三校交流会3
本校からは合唱部と吹奏楽部が参加しました。合唱部は19日(金)に開催された合唱コンクールでも全校合唱したCOSMOS(コスモス)を披露しました。ボランティア部も合唱に参加しました。吹奏楽部は過日行われた敬老会に引き続きの演奏披露です。
三校交流会2
始めに植竹長房小学校長より3つの色つきひもの輪が用意され、手品を交えて子供の輪、学校の輪、地域の輪を表現しました。児童・生徒からは喜んでいました。その後の長房小学校の児童による箏の演奏、船田小学校の児童による歌唱が披露されました。
三校交流会1
10月20日(土)に本校体育館で三校交流会が開かれました。長房小学校、船田小学校、長房中学校のPTAが主体となり、今年度は「広げよう地域の輪」を主題に、児童・生徒がそれぞれ地域の輪に係わるパフォーマンスを披露しました。教育委員会の方や多くの地域の方にご参観いただき、児童・生徒は頑張っていました。さらには、都立富士森高等学校のダンス部や空手部の生徒にも参加していただきました。
合唱コンクール
本日、八王子市芸術文化会館いちょうホールで第39回合唱コンクールを実施いたしました。今年度は修学旅行が9月の実施となったことから学校行事が連続し、合唱コンクールに集中するこに難しさがありました。そのような中、生徒の発案による合唱コンクールのスローガンとして「一心不乱」が選出され、短期間の中でも集中して練習に励みました。平日ににもかかわらず、約200名の保護者や地域の皆様がおいで下さいました。「3年生全員の合唱は圧倒的に見事でした。1・2年生にとっては良いお手本になったことと思います。」や「皆の歌声にとても感動し、涙が出ました。毎年楽しみにしております。」などの評価をいただいた反面、交通手段の不備などのご意見も頂き、次年度に向けてあらためて改善しなければならない課題もありました。今後とも、日々成長する子どもの様子を行事などをとおして感じ取っていただければ幸いです。
校内研修
17日(水)の放課後に、安全教育に係わる校内研修を実施しました。今回の研修は実習ということから校内にあります防災倉庫の保管物品を実際に取り扱い、使用方法を確認しました。毛布の他に発電機や簡易トレイ等が保管されていますが、使い方を熟知しなければ発災の際に直ちに使用することが難しいことを知りました。今後は適宜使用方法について研修を深め、災害発生時円滑に使用できるよう技能を身に付けて行きたいと思います。
本日の給食
本日の給食は、ごまごはん・鯖のつけ焼き・もやし炒め・里芋のみそそぼろ・きのこソテー・果物・牛乳です。
放送委員の仕事
放送委員を担当する生徒は、給食の時間に部活動の活動の有無と任意の音楽を放送します。12:35に4校時が終了すると、給食を持参して職員室の前に来ます。職員室の横に設置されているホワイトボードに部活動の活動の有無が記載されているので、それを転記して放送します。音楽については、今週は合唱コンクールが19日(金)に開催されることを踏まえ、昨年度の合唱コンクールの録音CDを流しています。
本日の給食
本日の給食は、ごはん・マーボー豆腐・炒めナムル・魚の香味焼き・大学芋・わかめスープ・牛乳です。
本日の給食
本日の給食は、パン・ミックスフライ(いか・とり)・ウィンナーと卵のソテー・ポテトサラダ・果物・牛乳です。
横山北地区合同防災訓練の実施
21日(日)の午前中に、本校校庭及び体育館で地域の合同防災訓練を実施いたします。今週はその準備をしています。今朝は、α米や飲料水をが搬入されました。500〜600人程度参加する予定です。
本日の給食
本日の給食は、パン・ハッシュドポーク・ペペロンチーノ・スイートポテト・フレンチサラダ・牛乳です。
空が高くなってきました
正午過ぎの校舎北面の様子です。校舎内からは合唱コンクールに向けた生徒の歌声が聞こえてくる中、外は快晴で心地よい風が吹いていました。ガラスには学校敷地北側で工事しているクレーンが映っていました。
本日の給食
本日の給食は、ごはん・天ぷら(いか・さつま芋)・ほうれん草のソテー・厚揚げのみそ煮・ピリカラこんにゃく・天つゆ・牛乳です。
秋の便り
9月末までは残暑が厳しく、空調の稼働する日も多くありましたが、10月に入りすっかり涼しくなりました。校舎南西側の樹木は紅葉し、用務主査が日々、枯葉の清掃に勤しんでいます。校舎内では早朝から合唱コンクールに向けた練習が続いています。本日は3年生が復習確認テストに臨んでいます。自分の進路選択に向けて努力しています。
12地区昼食交流会
9月30日(日)長房ふれあい館で12地区昼食交流会が開催され、本校からはボランティア部を中心に、ご高齢者の昼食交流会のお手伝いに参加いたしました。10:30から会が始まり、お茶やけんちん汁を配りました。また、本校吹奏楽部も参加して演奏を披露しました。
本日の給食
本日の給食は、ごはん・鯖の塩焼き・ビーフン炒め・チンゲン菜のサラダ・いかと里芋の煮物・きのこのバターじょうゆ・牛乳です。
本日の給食
本日の給食は、パン・フィッシュフライ・パスタソテー・マッシュパンプキン・コーンスープ・果物・牛乳です。
技術・家庭(技術分野)の授業
3校時目に技術分野の「エネルギーの変換を利用した製作品の設計・製作」の単元で半田ごてを用いて配線する実習を行いました。教員がこてを用いて基盤に半田を付ける作業を実演したところ、生徒は「わあ〜」と感嘆していました。半田の融ける様子に興味を示し、実習に意欲的に取り組んでいました。
救急救命講習
24日(月)の5・6校時に、消防署の方をお招きして救急救命講習を実施しました。当日はは校舎内から避難する訓練をまず観察していただきました。生徒が校庭に逃げてくる様子から、ハンカチを口に当てていないことの指導をいただきました。ハンカチは煙を吸わないことを防ぐために使用しますが、その目的を理解しなければ訓練の効果が期待できません。火事になると煙の温度は1000度になります。火事で命を落とす事故は高温度の煙を吸い込むことによる気道熱傷が原因です。人の気道は700度で熱傷します。熱傷を起こすと呼吸ができなくなり窒息します。生徒はあらためて、火事の恐ろしさを実感しました。
本日の給食
本日の給食は、ごはん・ビビンバ・キャンディーポテト・ニラ玉炒め・青菜とじゃこの当座煮・牛乳です。
|
|