11月2日(金)給食![]() ![]() かてめし・みそ汁・煮豆・牛乳・みかんです。 かてめしとは、昔、米が貴重だったころ、お米を節約するために野菜を加えて量を増やして食べた料理です。 はじめから野菜などと調味料を一緒に炊き込んだのではなく、白いご飯を炊いてから濃いめに味をつけた具を混ぜ込んだものです。 生活が豊かになるといろいろな食材を混ぜて人寄せや、お祝いの日に食べる ごちそうになりました。 かてめしの かて とは、混ぜるという意味で、高尾あたりで使われていた言葉です。 4年生社会科見学7
2時10分、お台場を出発しました。これより帰校します。
4年生社会科見学6![]() ![]() 4年生社会科見学5![]() ![]() 4年生社会科見学4![]() ![]() 4年生社会科見学3![]() ![]() 4年生社会科見学2![]() ![]() 4年生社会科見学1![]() ![]() 11月1日(木)給食![]() ![]() 大豆入りマーボー豆腐・わかめとねぎのスープ・もやし炒め・牛乳です。 大豆入りマーボー豆腐は、いつものマーボー豆腐に茹でた大豆を荒く砕いて加えたものです。 思ったより抵抗なく子どもたちは食べてくれたようです。 大豆は、畑の肉と言われていたくらい、体に必要なたんぱく質が豊富に含まれています。 また、大豆の形のまま食べることにより食物繊維がしっかり摂ることができます。 ご家庭でもすすんで食べていただきたい食品のひとつです。 児童集会11月1日・2![]() ![]() また、11月1日、今日から夕焼けチャイムが4時に鳴ります。早く帰りましょうとの呼びかけです。ご家庭でもお声かけをお願いします。 児童集会11月1日・1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |