H24姫木平移動教室 姫木平を知る! Part 9
〔1日目 午後 雨天コース 八島湿原散策〕
出発前日と出発日の天候のによって、1日目の午後は八島湿原散策になることもあります。八島ヶ原湿原は標高1640mにある日本最南端の高層湿原で、ミズゴケやヒメシャクナゲなどの湿原植物が見られます。1周が約90分の遊歩道が整備されています。木道は左側通行、走ったりすることは厳禁です。特に雨が降ると滑りやすくなるので気をつけましょう。 ★トイレはバスの駐車場があるビジターセンターにあります。散策は約70〜80分、出発の前に、必ずトイレを済ませておきましょう。なお、トイレにトイレットペーパーはありません。利用する人はトイレ用のポケットティッシュを用意するか、売店でペーパーを買うことになります。ハイキングや散策ではペーパーは無いのが普通なので、万一に備えて、背中のバックには必ずペーパーを用意しておきましょう。(ちょっと多めがいいかも・・) H24姫木平移動教室 姫木平を知る! Part 8
〔1日目 午後 姫木平ハイキングコース (7)〕
殿城山から下って約30分で林道に到着します。林道を約15分歩くとスタート地点、すなわちゴールに到着、お疲れ様でした。林道を歩く距離を短くするために、バスの配車位置の変更も検討しています。 H24姫木平移動教室 姫木平を知る! Part 7
〔1日目 午後 姫木平ハイキングコース (6)〕
殿城山山頂の手前で右にまがって、姫木平のスタート地点に向かいます。ここから林道まではひたすら下り、石が多く、コケがはえ滑りやすくなっています。かなりの下りで、どんどん下ります。滑りやすく、石づたいに歩くところも多いので、ゆっくり慌てずに歩きましょう。途中からは森林の中を歩きますので、森林浴を楽しみ歩きましょう。でも・・・滑りやすいので、足下には注意が必要です。 H24姫木平移動教室 姫木平を知る! Part 6
〔1日目 午後 姫木平ハイキングコース (5)〕
北の耳を足下に気をつけて降りると、今度は南の耳、最後の急な登りなので頑張りましょう。南の耳を下りてからはわりと平坦な道が続きます。右手には車山気象レーダー観測所のドーム、左手には蓼科山や八ヶ岳があるので、景色を楽しみながら歩きましょう。殿城山分岐からは細くて急な下りです。草で道が見づらいところもあるので、一列で足下を気をつけながら歩きましょう。 H24姫木平移動教室 姫木平を知る! Part 5
〔1日目 午後 姫木平ハイキングコース (4)〕
山彦北の耳に向かって歩くと、途中で八島に向かう分岐があります。コースの先には小さく八島湿原が見えます。尾根には猫の耳のように2つのピークがあります。手前が北の耳、奥が南の耳で、この2つのピークを通過しないとゴールに到達できません。北の耳を降りる道には、大きな岩や石がたくさんあります。足を捻ったり、転んで膝を傷つける危険があるので、ゆっくり慌てずに進みましょう。危険なので、絶対に駆け下りたりしてはいけません。 H24姫木平移動教室 姫木平を知る! Part 4
〔1日目 午後 姫木平ハイキングコース (3)〕
急な登りが終わると、蓼科山や遠くに車山気象レーダー観測所が見えます。南大沢小出身のみなさんには懐かしい建物ではないでしょうか。尾根に沿った緩やかなハイキングコースを歩くと「ブランシュたかやまスキー場」の山頂にある休憩所に着きます。中は狭くて蒸し暑いので、外でお休みしましょう。なお、休憩所内に営業停止中の自販機があります。スイッチを押したり、お金を入れて遊んだりしてはいけません。 H24姫木平移動教室 姫木平を知る! Part 3
〔1日目 午後 姫木平ハイキングコース (2)〕
ハイキングコースの始めは緩やかですが、数分すると登り道になります。道は狭いので一列でひたすら登る!登る!登る!視界がひらけるまで、約30分間、ひたすら登ります! H24姫木平移動教室 姫木平を知る! Part 2
〔1日目 午後 姫木平ハイキングコース (1)〕
宿舎からバスで10分程度の位置にエコバレースキー場があります。1日目のハイキングは、このスキー場の周囲をグルッと回ってきます。始めの約30分は緩やかな林道を歩きます。ときどき、スキー場の車が通りますので、通過の際には、先生の指示にしたがいましょう。 夏休みの科学研究の注意事項
本校では1,2年生を対象に科学研究を夏休みの理科の必修課題として課しております。
夏休みの時間を利用して、テーマに沿って実験や観察を行い、それをまとめることで、自然や科学へ関心を深めるだけでなく、科学的思考力を育むことを目的としております。 科学研究では生徒各自が実験、観察、観測をすることで自分の研究データを取りますが、、面白半分で行うと大きな危険が伴います。 例えば、メントス(ラムネ)をコーラーに入れる、ドライアイスを密閉容器に入れる、火薬を用いる等、爆発、発火の可能性がある実験は大変危険です。今回、はこれらの実験は絶対に行わないことを指導いたしました。 ご理解、ご協力のほど程、宜しく御願い致します。 ※それをテーマにしていた生徒には指導いたしました。 ※今回の科学研究に限らず、インターネットの動画などの真似はやらせないでください。づしても行う場合は保護者同伴の下で御願い致します。 H24姫木平移動教室 姫木平を知る! Part 1
八王子ICから146.2km、休憩を含めて約2時間で諏訪ICに到着します。高速道路を降りると国道20号を少し戻り、国道152号(大門街道)を白樺湖に向かって走ります。約24km、約50分走ると、右側に白樺湖が見えてきます。白樺湖が見えるのもつかの間、急な下り坂をクネクネと走り、ガソリンスタンドの先で右折すると姫木平自然の家に到着です。
つづく 文責 進路指導主幹 奥村 第二学年 姫木平移動教室実施要項文責 進路指導主幹 奥村 七夕ところで七夕の由来として有名なのは織姫と彦星の「星伝説」ですね。むかしむかし、天帝という神様が星空を支配していたころ、天の川の西の岸に、織女という天帝の娘が住んでいました。織姫はとても働き者でした。毎日、機織ばかりしているのをかわいそうに思った天帝が、やはり働き者の牛飼いの彦星と結ばれるようにしたそうです。二人は夫婦になり、あまりにも仲が良すぎて、まったく働かなくなってしまいました。天帝は怒って、2人の間に天の川を作り、会えなくしてしまいました。天帝は、悲しくて泣いてばかりいる織姫をかわいそうに思い、年に1度、7月7日に2人が会えるようにしたそうです。今年の7月7日(土)の天気予報(気象庁7月3日発表の週間天気)は残念ながら「くもり」・・・織姫と彦星の年に一度のデート、今年はどうなることでしょう。 文責 進路指導主幹 奥村 台風4号通過後の夕焼け文責 進路指導主幹 奥村 第2学年 伝統芸能鑑賞教室文責 進路指導主幹 奥村 もうすぐ1学期 期末考査
1学期の期末考査が近づいてきました。中間考査は5科目でしたが期末考査は9教科です。中間考査以上に学習時間を確保するとともに、計画的な学習が大切です。各学年とも試験範囲表を配布しましたので、ご家庭での励まし、指導をお願いします。
記 1校時 2校時 3校時 4校時 6月26日(火) 社 会 数 学 美 術 保健体育 6月27日(水) 理 科 英 語 技術家庭 音 楽 6月28日(木) 国 語 ★28日(木)の2校時以降は授業です。 ○●○試験範囲表○●○ 1学年 6月12日(火)に配布しました。 2学年 6月12日(火)に配布しました。 3学年 6月11日(月)に配布しました。 文責 進路指導主幹 奥村 平成24年度 運動会の結果
各学年の順位、応援合戦の順位は次の通りとなりました。
【1年生】 優 勝:1組(緑色) 【2年生】 優 勝:2組(赤色) 【3年生】 優 勝:1組(黄色) 準優勝:3組(緑色) 【応援合戦】 優 勝:黄色(3年1組、2年3組、1年3組) 生徒のみなさん、大変素晴らしい感動的な運動会をありがとう ございました。 文責 進路指導主幹 奥村 平成24年度 運動会 しおりの表紙絵応募作品(1)
いずれも3年女子の作品です。
左の作品を表紙絵としました。配布したしおりは単色印刷でしたが、原画は色彩豊かな作品でした。右の作品は選手名簿の表紙絵に使用しました。 文責 進路学習主幹 奥村 平成24年度 運動会 しおりの表紙絵応募作品(2)
とても可愛いく、心が和む作品を応募していただきました。修学旅行や移動教室、校外学習、合唱コンクール等でも表紙絵や挿し絵を募集することになるかと思います。ぜひ、皆さんの力作の応募をお願いします。
文責 進路学習主幹 奥村 平成24年度 運動会
一年で最もさわやかな季節になりました。本校では下記の通り運動会を実施します。1年生はすっかり中学生らしくなって、張り切っています。2年生はたくましさを加えた上級生になりました。3年生には最後の運動会。最高学年のリーダーシップをどのように発揮するか楽しみです。ぜひお運びいただき、励ましとご声援をお願いいたします。
期 日 平成24年6月2日(土) ★雨天で実施できない場合は6月5日(火)に延期します。 延期の場合、6月2日(土)は6月5日(火)の授業を行います。 (6時間授業、お弁当持参) 会 場 南大沢中学校校庭 開会式 8:50〜 代 休 運動会の実施、延期に関わらず、平成24年6月4日(月)は代休です。 文責 進路指導主幹 奥村 ↓運動会のしおり表紙絵応募作品、3年女子の作品 第2学年 定期考査結果表「学習の記録」
2学年では第1学期 中間考査の結果を記載した「学習の記録」を配布しました。成績に関わることですので、ご確認をお願いいたします。回収の期限は6月1日(金)です。
★生徒記入欄が2箇所あります。ご確認の上、押印してください。 文責 進路学習主幹 奥村 |