給食試食会1
6月28日(木)
今日は新1年生と転入生の保護者の皆さんを対象とした、 給食試食会が開催されました。 まずは給食管理員が本校の給食について説明させていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ゴール!!
6月28日(木)
ハイキングのゴール、 竜頭の滝に着きました。 みんなとっても元気です! ![]() ![]() ![]() ![]() 戦場ヶ原を歩いて行くと…。
6月28日(木)
林をぬけると、原っぱが広がります。 林と原っぱの境界線には、 太陽が好きな白樺が多くはえると、教わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦場ヶ原に入りました。
6月28日(木)
さあ、戦場ヶ原に入りました。 木道を渡って、進みます。 所々でガイドさんに植物や動物など、 自然について教わります。 ![]() ![]() 湯滝に到着!
6月28日(木)午前8時5分
宿から湯の湖畔を通り、湯滝に到着です。 雄大な流れにみんなビックリ!! さあ、戦場ヶ原に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキングに出発です!
6月28日(木)午前8時
天気も良く、予定通り戦場ヶ原のハイキングに出かけます。 5つのグループに、それぞれネイチャーガイドの方が着き、 日光の自然について教えていただきます。 さあ、元気に出発です。 ![]() ![]() 朝食です!!
6月28日(木)午前7時
さあ、朝食の時間です。 みんな、いっぱい食べました。 おかわりもしました。 とっても美味しかったです。 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます!!(2日朝)
6月28日(木)
おはようございます! 雲が多めですが、今日も良いお天気です。 昨日は全て、予定通りに実施できました。 けが人や病人もなく、みんなとても元気です。 湯ノ湖畔で朝会をしました。 校長先生に昨日の立派だったところをほめて頂きました。 予定通り、今日はハイキングに出かけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー
6月27日(水)
待ちに待ったキャンプファイヤーです。 校長先生の火の神と、四つの火を与えられた火の子が、 キャンプファイヤーの火をつけ、始まりました。 ゲームが終わり、フォークダンスになると、盛り上がりは最高潮に! 何度も、アンコールの声があがっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食です!
6月27日(水)
いよいよ夕食です。 子供たちが大好きなエビフライやビーフシチュー、サラダに、 日光名物湯波料理も! みんな、大きな声で「いただきまーす!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 開校式
6月27日(水)午後4時30分
湯の屋旅館に予定通り着きました。 開校式が始まりました。 奥日光はさすがにひんやりした空気です。 全員、元気に日光に到着しました。 ![]() ![]() 三本松で記念撮影
6月27日(水)
お土産を買った後、宿に行く途中に三本松があります。 明日、ここで撮影する予定でしたが、 天気が良かったので記念撮影をしました。 男体山がよく見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 東照宮の見学2
6月27日(水)
三猿、眠り猫、家康の墓など見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 東照宮の見学1
6月27日(水)
東照宮の見学です。 ガイドさんに案内していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・マッシュサンド ・ほうれん草のキッシュ ・きのことベーコンのスープ ・プラム ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・じゃがいも(長崎) ・にんじん(千葉) ・たまねぎ(栃木) ・マッシュルーム(茨城) ・ほうれん草(群馬) ・ぶたにく(埼玉) ・たまご(青森) ・ベーコン(千葉) ・えのき(長野) ・プラム(山梨) 記念撮影
6月27日(水)午後1時30分
ほぼ予定通り、日光東照宮に着きました。 陽明門の前でクラスごとの集合写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバン(4年生)3
6月27日(水)
カップの中に汚れがいっぱいたまりました。 しかし、まだこれでは飲めません。 今度は濾過を行います。 ポタポタ、ゆっくり濾過されていく様子を、 しっかり見ました。 濾過された水は透きとおり、とてもきれいですが まだ飲めません。 水道水にするにはこの後、消毒をしますが、 水道キャラバンの授業はここまでです。 いろんな実験を通して、水道についてしっかり学習しました。 ありがとうございました。 (写真の他への転用は、ご遠慮ください。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバン(4年生)2
6月27日(水)
今度は実験です。 汚れた水のゴミを集め、 きれいな水にする実験です。 まず凝集剤という汚れを集める薬品を入れ、 よーくかき混ぜます。 混ぜていくとどんどん汚れが固まっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバン(4年生)1
6月27日(水)
今日は水道局の方をお招きして、 4年生が「水道キャラバン」の授業を行いました。 まずはプロジェクターを使って、 東京都の水道について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おひるごはん
6月27日(水)
さあ、お昼ご飯の時間です。 朝、早かったのでおなかはペコペコです。 元気な声で、 「いただきまーす!!」 ![]() ![]() |