科学工作クラブの活動
前回と今回のクラブ活動では、「タングラム遊び」を行いました。
先週はタングラムを自分で作った後、様々な型にタングラムを組み合わせておさめる活動を行いました。今回は、自分でタングラムを様々な形に組み合わせて、パズルクイズを作りました。 7つのタングラムを組み合わせることにより、大人が考えつかないような模様を作った子もいます。お子さんが家に持ち帰りましたら、ぜひ挑戦してみてください。 室内ゲームクラブ 10月の活動!
今回は,2つのゲームをして遊びました。
1つ目は,目隠しをして「おにさん,こっちだ,手の鳴る方へ。」です。おには相手を捕まえたら,それが誰か当てることにしました。意外とおもしろかったので,学級でもやってみたいです。 2つ目は,ハンカチ落としをしました。ポイント制にしたり,目をつむったりなどルールを決めて楽しむことができました。 どちらも昔ながらの遊びなのに,みんなで楽しく遊ぶことができるのだと改めて見直すことができました。 スーパーマーケットの見学に行ってきました。
10月9日(1・2組)、11日(3・4組)にスーパーマーケット(OKストア)に社会科見学に行きました。あらかじめグループごとに調べる事を決め、お店の人がどんな仕事をしているのか、お客さんに来てもらうためにどんな工夫をしているのかなどを見に行きました。
お店の中では、店長さんからお話を聞いたり、こちらから質問をしたりしました。また、普段見ることのできない、商品の搬入口や作業場を見せていただきました。普段何気なく行くスーパーマーケットにも、お客さんに来てもらうために、たくさんの工夫があることや、店員さんたちの働く姿、努力を発見することができました。 10月22日(月)・ごはん ・じゃこの佃煮 ・カレーとうふ ・カラフルオムレツ ・牛乳 佃煮は、東京の名産です。佃島(現在の中央区)で作られていた ことから「佃煮」といいます。 ごはんにたっぷりのせて食べられるよう、市販のものより薄味に 仕上げました。ちりめんじゃこが苦手な人もいましたが、「おいし い!」「もっとのせて!」という声もあってよかったです。 ☆ 食材の産地 ☆ ・こまつな:神奈川県 ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・パセリ :千葉県 ・赤ピーマン:高知県 ・しょうが:熊本県 ・にんにく:青森県 ・たまご :青森県 10月19日(金)【3・4年生リクエスト第2位】八王子ラーメン ・中華ポテト ・茎わかめのきんぴら ・牛乳 3・4年生のリクエスト第2位は『ラーメン』でした。 いくつかあるラーメンの献立の中から、八王子ラーメンです。 八王子ラーメンの特徴は、しょうゆ味のスープで、ながねぎ ではなく、細かく切ったたまねぎが入ることです。 給食のラーメンはもやし、小松菜、くらげなども入ります。 みんなよく食べてました! ☆ 食材の産地 ☆ ・こまつな:東京都東久留米市 ・もやし :栃木県 ・たまねぎ:北海道 10月18日(木)・ガーリックライス ・鮭のオリーブ焼き ・粉ふきいも ・野菜スープ ・牛乳 ガーリックライスは、オリーブオイルでにんにくをよく炒め、 たまねぎ、パセリを加えて炒め、塩こしょうで味付けし、ごは にまぜました。食感のアクセントにスライスアーモンドをまぜ ています。 大人の味かなと思いましたが、よく食べていました。 にんにくはパワーアップのもととよくいわれていますが、脳の 回転がはやくなるという研究結果もあるそうです。学力アップに つながるかもしれません! ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃが芋:北海道 ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・セロリ :長野県 ・パセリ :千葉県 10月17日(水)・ビビンバ ・わかめとねぎのスープ ・ピーチヨーグルト ・牛乳 ビビンバは、ピリ辛の肉炒めとナムルをごはんにのせて 食べます。 肉炒めは、細切りの豚肉と一緒に切干大根を入れました。 お肉の量が控えめでも、切干大根を入れることでボリューム アップできます。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:北海道 ・にんにく:青森県 ・ながねぎ:青森県 ・もやし :栃木県 ・しょうが:高知県 ・ほうれん草:埼玉県 10月16日(火)・カラフルチンジャオロース丼 ・ワンタンスープ ・さつまいものオーブン焼き ・牛乳 旬のさつまいもとりんご、アーモンドをまぜてカップに 入れ、オーブンで焼きました。 さつまいもは八王子市産です。 ☆ 食材の産地 ☆ ・さつま芋:八王子市川口町 ・えのき :長野県 ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・もやし :栃木県 ・しょうが:高知県 ・ながねぎ:青森県 ・黄ピーマン:岩手県 ・赤ピーマン:茨城県 ・緑ピーマン:茨城県 10月15日(月)・焼きおにぎり ・さんまのしょうが煮 ・かわりきんぴら ・みそ汁 ・牛乳 焼きおにぎりは手作りです。あつあつのごはんを750個 もにぎるのは大変でしたが、みなさんにおいしく食べてもら えるようにがんばって作りました。 ねぎみそをぬって焼いたので、とても香ばしかったです。 ☆ 食材の産地 ☆ ・えのき :長野県 ・ごぼう :青森県 ・にんにく:青森県 ・じゃが芋:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・にんじん:北海道 ・しょうが:高知県 ・ながねぎ:山形県 家庭科室より「マイクッションを作ろう」
家庭科では,クッション作りをしています。付ける模様が決まったら,どんどんミシンを使って縫っています。
展覧会では,仕上がった作品を展示する予定です。完成が今から楽しみです。 日本の音楽クラブ in 鑓水フェスタ!
10月13日(土)に行われた鑓水フェスタに,日本の音楽クラブが参加をしました。
4月に初めてお琴に触れた子供たちが,この日とても立派な演奏を披露することができました。夏休みの間も練習に参加し,熱心に練習を続けてきた成果をお見せすることができました。 今回無事に成功したのも,多くの方のご協力のおかげです。前日の準備から当日の片付けまでお手伝いをいただいた保護者の皆様にお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 また,会場には多くの方々にお越しいただき,たくさんの温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。 自転車安全運転教室をしました!
4日、晴天の中、南大沢警察署や交通指導員、八王子市役所、保護者の皆様方のご協力の下、無事自転車安全教室を実施することができました。ご協力ありがとうございました。
自転車安全教室では、校庭に作られた道路を、実際に自転車に乗って運転する実技講習と、体育館でのDVD上映を中心とした学科講習を行いました。どちらも子ども達は真剣に取り組んでいました。子どもたちにとっては普段当たり前に乗っている自転車ですが、初めて知るような交通ルールや危険箇所、標識、安全確認の方法など、多くのことを学ぶことができました。 秋さがし
生活科の時間を使って、うずまき公園に出かけました。夏に引き続き、2度目の探検となりました。夏とは違うところを発見して、落ち葉やどんぐりをたくさん拾ってきました。木の様子や葉っぱの色などを実際に見ることで、秋を感じながら楽しんでくれたようです。
10月12日(金)・カレーマッシュサンド ・マカロニグラタン ・オニオンスープ ・巨峰 ・牛乳 給食のグラタンは、ホワイトソースから手作りです。 ひとつずつカップに入れ、チーズをのせてオーブンで焼きます。 チーズがこんがり焼けて、ソースはとろとろです。 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃが芋:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・パセリ :千葉県 ・マッシュルーム:茨城県 ・巨峰 :愛媛県 10月11日(木)・ホキの角煮丼 ・みそけんちん ・白玉の栗あずき ・牛乳 白玉の栗あずきは、ぜんざいに白玉と栗の甘煮を入れました。秋らしい 一品です。 白玉は、白玉粉と上新粉を合わせ、絹とうふをまぜ、一つひとつ小さく 丸めて作りました。ぜんざいは、あずきを茹でこぼし、さとうを加えてコ トコト煮ました。栗は茹でてから三温糖を加えて甘煮にしました。 豆やあんこが苦手な子どももいますが、『おいしい!』と言ってよく食 べていました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・ごぼう :八王子市館町 ・だいこん:八王子市小比企町 ・にんじん:北海道 ・さといも:埼玉県 ・ながねぎ:山形県 ・しょうが:熊本県 ・くり :愛媛県 10月10日(水)【2年生リクエスト給食:第2位】 ・カレーライス ・オーブンポテト ・ヨーグルトポンチ ・牛乳 2年生のリクエスト第2位はカレーライスでした。 給食のカレーは、小麦粉をバター、油でじっくり炒めた手作りルーと かくし味のすりおろしリンゴ、大きなお釜でよーく煮込むことがおい しさの秘密です。 そして、鑓水小では2つのお釜で作っているので、辛さを2段階に しています。3年生までは辛さひかえめ、4年生からはちょっぴり辛 めの大人の味です。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・りんご :青森県 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 10月9日(火)・ごはん ・手作りふりかけ ・鮭の塩焼き ・肉じゃが ・ゆかりきゅうり ・牛乳 手作りふりかけには、ちりめんじゃこ、アーモンド、ごま、 わかめが入っています。 ふりかけは、今から100年ほど前の薬剤師さんが栄養を 補うために作ったといわれています。給食のふりかけは、小魚 、種実、海草で作っているので、カルシウム、鉄分などがたっ ぷりです。 ☆ 食材の産地 ☆ ・きゅうり:群馬県 ・じゃが芋:北海道 ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ***学童保育・友遊フェスティバル***学童主催の第3回「友遊フェスティバル」が開催されました。 ★鑓水第1クラブ、第2クラブの学童へ通う120人の子供たちと 学童の先生が企画し、2週間前から子供たちは楽しみにしながら準備を始め、 前日は2時頃から夕方暗くなるまで体育館で飾りつけなどをしていました。 ★当日、体育館入口には開場前から長蛇の列。 ★今年のテーマはやりみずオリンピック。 スローガン「目指せ笑顔の金メダル!!〜学童のチーム力で、 お友達やお客さんを笑顔にしよう!〜」のもと、 サッカーの的当てゲームや卓球、体力テスト、 保健室という名のお化け屋敷など体育館には楽しいブースが並び、 どのブースも大盛況でした(来場者数約400人)。 ★今年3年生の学童へ通う子供たちにとっては最後のフェスティバル。 「みんなが楽しんでくれてよかったです。 来年はお客さんとして遊びに来たいです。」 と、呼び込みで声をからしながら笑顔で答えてくれました。 ★このフェスティバルは鑓水小学校はもちろん、 近隣の小学校の友達や地域の方々どなたでも参加できます。 来年はどんなフェスティバルになるのか今から楽しみですね。 広報取材日記***PTA絵付け教室***会場となった図書室には保護者と子供合わせて60名以上の親子が 参加しました。 ★校長先生の挨拶と教養委員の方からの説明を受けた後、 みんな真っ白なお皿に青色で絵を描き始めました。 ★前日からどんな絵を描くか決めてきた人。 お母さんに手伝ってもらいながら好きな絵をたくさん描いている人。 みんな世界にひとつだけの自分のお皿に集中して一生懸命描いていました。 ★親子で一緒に参加してくれたママは「自分で絵を描いたこのお皿だったら、 嫌いなものを入れても食べてくれるかな」と期待していました。 ★この日の作品は窯で焼き上げた後、11月の展覧会で展示されます。 どう仕上がるか楽しみですね。 環境の授業
3週間にわたり,総合の時間にゲストティーチャーをお招きして「環境問題」について考える授業を行いました。今,地球が砂漠化,海面上昇など多くの問題を抱えていることを分かりやすく教わりました。
3回目の授業では,自分たちにできる取り組みにはどんなものがあるか考えました。身近なことから企業での取り組みなどを紹介してもらいましたが,中でも一番子供たちの関心を引いたのは,風呂敷でした。瓶や本,ボールなど結び方を変えることで簡単に持ち運びやすくすることができることに驚いていました。やってみると簡単で,実際に使ってみたいという子が多かったです。 では,これから環境のために私たちにできることとは何でしょうか? 4Rを実行する,レジ袋を断り,マイバッグや風呂敷を使う,こまめに電気を消す,節水をする,LED電球に替える,電子レンジを使わない,など学びを生かし,グループで意見をまとめ発表することができました。 3日間保護者の皆様にご協力をいただき,無事に授業を終えることができました。いつもありがとうございます。 |
|