委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 11月になり、2学期も後半に入りました。 委員会の活動が充実したものなるように、話合いに熱が入っていました。 どんぐりを使って![]() ![]() ![]() ![]() どんぐりごまを作りました。 どんぐりに穴を開け、そこにつまようじを刺します。 こまには、ペンで模様を付けました。 出来上がると、さっそくみんなで回していました。 全校朝会
今日は全校朝会がありました。
副校長先生から、「はやね、はやおき、あさごはん」というお話がありました。 ![]() ![]() 11月5日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・中華丼 ・玉子スープ(写真2) ・ポップビーンズ(写真3) ・果物 ・牛乳 【中華丼】 中華丼のはじまりは、日本の料理店で、お客さんに 八宝菜をご飯にのせてくださいと、頼まれて作ったのが はじまりだといわれています。 給食の中華丼は野菜たっぷり具沢山! 一皿で100g(中学年)のお野菜がとれます。 野菜は健康の為に一日300g必要です。進んで野菜を食べましょう! 11月2日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・エビピラフ ・ポテトピザ(写真2・3) ・炒めわかめのスープ ・果物 ・牛乳 【エビピラフ】 えびの殻には、キチンという食物センイがはいっています。 お腹をすっきりさせる働きがあります。 【炒めわかめのスープ】 韓国ではおなじみの「わかめスープ」 わかめをごま油で炒めておいて仕上げに加えました。 スープにコクがでますよ! 避難訓練を行いました
火災発生時の避難の仕方を学ぶため、避難訓練を行いました。
全校児童が避難した後、北野消防署の方のご指導の下、4年生が煙体験を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() その後、先日行われた「いずみの森音楽祭」で披露された「With you Smile」を、6年生が合唱しました。 11月1日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・梅若ごはん ・茶わん蒸し ・筑前煮 ・ニギスの磯辺揚げ ・牛乳 【梅若ごはん】 ゆかり・わかめ・白ごまを炊いたごはんに混ぜました。 梅は血液サラサラ効果や殺菌効果が期待される健康食品です。 10月31日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・四川豆腐丼 ・中華風たまごスープ ・茎わかめのにんにく炒め ・牛乳 【茎わかめのにんにく炒め】 みじん切りにしたにんにくをを胡麻油で炒めて、 茎わかめを加え、酒としょうゆで味付けをした 簡単料理です! わかめには、ビタミン・ミネラルなどが含まれ 海の栄養がたっぷりとれます。 |
|