れを取ってくれるそうです。 今回はこの3種類の粉に、水分代わりにアロマオイルを混ぜたり、型に流し込んで固めたりして、オリジナルのバスボムを作りました。 7月13日(金)・ゆかりごはん ・ホキのごまがらめ ・みそけんちん ・煮卵 ・プラム ・牛乳 炊きたてのごはんにゆかり粉やわかめをまぜて 提供しています。 約6kgのお米を炊いた12釜分のごはんにゆ かり粉などをまんべんなく混ぜています。 夏は35度近くになる給食室で、ごはんの湯気 を受けながら混ぜる作業は暑さとの戦いでとても 大変です。 * 食 材 の 産 地 * ・だいこん:青森県 ・ごぼう :青森県 ・にんじん:青森県 ・さといも:宮崎県 ・ながねぎ:千葉県 ・プラム :山梨県 7月12日(木)・ごはん ・アーモンドふりかけ ・サバのごまみそ煮 ・五目煮豆 ・冷凍みかん ・牛乳 今日の五目煮豆には、八王子産のにんじんとさやいんげん を使いました。 にんじんは小比企町、さやいんげんは宇津木町の農園から 届きました。 サバのごまみそ煮は9時半から煮始め、とてもやわらかく おいしく煮えました。五目煮豆も大豆や根菜に鶏肉、ちくわ の旨みがしみこみ、おいしく出来上がりました。 * 食 材 の 産 地 * ・にんじん:小比企町 ・いんげん:宇津木町 ・ごぼう :青森県 ・しょうが:熊本県 7月11日(水)・夏野菜カレーライス ・冬瓜(とうがん)のスープ ・桃のクラフティ ・牛乳 夏野菜カレーライスのなす、さやいんげんは八王子産 です。両方とも宇津木町の農園から届きました。 冬瓜(とうがん)は冬の字がつきますが、夏野菜です。 貯蔵がきくため、冬まで食べられることからこの名がつ きました。とても大きな野菜ですが、最近はスーパーで も半分や1/4にカットされたものが手に入ります。 今日は、厚めに切ってからスープに加えました。煮すぎ るととろけてしまうので、煮すぎないようにしましょう。 今日は、1年生と転入生の保護者の方を対象とした給食 試食会でした。お子様の給食の様子を見ていただき、実際 に召し上がっていただきました。味、量ともに高評でした。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 * 食 材 の 産 地 * ・なす :宇津木町 ・いんげん:宇津木町 ・たまねぎ:栃木県 ・にんにく:青森県 ・じゃが芋:長崎県 ・にんじん:茨城県 ・とうがん:愛媛県 ・しょうが:熊本県 ・りんご :青森県 ・たまご :青森県 水道キャラバン!授業の最後には、なんとテストが!! 4年生のみんなは全員合格し、東京水検定3級に認定されました!! 実験なども通してとても楽しみながら学習することができました。 水は大切な資源です。 無駄にしない! 汚さない! みんなで心がけていきたいですね。 |