学校公開日 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちも張りきって授業に臨んでいる様子でした。 学校公開日 その1![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれてお店を開き、手作りのゲームを楽しみました。 明日は学校公開です
明日は学校公開です。
ご来校お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ジャムサンド ・ポークビーンズ ・パリパリアーモンドサラダ ・牛乳 【パリパリアーモンドサラダ】 アーモンドをパリパリっとオーブンで焼いて、 サラダにかけていただきます。 アーモンドは老化予防のビタミンDが豊富です。 体に必要なミネラルがとれますよ。 10月11日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・かわり味噌汁 ・親子煮(写真2) ・ほうれん草のごま和え ・牛乳 【かわり味噌汁】写真3 ひじき・高野豆腐・わかめ・長ネギ・小松菜・油揚げが 入った、少しかわった味噌汁です。 児童は、味噌汁に入っていた高野豆腐に興味深々・・・ 初めて食べた!という声も聞こえてきました。 海と畑の栄養がたっぷり入った味噌汁です。 10月10日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンライス ・野菜スープ ・パリパリウインナー ・くだもの ・牛乳 【パリパリウインナー】写真2・3 ウインナーに餃子の皮を巻いて パリっと揚げました。 10月9日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きびごはん ・きりたんぽ汁(写真2) ・鮭のごま味噌焼き(写真3) ・玉こんにゃくの土佐煮 ・牛乳 【きりたんぽ汁】 秋田地方の郷土料理です。きりたんぽとは、 ついて潰したご飯を棒にぬりつけて焼いたものです。 避難訓練を行いました![]() ![]() ![]() ![]() 避難後、八王子警察署の方とスクールガードリーダーの真柴さんからお話をいただきました。 委員会発表「図書委員会」
今日の児童集会は、図書委員会の委員会発表でした。
図書室の使い方、読書週間について、図書クイズ、読み聞かせと 日頃の活動から読書の秋の取り組み、みんなが楽しめるものと内容が多岐にわたっていました。読み聞かせは「ジャックと豆の木」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いずみ学級で研究授業がありました![]() ![]() ![]() ![]() 「いずみ学級レク大会で遊ぶことを決めよう」という議題で話合いを行いました。 自分のめあてを意識して話合いに参加していました。 協議会では、講師の先生から、構造化とユニバーサルデザインという話がありました。また、話合いで折り合いをつけるためには、まず、自分が認められなくてはならないということでした。 What's this?![]() ![]() 3ヒントクイズをみんなで楽しみました。 稲刈りをしました![]() ![]() 刈り取った稲はスロープの手すりに干しました。 1,2年生 わくわくランド 準備![]() ![]() ![]() ![]() お店ごとに集まって、お店の名前を決め、お店の内容を確認し合いました。 現在は、看板や道具といった必要なものを準備しているところです。 1年生は2年生に、準備の仕方を教えてもらいながら、少しずつ準備を進めています。 どんなお店になるか、楽しみです。 姫木平移動教室便り19
只今、甲府南IC。到着が少し遅れる模様。
10月5日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・マーボー丼(写真2) ・もずくスープ ・ナッツといりこのごまがらめ ・牛乳 【ナッツといりこのごまがらめ】写真3 今日は、アーモンド・いりこ・白ごま・黒ごまを それぞれ炒って、しょうゆ・砂糖・酒を合わせたたれと からめました。 「いりこ」などの、頭から食べられる小魚は 貴重なカルシウム源ですね! 体がつくられている今だからこそ、すすんで食べましょう♪ 姫木平移動教室便り18![]() ![]() 姫木平移動教室便り17![]() ![]() 姫木平移動教室便り16![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室便り15![]() ![]() 体験活動第一段。トラクター乗車体験です。悲鳴と歓声が響き渡りました。 姫木平移動教室便り14![]() ![]() |
|