毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

10月11日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 きなこ揚げパン・白菜と肉団子のスープ・ごまめナッツ・牛乳です。
きなこ揚げパンは、給食室でコッペパンを油で揚げて 砂糖ときな粉を混ぜ合わせたものをまぶしたものです。
 白菜と肉団子のスープも肉団子をひとつひとつ作って肉団子のスープを作ったものです。
 給食室では、必ず魚や昆布からとった出汁を使います。肉団子のほかに人参・白菜・玉ねぎ・ほうれんそう・えのきだけなどいろんな具材を入れています。

ドロケイ(集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、ドロケイです。「おうい!助けに来て!」とかわいい声が聞こえています。前回と違って、赤組対白組。全校で遊ぶひと時です。

10月10日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 やきとり丼・呉汁・茎わかめの当座煮・牛乳です。
やきとり丼は、給食室のオーブンで鶏肉とねぎをそれぞれ焼き、あらかじめ作っておいたたれに焼いた鶏肉とねぎを入れてさっと煮て作りました。

 家庭でも簡単にフライパンで作れますので、お休みの時にでもお子さんと作ってみてはいかがでしょうか。

10月9日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ご飯・鮭のチャンチャン焼き・筑前煮・牛乳・プルーンです。
鮭のチャンチャン焼きは、北海道の郷土料理のひとつです。
本当は、鉄板で鮭を焼いて野菜も入れて焼いて、みそ味で作る料理です。
給食なのでアルミカップに入れてオーブンで焼きました。
鮭は、秋に生まれた川に戻ってきます。
お魚も秋に美味しくなるものがたくさんありますので、いろんなお料理で旬の魚を味わいたいですね。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休明けての児童朝会です。遅刻者が毎回少ないのには感心します。ご家庭のご協力に感謝します。今朝の校長講話は、MST(今日も20分休みに取り組みます。)、ノーベル生理学・医学賞受賞者の山中伸弥さんのお話。苦手なことがあっても挫折があっても、大きな夢をもち地道に努力することの大切さについて。生活指導担当からは安全な自転車の乗り方、交通安全など。MSTでは廃棄の空き缶等を使って楽しく体を動かす取り組みを続けています。

10月5日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 キャロットライス・エビクリームソース・れんこんとキャベツのサラダ・牛乳・ブドウです。
 キャロットライスは、にんじんをすりおろしたものとバターを入れてお米と炊き込みました。
 食べるときにクリームソースをかけます。
にんじんは、ビタミンAの宝庫です。のどや鼻の粘膜を保護してくれるので風邪などのウイルスから体を守ってくれます。

交通安全教室10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
高尾警察の方から、交通安全についてのお話を伺ったり、ビデオを見ました。子供たちは大変静かに集中して聞くことが出来ました。しかし残念ながら、本校でも交通事故やその危険があるといった連絡が今年度も届いています。ぜひ、ご家庭で、自転車の安全な乗り方や左右を確認して道路を横断することなど、声をかけていただけたらと思います。

10月4日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 スイートロールパン・豆腐ナゲット・カレーこふきいも・えのきのスープ・牛乳です。
豆腐ナゲットは、豆腐、ひじき、鶏肉、玉ねぎ、人参、たまごを混ぜ合わせて形を作り油で揚げました。
 豆腐は、良質なたんぱく質を持つ大豆からできています。鶏肉だけで作ると脂肪の摂り過ぎにもなるので、豆腐を使います。ひじきも入っているので、カルシウムなどのミネラルや食物せんいを摂ることができます。
ヘルシーな豆腐ナゲットは、子どもたちに人気があります。

10月3日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ビビンバ・中華スープ・牛乳・プラムです。
ビビンバは、韓国料理のひとつです。
豚肉と切干大根を煮たものと野菜を炒め煮にしたものをご飯にのせて食べます。
野菜もしっかりとることができる一品です。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会はシルエットクイズです。先生のシルエットも登場して、皆で楽しみました。

10月2日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

 チキンとさつま芋のカレーライス・白菜とベーコンのスープ・やきりんご・牛乳です。
今日のカレーライスは、じゃが芋をさつま芋に変えて秋らしいカレーライスにしました。
さつま芋は、芋の中では一番食物繊維が多く含まれています。
他には、じゃが芋と同じくらいビタミンCを含んでいます。
 
 やきりんごも給食室で作ったものです。
甘い香り漂っていました。とてもおいしくいただきました。

9月28日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、お月見献立です。

やきごめ・田舎汁・お月見団子・牛乳です。
やきごめは、神奈川から八王子当りに伝わる郷土料理です。
お月見団子は、給食室でひとつひとつ心を込めて作ったお団子です。
きなことみたらしを用意しました。

10月2日MST2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうな声があちこちから聞こえてきています。

10月2日MST1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのMSTです。涼しくなった校庭で子供たちは思いっきり体を動かしています。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、祭りの後・・・といった感じでしょうか。10月に入りました。学校全体で落ち着いた学校生活が送れるよう、指導していきます。10月の生活目標は「すすんであいさつをしよう」です。どのお友達ののあいさつが良かったでしょうか。

9月27日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 栗ごはん・サバの味噌煮・けんちん汁・小松菜とえのき海苔・牛乳です。

すっかり今週に入ってから朝晩は涼しくなり、秋らしくなってきました。
秋といえば・・・スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋、いろいろな楽しみがありますね。
そんな秋を代表する食べ物の中から、今日は栗を使ったご飯です。
季節感がある栗ごはんをおいしいくいただきました。

全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の練習が、全校練習の最後です。子供たちは一生懸命練習に取り組んでいます。予定通りにぜひ開催したいところです。しかし台風の接近に伴い、お天気が少々心配されます。万が一必要が生じた場合はホームページ、メール配信等連絡をいたします。

9月26日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ひじきごはん・うずらたまごのからめ煮・さつま汁・ごまめナッツ・牛乳です。
ひじきご飯は、海藻のひじきのほかに油揚げ・にんじん・しいたけを味付けをして炊きあがったご飯に混ぜ合わせました。
 ひじきは、海藻の中でもカルシウムが一番豊富に含まれています。
カルシウムの吸収のためには、マグネシウムが必要ですが、ひじきにはマグネシウムも含まれているので、成長期の子どもたちには、大切な食品です。
 給食では、いろんな料理に海藻を使っています。

9月25日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 フィッシュサンド・野菜のスープ煮・牛乳・巨峰です。
フィッシュサンドは、メルルーサという白身の魚を衣をつけてフライにしました。
食べるときに各自でパンにはさんで食べます。

 毎日、子どもたちは運動会の練習をしています。
時には、食べる時間が短くなることもありますが、子どもたちなりに練習を頑張っています。
給食室では、美味しく食べてもらえるよう陰ながら応援しています。

9月24日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 麦ごはん・豆腐のカレー煮・茎わかめの炒り煮・牛乳です。
麦ごはんは、白米に不足しているビタミンや食物せんいを補うことができます。

茎わかめは、名の通りわかめの根に近い部分になります。
栄養は、わかめと同じくビタミンやミネラル、食物せんいを含んでいます。
また、茎わかめは、コリコリとした食感が、子どもたちに好まれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30