11月 自分も友だちも大切にしよう

10月5日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
納豆
鮭の照り焼き
里芋のそぼろ煮
牛乳
(鮭の赤色は、強力な抗酸化物質、アスタキサンチンです。その抗酸化パワーは、ビタミンEの1000倍とも言われています。ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれ、特にビタミンDが豊富です。若返りの食品ですね。)

10月4日の給食

画像1 画像1
バターロールパン
ポテトグラタン
ミネストローネ
みかん
牛乳
(ミネストローネは、イタリア語で、「具だくさん」の意味です。これと言って、決まったレシピはなく、地方や家庭により、それぞれ違います。給食でも、その時々でミネストローネの具材は違い、豆などを入れる時もあります。)

10月3日の給食

画像1 画像1
さつまいもとチキンのカレーライス
ごま大根
プルーン
牛乳
(今日のカレーライスは、じゃがいもではなく、旬のさつまいもを入れました。じゃがいもより、甘さが増しますね。さつまいもの皮にも大切な栄養があります。今日は、皮つきで入れました。色もきれいです。)

10月2日の給食

画像1 画像1
にんじん昆布ご飯
ホッケの一夜干し
みそけんちん汁
みかん
牛乳
(ホッケは、成長魚と言い、成長の過程で、呼び名が変わります。アケボッケ、ロウソクボッケ、マボッケ、ネボッケと言うふうに呼び名が変わります。他にも、成長魚はありますね。成長段階により、全然違う名前だと、同じ魚と気付かずに食べているかも知れませんね。)

10月1日の給食

画像1 画像1
ししじゅうし
ワンタンスープ
かぼちゃのチーズ焼き
牛乳
(かぼちゃは、カンボジアから伝わり、その国名がなまって、かぼちゃと呼ばれるようになったようです。収穫後、追熟させると、甘味とカロテンが増えます。肌にうるおいを与え、風邪の予防にもなります。これからの季節にはぴったりの野菜ですね。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31