育っています(3)各学年で育てている植物も水やりや観察に来る子供たちが、 世話をしてくれるので、ぐんぐん育ちました。 (もちろん陰では担任が世話をしているようですが) 上;5年生のバケツ稲です。しっかり実が入っています。 中;2年生のナスです。たくさん実がなっています。 下;1年生のサツマイモです。ツルが伸びています。 芝生の様子
校庭の芝生の様子です。
夏休みに入り、地域の方々、保護者の方々にお手伝いいただき、補修作業を行ってから、3週間が過ぎました。その間も、用務主事さんが、草取りや補修作業を行ってきました。その結果、ずいぶん生長してきました。 上;7月29日補修作業日の様子です。 中;8月3日の様子です。 下;8月20日の様子です。 夏季プール前半終了毎回、たくさんの子供たちが参加し、元気に泳いでいました。 泳力が上がった子もたくさんいました。 後半のプールにもたくさんの子供たちに参加してほしいと思います。 パワーアップ研修第2回
今日は、パワーアップ研修(教員の研修)の2回目でした。
「特別活動の基礎」という演題で、講師の先生に講演をしていただきました。 後半は、「学級会をやってみよう」という演習も行いました。 学級活動について理解が少し深まりました。 育っています〈2〉
栽培委員会の育てている植物も大きくなっています。
暑い日が続いています。 熱中症に気を付けてください。 体調に合わせて行動するようにしてください。 育っています(1)
1年生、2年生、4年生の栽培している植物も元気に育っています。
上 1年生のトウモロコシ 中 2年生のミニトマト 下 4年生のツルレイシ 暑い日が続いているので、観察に来る人は、午前中の涼しいうちに来てください。 パワーアップ研修今年度は、小中一貫校として「互いのよさを認め合い高め合う児童・生徒の育成」というテーマで、学級活動における話合い活動を通して研究を進めています。 講師の先生には、いろいろな資料をもとに分かりやすく教えていただきました。 また、他校の実践事例をDVDで見ることができ、勉強になりました。 芝生の養生この目砂は、(株)IHI様のご厚意により提供されたものです。 8月26日まで芝生養生のため、校庭の芝生部分への立ち入りは禁止とします。ご理解とご協力をお願いします。 校庭芝生メンテナンス
保護者・地域の皆様と芝生専門家の方にご協力いただき、芝生メンテナンスを行いました。
元気な芝生を傷んでいる場所に植え替えたり、雑草を抜いたりしました。 始めの写真は、元気な芝生を抜いている様子、 次のの写真は、傷んでいる場所に元気な芝生を植え替えている様子、 最後の写真は、植え替えた後の様子です。 夏休み中は、校庭の芝生部分は使用を中止して養生します。 植え替えた芝生が青々と茂るのを待ちたいと思います。 案山子もいます
夏休みに入り、暑い日が続いていますが、
この暑さのおかげで各学年が育てている植物はずいぶん生長してきました。 1枚目の写真はいずみ学級のミニトマトです。 2枚目の写真は3年生のマリーゴールドです。 3枚目の写真は5年生のバケツ稲です。網がかかり、鳥よけのCDが下がり、案山子も立っています。 観察に来る人は、暑いのでプールの前に来てくださいね。 日本語学級 夏休みの補習きびしい暑さの中、汗をびっしょりかいて、遠くから通って来た子が多かったです。2日間で、37人の子供たちが勉強しました。 夏休みの宿題や自分が勉強したいものを持ってきて、みんなと一緒に勉強しました。普段は、なかなか会えない友達と母語で話したり、分からないところを教えあったりしてとてもうれしそうでした。 3時のおやつは、日本語学級の花壇で収穫した冷たいミニトマトです。 おいしくて、「もっと、ほしい。食べたい。」という声がたくさん聞かれました。 お土産は、用務主事さんが学校で捕まえたカブトムシと収穫した野菜でした。 王様ジャンケンで王様になった子がカブトムシを持ち帰り、野菜は、くじ引きで取る順番を決め、全員がもらいました。 芝生メンテナンスに参加してください
春先の低温の影響で芝生の生育がよくなかったことに加え、
校庭の使用頻度が高かったために、 予想以上に校庭の芝生が傷んでいます。 1枚目の写真は現在の校庭の様子で、2枚目の写真は昨年の8月末芝生開きの様子です。 芝生の傷みがよく分かります。 28日(土)には、「芝生メンテナンス」が行われますので、 ぜひご参加ください。 参加申し込み等は不要ですので、開始時刻までにお集まりください。 詳しくはコチラをご覧ください。 いずみ学級宿泊訓練21いずみ学級宿泊訓練20いずみ学級宿泊訓練19いずみ学級宿泊訓練18いずみ学級宿泊訓練17いずみ学級宿泊訓練16いずみ学級宿泊訓練15いずみ学級宿泊訓練14 |
|