7月10日(火) その2ほかの学年にも人気でした。 むいたときの感想は、 「とうもろこしのひげが皮の中にあったからびっくりした。」 「最初の皮がさらさらしてて、中のほうの皮がべたべたしてた。」 「早く食べたい。今日の給食に出るなんてうれしい。」 など、いろいろでした。 自分たちでむいたとうもろこしは、特別おいしかったようですね。 7月10日(火) マーボーなす丼 もずくスープ ゆでとうもろこし りんごジュースしてもらいました。 先週の給食の時間にクラスにおじゃまして、「とうもろこしクイズ」や、 とうもろこしは、どんな食品に変身するかをお話ししていたので、 みんな楽しみにしていてくれたようです。 1人2本ずつ皮をむいてもらい、観察して、ワークシートに絵や感想を かいてもらいました。 八王子の川町の農家さんが、朝一番に収穫して届けてくださった とうもろこしは、とてもやわらかく甘くておいしかったです。 きれいにむいて、ドレスのようにしてくれた女の子もいました。 7月9日(月) ゆかりごはん ほきのごまがらめ けんちん汁 煮卵 牛乳油で揚げます。 しょうゆ・さとう・酒・みりん・白ごまを煮立てたたれを、揚げたてのほきに からめます。とても食べやすい味付けで、子どもたちにも人気があります。 3枚目の写真は、クラスの運搬車を消毒しているところです。 毎朝、アルコール消毒をしてから、食器をのせています。 7月6日(金) その2細かくしたものと、小麦粉・たまご・水を混ぜて衣にし、 笹かまぼこにつけて、油で揚げました。 揚げ物でも、1回1回温度を確認しています。 献立表も、七夕に合わせておめかしをしました。 7月6日(金) あなご五目ちらし 笹かまぼこの翡翠揚げ 七夕汁 くだもの(冷凍みかん) 牛乳笹はまっすぐに伸びて成長します。その葉のすれあう音は神様を招くと 考えられていました。 習い事が盛んになった江戸時代には、短冊や色紙に願い事を書き、笹につるす ようになりました。 七夕にそうめんを食べるようになったのは、奈良時代からといわれます。 「おりひめ」が、はたおりの姫であることから、そうめんを「はたおりの糸」に なぞらえたのです。 今日は、【あなご五目ちらし】と、 ほうれんそうで色をつけ、笹の葉にみたてた【笹かまぼこの翡翠揚げ】と、 そうめんと☆のかまぼこが入った【七夕汁】で、七夕のごちそうを作りました。 7月5日(木) ごはん 焼きししゃも 韓国風肉じゃが スタミナきゅうり 牛乳ながねぎ・にんにくのみじん切りを合わせたたれで下味をつけておきます。 調理員さんの愛情が加わって、こっくりおいしそうに煮あがりました。 子どもたちも「おいし〜い!」と言ってくれます。 今日のきゅうり・いんげん・じゃがいもは八王子産です。 7月4日(水) 豚キムチ丼 えびぎょうざ レタスとたまごのスープ 牛乳しょうが・にんにく・はるさめを混ぜ合わせて、しょうゆ・塩・ごま油で 味付けし、ぎょうざの皮で包んでオーブンで焼きました。 こんがりおいしそうに焼き上がりました。 3枚目の写真は、けずり節でとっただしを、こしているところです。 丁寧にとっただしは、とても風味がよく、薄味でもおいしくいただけます。 7月3日(火) ベーコンポテトサンド ウインナーのポトフ コールスロー くだもの(晩柑) 牛乳つかっています。 3枚目の写真は、コールスローに入れるキャベツをせん切りにしている ところです。 7月2日(月) カレーピラフ ミネストローネトスカーナ風 スイートポテト 牛乳バターで炒めて塩・こしょう・カレー粉で味付けし、具を作ります。 ごはんに具を炊き込んで、おいしくできあがりました。 【ミネストローネ】には、やわらかくゆでた白いんげん豆が入っています。 【スイートポテト】は、さつまいもをふかしてつぶし、バター・さとう・ 牛乳・生クリームを混ぜ合わせてアルミカップに入れ、表面に卵をぬって オーブンで焼きました。 ぷっくりふくらんで、かわいく焼き上がりました。 6月29日(金) スタミナ丼 くずきりスープ おかかこんにゃく くだもの(プラム) 牛乳たまねぎが入ったボリュームたっぷりの具をごはんにかけていただきます。 味付けは、しょうゆ・みりん・さとう・七味とうがらし・ごま油です。 6月28日(木) シーフードピラフ 赤魚の香草焼き 野菜スープ くだもの(冷凍みかん) 牛乳パン粉・バター・塩・こしょうを混ぜ合わせたものをふりかけてオーブンで 焼きました。パン粉がきつね色に色づいて、とても香ばしく焼き上がりました。 子どもたちも、「初めて食べる〜」「おいし〜い!」と 喜んでくれました。 6月27日(水) 給食室の設備その2オーブンは、お魚やお肉、卵焼きを焼いたり、グラタン・トーストや、 マドレーヌ・カップケーキなどを焼いたり、大活躍しています。 焼くメニューによって、温度と時間を設定し、調理員さんが焼き色を見ながら 仕上げてくれます。 食器消毒保管庫は、毎日食器を洗ったあとに、食器をクラスごとに数えて 並べ入れ、熱風で消毒しています。 食器用と、食缶やボールなどの器具用があります。 6月27日(水) きんぴらごはん 鮭の照り焼き 肉じゃが くだもの(さくらんぼ) 牛乳短く切ったしらたきを炒めてしょうゆ・さとう・酒・みりんで味付けします。 それをごはんに炊き込んだので、ごぼうのいい香りのごはんが炊き上がりました。 6月26日(火) わかめごはん ちくわの2色揚げ 四川豆腐 金時豆の甘煮 牛乳半分ずつ入れて、ちくわにからめて油で揚げました。 カラッとおいしく揚がりました。 6月23日(土) ドライカレー 揚げコロじゃが みかんヨーグルト 牛乳みんなの大好きな【ドライカレー】と【揚げじゃが】です。 1階の廊下には、朝早くからいい匂いが・・・ ドライカレーも調理員さんがじっくり煮込んでくれたので、 まろやかでとってもおいしかったです。 6月22日(金) その2給食室の【回転釜】 【炊飯器】の紹介です。 5月に行った、1年生の「そら豆のさやむき」と、 2年生の「グリンピースのさやむき」の様子をランチルーム廊下に掲示しました。 ぜひご覧ください。 給食室には、回転釜が5台あります。右についているハンドルを回すと、 お釜が回転し、釜からよそいやすくなったり、 洗ったときに水を流すことができます。1台のお釜で全校分のスープを 作ることができます。 汁物・煮物・炒め物・揚げ物なんでもこのお釜で作ることができます。 炊飯器は、7kg炊けるものが6釜あります。 全校分のごはんを1度に炊くことができます。 調理員さんが炊飯器を上手に使いこなして、白ごはんも、炊き込みごはんも ふっくらおいしく炊いてくれています。 6月22日(金) 五目ちらしずし いかの七味焼き ゆばとわかめのすまし汁 青菜の煮浸し 牛乳日光名物「ゆば」をつかった、【ゆばとわかめのすまし汁】を作りました。 けずり節と昆布で丁寧にとっただしに、豆腐・わかめ・ゆば・こねぎを 入れてしょうゆと塩でシンプルに味付けしました。 さすが6年生! 教室をまわった時には、すっかり食べ終わっている子も いて、みんな「おいしい!」と言ってくれました。 日光のゆばについて調べていた子も各クラスにいて、話が盛り上がりました。 6月21日(木) スパゲティーペスカトーレ レタスとたまごのスープ かぼちゃのミニマフィン 牛乳いかとえびが入って、たまねぎとにんじんもたっぷり入ったソースです。 給食室では、朝早くから、37kgの大量のたまねぎをみじん切りにして 煮込んでくれました。 【かぼちゃのミニマフィン】は、かぼちゃをふかして、豆乳と合わせて ミキサーにかけ、たまご・さとう・小麦粉・バター・はちみつ・ ベーキングパウダーと混ぜ合わせてアルミカップに入れ、 オーブンで焼きました。 2年生の教室でも、「今日は私の好きなものばっかり〜」 「たくさんおかわりするね!」と、にこにこ顔が見られました。 6月20日(水) 三色ごはん なめこのみそ汁 浅漬け ミディトマト 牛乳鶏そぼろと、たまごを丁寧にいって作ったいりたまごと、さやえんどうを ななめに切ってゆでたものをごはんにのせていただきます。 子どもたちも献立表を見て、楽しみにしていてくれました。 6月19日(火) マッシュサンド ほうれんそうのキッシュ きのことベーコンのスープ くだもの(びわ) 牛乳ベーコン・たまねぎ・マッシュルームを炒めて塩・こしょうしたものと、 たまご・牛乳・生クリームを混ぜてアルミカップに入れてオーブンで 焼きました。 とってもクリーミーでおいしく焼きあがりました。 今月6月は食育月間です。 そして、毎月19日は食育の日です。 毎月19日は、意識して、体にいいことをひとつしてみるといいですね。 毎日の給食は、みなさんの健康を願って愛情をこめてつくられています。 給食を残さずしっかり食べて「丈夫な子 元気な子」になってください。 |