10月19日(金) 今日の給食![]() ![]() ☆ししじゅうし ☆豆アジの唐揚げ ☆サツマ汁 ☆みかん ☆牛乳 給食の放送より 豆アジの唐揚げは骨まで食べられるのでカルシウムが多く摂れます。 さらにDHA(不飽和脂肪酸)には脳を活性化させる効果があります。 調理員さんが骨まで食べられるように揚げてくれました。よく噛んで残さず食べましょう。 今日の豆アジの残菜率は2.9パーセントでした。 主な産地 豚肉 青森 鶏肉 岩手 にんじん 北海道 ねしょうが 高知 さつま芋 千葉 たまねぎ 北海道 万能ねぎ 福岡 豆アジ 千葉 みかん 熊本 詩の暗誦合格
85人が合格しました。おめでとう
10月18日(木) 今日の給食![]() ![]() ☆チキンカレー ☆オニオンスープ ☆わかめのにんにく炒め ☆牛乳 主な産地 にんにく 青森 ねしょうが 高知 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 パセリ 千葉 じゃがいも 北海道 鶏肉 岩手 詩の暗誦合格
75人が合格しました。おめでとう!
歯磨き指導2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯磨き指導 三年生![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆秋の混ぜご飯 ☆ホキのごまがらめ ☆すまし汁 ☆みかん ☆牛乳 主な産地 栗 愛媛 みかん 熊本 まいたけ 新潟 万能ねぎ 福岡 ほき ニュージーランド パソコンクラブニュース2012 その2![]() ![]() パソコンクラブニュース その5![]() ![]() (Watanabe) パソコンクラブニュース2012 その4![]() ![]() 去年の自転車置き場より置きやすくなりました。 場所は6年生の昇降口の前にあります。 保護者の皆さんは、自転車で学校に来たときはぜひとめてください。 また、自転車の絵は天野さんが書いてくれました。 時間があるときは、見てください。 (Takahashi,Rin,Miyata) 10月15日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ごまごはん ☆かわりシューマイ ☆ビーフンソテー ☆牛乳 給食の放送より かわりシューマイのクイズです。 かわりシューマイはいつも食べているシューマイと何が違うかな? 1.お肉がたくさん入っている 2.お豆腐が入っている 3.お魚が入っている 答えは2と3です。お豆腐と小魚が入っています。 ヘルシーでも栄養満点のシューマイです。味わって食べましょう。 主な産地 ながねぎ 岩手 根生姜 高知 にんじん 北海道 たまねぎ 北海道 豚肉 青森 えび インドネシア パソコンクラブニュース2012 その3![]() ![]() さすが新刊、と〜っても人気なのです。そのせいで、上の写真のとおり、いつも本が少なくて、ほしい本がいつもなく、残念です。一人一冊なのにへるのが早すぎます。 ある本は、怪談レストランシリーズ、迷路の本や歴史の漫画などなど。 たくさん面白い本があるので、人気なのは、しかたないと思いました。 (KudouMizuki) 10月16日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆スパゲティミートソース ☆かりかりじゃこサラダ ☆フルーツヨーグルト ☆牛乳 主な産地 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 セロリ 長野 にんにく 青森 キャベツ 群馬 豚肉 青森 10月12日(金) 今日の給食![]() ![]() ☆シーフードピラフ ☆野菜スープ ☆ごまめナッツ ☆果物(巨峰) ☆牛乳 給食の放送より 今日のデザートは「巨峰」でした。 秋の味覚の1つ『ぶどう』のお話。 世界中で栽培されている『ぶどう』他国では80パーセントがワインに使われています。 日本では、ほとんどが生食、今日のデザートのように食べられています。 秋の味覚、味わって食べましょう。 主な産地 巨峰 長野 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 にんにく 青森 キャベツ 群馬 エビ インドネシア イカ 青森 米 茨城 元気に外遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭は元どうり![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆マーガリンパン ☆キッシュ ☆コールスローサラダ ☆キノコとペンネのソテー ☆牛乳 主な産地 ほうれんそう 群馬 しめじ 長野 たまねぎ 北海道 にんにく 青森 キャベツ 群馬 にんじん 北海道 パセリ 千葉 10月10日(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆ゆかりごはん ☆棒餃子 ☆のっぺい汁 ☆牛乳 給食の放送より のっぺい汁って どんな意味? にんじんやだいこんなどの野菜を刻んで煮て、片栗粉などでとろみをつけているのが特です。 汁を残さず食べられるように、『とろみ』がついていると言われています。 汁が『ぬらり』として『ぬっぺい』、『ぬっぺい』がなまって『のっぺい』となったようです。 『とろみ』がついた汁。残さず食べましょう。 主な産地 豚肉 青森 鶏肉 岩手 白菜 長野 にら 栃木 ねしょうが 熊本 里芋 千葉 ながねぎ 山形 だいこん 青森 パソコンクラブニュース2012![]() ![]() この画像は、我らが八小の宝のひとつ、 【メアリー】と、【ベッキー】です。 左の青い服で、上を見てるほうが「ベッキー」 右のうすい黄色の服で、下のほうを見てるのが「メアリーです」 (どちらもカメラ目線じゃない・・・) 【なぜ、宝なのか】 この人形はアメリカと仲良くなるために、 昭和2年に「世界の平和は子供から」というスローガンのもと アメリカからもらった人形で 日本では「友情人形」と呼ばれていました。 そんな物が、どうして宝なのかといういと、昭和16年の太平洋戦争で アメリカと戦うことになり、そのときに この人形は、空襲でほとんど焼けてしまいました。 察してる人も、知ってる人もいると思いますが、 この人形は焼かれずに、残っていたそうです。 それが、八小に残っていた、ということで【八小の宝】 と、なっているのです。 (Saito) 詩の暗誦合格
夏休みの暗誦合格は247人でした 10月の詩の暗誦合格は現在33人が合格しました。
|