10月12日(金) 七穀ごはん シルバーの照り焼き ごまあえ 金時豆の甘煮 牛乳穀物が入ったごはんです。白ごまと塩を一緒に炊き込みました。 もちもちしていて、よくかむと味が出てくるようなおいしいごはんでした。 【シルバーの照り焼き】は、献立表を見た児童が、 「シルバーってな〜に?」と興味津々でした。 実は、お魚の種類なんです。 ニュージーランドなどから輸入されています。 切り身を、すりおろしたしょうがと、しょうゆ・酒・みりんのたれに つけこんで、オーブンで焼きました。 さっぱりとした食感でした。 10月11日(木) ジャムサンド コーンチャウダー じゃこサラダ のむヨーグルトさっとボイルして、しょうゆ・酢・さとう・塩・ごま油と すりおろしたたまねぎを入れて煮立てた特製ドレッシングであえました。 オーブンでかりかりになるまで焼いたじゃこをのせていただきます。 10月10日(水) 夕焼けごはん いかの松ぼっくり煮 山芋だんごの落し汁 牛乳表現しました。 【山芋だんごの落し汁】は、ごぼう・鶏肉をよく炒めて けずり節でとっただしを入れ、にんじん・えのきだけを加えます。 やまといもをすりおろして塩とでんぷん・こねぎを加え練ったものを スプーンを使って汁に落とし入れます。 味付けは、しょうゆ・酒・塩でさっぱりと。 山芋だんごがふんわりととてもおいしく出来上がりました。 10月9日(火) マーボー丼 ミニシューマイ コーンとたまごのスープ 牛乳みじん切りにしたたまねぎ・しょうが・干し椎茸と しょうゆ・塩・酒・ごま油・片栗粉を混ぜ合わせて練り、 丸めてシューマイの皮で包み、アルミカップに入れて 大きな回転釜で蒸しました。 10月5日(金) 焼きおにぎり さんまのしょうが煮 かわりきんぴら じゃがいものみそ汁 牛乳しょうゆをちょっぴり入れてごはんを炊いて、おにぎりを作ります。 天板に並べて、特製みそだれをぬって、オーブンで焼きました。 香ばしく、とてもおいしかったです。 教室でも大人気で、大きなおにぎりだったのですがペロリと食べてくれた子が 多かったです。 1年生の子どもたちからも、「何をぬって焼いてるの〜?」と 興味津々の質問がありました。 みそだれは、5人分で しょうゆ・・・大さじ1 さとう・・・小さじ1 酒・・・小さじ2 みそ・・・大さじ1/2 みりん・・・小さじ2 の調味料と、みじん切りにしたながねぎを鍋で煮立ててつくりました。 ぜひお試しください。 10月4日(木) チャーハン えびチリ ビーフンスープ くだもの(みかん) 牛乳豚肉・にんじん・ながねぎ・ホールコーン・しょうがなどの具を炒めて 味付けし、ごはんに炊き込みました。 いりたまごは、釜を熱して油をひいて、たまごを一気に入れて、へらで 大きくかき混ぜまず。たまごがかたまってきたら、泡だて器で 細かく混ぜていきます。 出来上がったいりたまごを、炊き上がったごはんに混ぜて おいしいチャーハンの出来上がりです。 10月3日(水) ほきの角煮丼 みそけんちん 白玉くり小豆 牛乳下味につけておき、片栗粉をからめて油で揚げます。 しょうゆ・みりん・さとうを煮立ててたれをつくり、 揚げたてのほきにからめます。 子どもたちにも好評でした。 【白玉くり小豆】は、まず、くりをゆでます。一度お湯を捨て、 三温糖とひたひたの水で煮含めます。 次に小豆をやわらかくゆでて、さとうと塩を入れて煮ます。 白玉粉と上新粉を豆腐の水分でこね、小さく丸めます。 白玉をゆでたら、あずきとくりを合わせてできあがりです。 とても手間がかかりますが、その分調理員さんの愛情がこもっています。 10月2日(火) ガーリックトースト ポークシチュー フルーツポンチ 牛乳練り合わせ、フランスパンにぬってオーブンで焼きました。 給食室の廊下まで、いいにおいがしていました。 10月1日(月) シーフードピラフ ミートボール ミネストローネ 牛乳1人分で 豚ももひき肉・・・30g 豚肩ひき肉・・・10g たまねぎ・・・10g・・・みじん切り 牛乳・・・7g パン粉・・・6g たまご・・・5g 塩・こしょう少々 を混ぜ合わせ、1人2個ずつ丸めます。 給食ではオーブンで焼きました。 中濃ソースとしょうゆを煮てつくったソースをかけていただきます。 子どもたちにもとても好評でした。 9月28日(金) チリコンカンライス ポテトのチーズ焼き えのきと小松菜のスープ 牛乳蒸かします。塩・こしょうをふって アルミカップに入れ、チーズをのせてオーブンで焼きました。 今日は、くすの木交流給食でした。 みんなで仲良く食べられましたね。 9月27日(木) さといもごはん お月見蒸し 豚汁 くだもの(プルーン) 牛乳「中秋の名月」ともいい、「1年の中で一番月が美しく見える日」だと 言われています。 また、「収穫を感謝するお祭り」として、お月見のときに 稲に見立てたススキを飾り、だんごやさといもを供えて豊作を祈願します。 今日は少し早いのですが、お月見こんだてとして、 さといもごはんとお月見蒸しをつくりました。 さといもごはんは、おしょうゆ味のごはんにさといもを炊き込みました。 お月見蒸しは、ひき肉・豆腐・ながねぎ・しょうが・干し椎茸でつくった 肉だんごにもち米をまぶして、うずらたまごを お月様のようにのぞかせました。 9月26日(水) アーモンドトースト 野菜のスープ煮 白いんげんのグラッセ 牛乳混ぜます。今日は、カリッと香ばしく焼いたスライスアーモンドも混ぜて 食パンにぬって、オーブンで焼きました。 9月25日(火) ごはん さばのみそ煮 豆腐チャンプル ゆかり大根 牛乳合わせて煮立てたところにさばを並べ入れて、じっくりと煮込みます。 大量に煮るので、煮崩れないように煮るのは難しいのですが、 さすが高嶺小の調理員さん! とってもきれいに煮てくれました。 子どもたちにも意外にさばのみそ煮は人気があるようです。 9月24日(月) みそかつ丼 わかめスープ 浅漬け 牛乳いただきます。 みそだれは、1人分で 赤みそ・・・7g しょうゆ・・・3g さとう・・・3g みりん・・・3g 酒・・・1g 白ごま・・・1g 水・・・1g の調味料を煮立てて作ります。 少し濃いめの味付けなので、ごはんがすすみます。 とんかつもさっくりとやわらかく揚がっていました。 揚げ物をする時も、1回1回中心温度を測定し、 85度以上を確認しています。 9月21日(金) きんぴらサンド ポークビーンズ りんごポンチ 牛乳ごま油で炒め、しょうゆ・さとう・酒・で味付けし、白ごまをふって きんぴらを作ります。 コッペパンにはさんで食べると、なかなか意外なおいしさです。 9月20日(木) くりごはん 肉豆腐 ピリカラきゅうり 牛乳もち米と、酒・塩・白ごまも一緒に炊き込みました。 ほくほくして、とてもおいしい炊き上がりでした。 9月19日(水) こぎつねうどん さつまいもとちくわのてんぷら ごまみそ炒め 牛乳を入れて煮たものをうどんにトッピングしていただきます。 【てんぷら】は、さつまいもには黒ごま入りの衣、ちくわには青のり入りの衣を つけました。 9月18日(火) ゆかりごはん 青大豆入り松風焼き 3色ナムル なめこのみそ汁 牛乳青大豆・たまご・パン粉・赤みそ・白ごま等を練り混ぜてうすくのばし、 オーブンで焼いてから切り分けました。 ヘルシーな和風のハンバーグといった感じのできあがりです。 今年はまだまだ暑い日が続いています。給食室は想像以上に暑くて大変ですが、 調理員さんたちはみんな、子どもたちのおいしい顔を想像しながら、 一生懸命調理をしてくれています。 9月14日(金) ごはん いかの香味焼き さつま汁 わかめとじゃこのさっと煮 牛乳さつまとは、さつま鶏を使うことに由来していると伝えられ、 江戸時代に、薩摩藩で武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で、 負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりといわれています。 みそ味の濃厚な汁で鶏の骨付きぶつ切り肉を使うのが特徴です。 今日のさつま汁は、煮干しのだしがしっかりきいて とってもおいしくできあがりました。 作り方は、煮干しでとっただし汁の中に、鶏肉・ごぼう・にんじん・たまねぎを 入れて煮ていきます。さつまいもと油揚げ・えのきだけも加えて、火がとおったら 白みそ・赤みそを半々にといて入れ、こねぎをちらして仕上げます。 ぜひお試しください。 9月13日(木) ソフトフランスパン 白身魚のピザ焼き ボイルポテトのごまドレッシング キャベツとベーコンのスープ 牛乳せん切りにしたピーマンとたまねぎ、スライスしたマッシュルームを炒めて 塩・こしょう・ケチャップで味付けしたものを、魚の上にのせて、チーズを のせてオーブンで焼きました。 きれいで、おしゃれな仕上がりでした。 |