学校探検![]() ![]() ![]() ![]() 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の校歌は、依田先生が伴奏をしてくださいました! 姫木平より3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平より2![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最初の縦割り班活動![]() ![]() 6年生になってはじめての縦割り班活動がありました。 班のみんなで自己紹介をしました。 姫木平より![]() ![]() 教室の窓から![]() ![]() 雨の日の靴箱![]() ![]() たてわり班活動スタート![]() ![]() 八重桜が咲きました![]() ![]() お天気が悪い中ですが、撮影してみました。 脱皮!![]() ![]() ![]() ![]() 1日かけて脱皮をし、大きくなりました。 子供たちも夢中で観察していました。 たてわり班活動![]() ![]() 子供たちは14班に分かれ、一緒に遊んだり、給食を食べたりと異学年交流をします。 今日は初対面なので、自己紹介です。1年生も大きな声でがんばりました。 4月26日(木)の給食![]() ![]() 『きんぴらサンド』は、きんぴらごぼうをパンにサンドしていただきます。 きんぴらごぼうは、ごはんのおかずとしてイメージしますが、パンともよく 合います。『コーンシチュー』は、材料を大きめに切ります。油でベーコン ととりにくを先に炒めます。お肉に火が通ったら固い野菜の順に加えていき 水を入れてしばらく煮込みます。時間差でじゃがいも・キャベツも入れます。 塩・こしょうで味つけし、別で作っておいたホワイトルーも入れて仕上げます。 『コールスロー』は、ホールコーンは蒸します。千切りのキャベツをボイルして いる間にドレッシングも火にかけておきどちらも温度を上げて混ぜます。 今日は、シチューに調理用牛乳を使ったので『りんごジュース』がつきます。 おいしい給食、いただきます!![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク![]() ![]() 4月25日(水)の給食![]() ![]() 『わかめごはん』は、米と白ごまを合わせて炊き、蒸らしの時にカット わかめを入れます。『さんまの梅煮』は、しょうゆ・さとう・みりん・ 練り梅・水を合わせたものを煮立たせさんまの筒切りを入れひと煮立ち させます。臭みをとる為に、少し強火にかけその後は、骨まで丸かじり できるように弱火で煮つめます。『とりじゃが』は、いつもの肉じゃがの お肉をとりにくにしました。煮崩れしないように火加減に注意します。 『しめじの炒り煮』は、ごま油でしめじを炒めます。酒・みりん・しょうゆ 七味唐辛子で味つけし、調味料がなくなるまで煮つめます。小皿によそい ます。 1年生と手をつないで![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() 遊具を使っったり、ボールやドッジビーを使ったりしながら元気いっぱい遊んでいます。 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のお兄さんお姉さんに案内をしてもらい、学校中を探検しました。 |