★6月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・梅ちりごはん
     ・手作りさつまあげ
     ・かきたま汁
     ・★わかめのにんにく炒め
       (レシピページのNO:8をご覧ください)
     ・果物
     ・牛乳

【手作りさつまあげ】写真2・3
たらのすり身・えびのすり身・絞り豆腐・ごぼう・人参・ひじき
生姜を練り合わせました。一人ひとり小判形に
形を作って 油で揚げます。豆腐が入っているので
ふんわり仕上がります。

6月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆
    
     ・カレーライス
     ・キャベツとベーコンのスープ
     ・りんごのコンポート(写真2)
     ・牛乳


6月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・古代ごはん
     ・白身魚の七色あんかけ
     ・じゃがコーンソテー
     ・果物
     ・牛乳

【古代ごはん】
「古代米」とは、私たちの祖先が栽培していた、いわば「古代の稲の品種」
が持っていた特色を色濃く残した稲です。
現在でも日本や世界の一部の地域で栽培され続けています。
ビタミン・ミネラルなどを含み、古くからお祝いの席や
記念日に食べられてきました。

6月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・ソフトフランス
     ・豆腐のグラタン(写真3)
     ・きのこスープ
     ・ビーンズサラダ
     ・果物
     ・牛乳

【ビーンズサラダ】写真2
大豆・青大豆・じゃがいも・コーン・にんじんを
蒸かして、ドレッシングと和えました。
さっぱり味のサラダです。
豆には、鉄分とカルシウムがたくさん含まれているので
つよい骨と元気な血液を作ってくれます!

6月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・セルフおにぎり
     ・鶏のからあげ(写真3)
     ・ごまけんちん汁
     ・えのきの佃煮
     ・牛乳

【セルフおにぎり】写真2
今日は、手巻き風セルフおにぎりです。
のりにごはんと、えのきの佃煮をのせて
くるくるっと巻いて食べる生徒、のりだけ
パリパリと食べる生徒、さまざまでしたが
みんな 楽しそうに巻いて食べていました♪

6月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・じゃこナッツごはん(写真3)
     ・焼きはたはた
     ・筑前煮
     ・大豆の揚げ煮
     ・牛乳

【焼き焼きはたはた】写真2
秋田県の名産物です。
別名「雷魚」と呼ばれています。
かみなりの多い11月によくとれるので
この名前がついたそうです。
骨ごとたべられるので、カルシウムがたっぷりとれますよ。

6月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・マーブル食パン
     ・いがむし
     ・ビーフンソテー(写真3)
     ・豆腐のスープ
     ・牛乳

【いがむし】写真2
よく練った豚ひき肉に絞った豆腐と野菜を加えてお団子を
作ります。その周り「もち米」をつけて蒸かして
出来上がりです。一つひとつ心を込めて作りました。

6月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・エビピラフ
     ・ミネストローネ
     ・ウイングスティックのガーリック煮(写真3)
     ・フルーツヨーグルト


【エビピラフ】写真2
えびにはいろいろと種類があります。
加熱することで甘みが増すくるまえびは天ぷらや焼き物に、
あまえびやぼたんえびは刺身に、
それぞれのえびの持ち味を最大限に生かすことが出来ます。
えびに含まれるタウリンは、コレステロールの低下や、
血圧の上昇抑制、血糖値低下、心臓や肝臓の機能強化にはたらくそうです。

今日は、エビを使ったピラフです。炒ったアーモンドを加えて
食感を工夫しました。


6月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・わかめごはん
     ・鶏肉のきのこソースかけ
     ・みそ汁
     ・果物

【食育月間】
毎年 6月は「食育月間」
毎月19日は「食育の日」です。
食育ってなに?
毎日学校で元気よく運動したり、勉強するためには、
健康でいることが大切です。みなさんが健康的な生活を送っていけるように
「食」について勉強したり、正しい食生活を整えていく力を
つけていくことを『食育』といいます。

この機会に『自分の食生活』を見直してみましょう!

5月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・鶏肉とたまごのクッパ
     ・笹かまぼこの二色揚げ(写真2)
     ・じゃがいものおかかバター(写真3)
     ・牛乳
     ・果物

5月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・グリンピースご飯
     ・豆腐のカレー煮
     ・わかめのにんにく炒め
     ・果物
     ・牛乳

【グリンピースご飯】写真2・3
今日は、2年生といずみ学級さんが、さやむきしてくれた
グリンピースを使ったご飯です。
今が旬の野菜で、グリンピースの豊富な食物せんいは体を中からきれいにします。栄養は緑黄色野菜と豆の栄養をかねそなえています。成長すると、たんぱく質、カリウム、ビタミンB1、食物せんいがさらにアップ!皮膚などをじょうぶにします。新鮮なものはほっくりしていて、味も栄養価もすぐれていますよ。

★5月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・豚キムチ丼
     ・エスニックスープ
     ・★大豆の揚げ煮(レシピ7をご覧ください)
     ・果物
     ・牛乳

【大豆の揚げ煮】写真2・3
茹でた大豆に片栗粉をまぶして、カラッと揚げます。
合わせて火にかけたたれをからめて、白ごまと青のりをふって
仕上げます。給食では、豆そのものを食べるメニューを大切に
しています。レシピページに作り方をのせてありますので
ご家庭でもお試しください。  

★5月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・ししじゅうし
     ・わかめスープ
     ・★えびの揚げしんじょ
       (レシピページのNO5をご覧ください)
     ・牛乳

【ししじゅうし】
沖縄の郷土料理で「しし」は「豚肉」
「じゅうし」は混ぜごはんという意味です。
豚肉・しょうが・刻み昆布・油揚げを煮て
ごはんに混ぜました。体をつくる、肉や海藻もとれる
バランスご飯です。

5月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・照り焼きチキンサンド
     ・野菜のスープ煮(写真2)
     ・フルーツ白玉
     ・牛乳

【フルーツ白玉】写真3
10kgの白玉粉をこねて、手作りの白玉を作りました。
一つひとつ丁寧に丸めて、バットに並べていったら
約3000個の白玉団子が出来上がりました。
教室から帰ってきたのは空っぽの食缶!
給食室は大喜びです。




5月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・中華丼(写真2)
     ・コーンと卵のスープ
     ・果物(宇和ゴールド)
     ・牛乳

5月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・とりごぼうごはん
     ・味噌たぬき汁
     ・焼きししゃも(写真3)
     ・果物
     ・牛乳

【たぬき汁】
なぜ「たぬき」なんでしょうか?面白いネーミングですね。
昔むかし・・・たぬきの肉が入った味噌汁でしたが、
においがきつく、どうにか美味しく食べられないかと考えていたそうです。
また、肉を食べてはいけないお坊さんが、こんにゃくを肉にみたてて
ちぎって炒め、ごぼうや大根などと一緒に煮たら
味がそっくりになったので、このこんにゃくたっぷりの味噌汁を
「たぬき汁」と呼ぶようになったそうです。
こんにゃくには、おなかを掃除する働きがありますよ。

5月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・五目うどん
     ・中華風揚げ芋
     ・鶏肉と豆の炒め物
     ・果物(美生柑)
     ・牛乳

【中華風揚げ芋】
拍子切りのさつまいもを油で揚げてから、
さとう・酢・しょうゆ・ゴマ油を合わせたたれを
まぶして白ごまをふりました。
さつまいもには、食物繊維がたっぷり
おなかの働きをよくしてくれますよ!

★5月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・★ビビンバ【レシピ5をご覧ください】
     ・くずきりスープ
     ・空豆
     ・牛乳

【空豆のさやむき】写真2・3
さやが空にむかってつくので「空豆」とも
いわれています。空豆の旬は4月から6月。
5月が一番 おいしくて 栄養がたっぷりあります。
空豆には、ビタミン類が 多く入っていて、
体育祭の練習の疲れをいやすのにぴったり!
六小の1年生といずみ学級さんが生活科の時間に
一つひとつ大事にむいてくれた「空豆」です。
どくとくの香りがしますが、今しか味わえない 旬の空豆です。
残さず食べて丈夫な体をつくりましょう!

5月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・ライトフランス
     ・鱒のオリーブ焼き
     ・オニオンスープ
     ・ペンネのトマトソース(写真3)
     ・牛乳

【鱒のオリーブ焼き】写真2
春が旬の魚「ます」皮がピカピカに光っているのが
美味しい証拠です。今日は、みじん切りにした
にんにく・パセリ・オリーブ油・塩・こしょうで
下味をつけてオーブンで焼きました。


5月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・カレーライス
     ・フルーツヨーグルト
     ・フレンチきゅうり
     ・牛乳

【カレーライス】
給食のカレーは、当日に 小麦粉・バター・サラダ油で
ルーを手作りします。
玉ねぎは、カレーに甘みとコクをだすために
茶色でねっとりするまで炒めました。(写真2)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/14 生徒会朝礼
11/19 期末考査

お知らせ

進路だより

給食レシピ