9月26日(水)献立・パエリア ・人参ポタージュ ・ベイクドポテト ・ミニトマト ・飲むヨーグルト 【パエリア】は、スペインの料理です。 地中海でとれた魚介類をふんだんに使ったお米料理で、具材を オリーブ油で炒め、色と香りづけにサフランを使うのが特長です。 しかしサフランはとても高価な香辛料なので、給食はターメリック を使いました。ターメリックはカレー粉の色です。 ポタージュスープは、人参で作りました。 人参を茹でてからミキサーにかけてなめらかにして、お米でとろみ をつけて牛乳を入れ仕上げに生クリームを入れました。 とても美味しくできました。 社会科見学〜消防署見学〜
本日4年生は、八王子消防署へ社会科見学へ行ってきました。
天気も何とかもってくれて、スケジュール通りに見学できました。 消防車両見学や消防機器見学をはじめ、実際に教員がはしご車への搭乗体験、屋上での救出訓練の見学ができました。 最後には、子供たちの疑問に一つ一つ丁寧に答えてくれました。子供からは、驚きの声が上がっていました。 今後は、本日学んだことを新聞にまとめたり友達に伝えたりする学習をしていきます。 9月25日(火)献立・野菜カレー ・福神漬け ・わかめサラダ(ごまドレッシング) ・花みかん ・牛乳 野菜カレーは、豚肉・玉ねぎ・人参・じゃが芋に「なす」と 「いんげん」をプラスしました。野菜が多めのカレーです。 サラダと福神漬けで、さらに野菜をたくさんとることができる 献立です。 野菜には、ビタミンCや食物繊維が多いので、体を生き生きと させてくれます。野菜をたくさん食べましょう。 9月24日(月)献立・ミルクパン ・白身魚のトマトソースがけ ・じゃがバタコーン ・玉子とコーンのスープ ・プルーン ・牛乳 今日の果物は【プルーン】です。 プルーンは、ドライフルーツで食されるのが主ですが 今の時期は、生のまま食べることができます。 プルーンには、ビタミン・ミネラルなどがバランスよく含まれ ています。そして食物せんいがとても多い果物です。 ですから整腸作用や高血圧の予防に効果があります。 秋の交通安全週間9月21日(金)献立・中華風混ぜご飯 ・ミニたらしゅうまい ・汁ビーフン ・黒糖ピーナッツ ・牛乳 『黒糖ピーナッツ』は、胡桃とピーナッツを黒糖でからめました。 胡桃は、中国では昔から貴族の美容食でした。 胡桃は、少量でも栄養があるので病後の回復に最適です。 また胡桃の油には、血圧を下げ動脈硬化を予防します。 ピーナッツの油も、悪玉コレステロールを減らして血圧を下げる 働きがあります。記憶力アップにも効果があると言われています。 9月20日(木)献立・さんまのひつまぶし ・揚げボールの甘辛煮 ・キャベツのピリカラ漬け ・なめこの味噌汁 ・牛乳 さんまは、秋にとれて形が刀に似ているので秋刀魚と書きます。 秋にとれる秋刀魚は、あぶらがたっぷりのっているので美味しい です。今日は秋刀魚を短冊切りにして、上新粉をつけて油で揚げ 甘ダレをかけてご飯に混ぜました。 秋刀魚には、ビタミンB12という栄養が含まれています。 これは、貧血に素晴らしい効き目がある栄養です。特に血合い部分 とそのまわりです。このビタミンは、ほとんどの食べものに、ごく 少量ずつ含まれていますが、さんまの量にはとてもかないません。 秋刀魚を食べて貧血を予防しましょう。 小中一貫教育の日
昨日は、七中地域の小中一貫教育の日でした。七中、五小、山田小、七小の4校が七中に集まって授業参観と分科会での協議を行いました。
授業参観では、どの学級でも落ち着いて学習している姿を見ることができ、安心しました。特に3年生は真剣に学習に取り組んでいました。卒業生の頑張っている姿を見るのは嬉しいものです。七中の先生方に感謝です。 分科会では、学校行事、学力、生活指導、特別支援、研究、キャリア教育、児童生徒交流、健康の8つの分科会に分かれて一貫教育の充実を目指して協議しました。最後に武道場に集まって報告会を行いました。どの分科会も9年間を見通した活動を視野に今後の取り組みについて報告がありました。9年間を見通した学習スタンダード。生活指導のスタンダード等、4校での理解を深めることができました。昨年度から分科会により取り組んでいるため、教員同士のつながりも強くなってきていると感じました。 本校では、卒業生が進学する四中、六中との連携も強めていきたいと思います。 9月19日(水)献立・えびとチンゲン菜のクリームスパゲティ ・コールスロー ・ミニトマト ・ブルーベリースコーン ・りんごジュース スコーンにブルーベリーの実を入れました。 ブルーベリーは、八王子産です。 ブルーベリーの色素には、視力に良いとされている 『アントシアニン』とよばれる物質が含まれています。 又「抗酸化作用」がある食材なので、生活習慣病予防に効果が あります。【若返りの果物】とも言われています。 9月18日(火)献立・吹き寄せおこわ ・なすの味噌汁 ・じゃが芋のそぼろあん ・巨峰 ・牛乳 『吹き寄せ』という言葉は、日本料理の言葉で、秋から冬の料理 に使われます。吹き寄せ煮・吹き寄せ鍋・吹き寄せ玉子という名 のお料理もあります。 「吹き寄せ」というのは、風で木の葉が吹き寄せられた様子を表 すもので、色々な材料を彩りよく合わせて、落ち葉のような風情 をだしたものです。 まだまだ暑い日が続いていますが、今日は秋をイメージしたご飯 です。 さむかわ中央公園9月14日(金)献立・ライトフランスパン ・チキンビーンズ ・ホットサラダ(オニオンドレッシング) ・りんごのコンポート ・牛乳 『チキンビーンズ』は、ポークビーンズの肉を豚肉ではなく 鶏肉にしたものです。ビーンズは、アメリカでは白いんげん豆 を使いますが、給食では大豆です。大豆は当日朝、給食室で 茹でています。 さくら学級宿泊学習2日目4年社会科〜校内の消火設備を探そう〜
社会科の学習は、「消防」について学習しています。今週は、学校内の消防設備を見学しました。その後、各班で熱感知器や消火器などがどこにあるのか校内を探索しました。調査する中で子供たちは、「ここにも、あそこにもある」と思っていた以上に多い消防設備に四苦八苦していました。再来週には、消防署見学もあります。子供たちから疑問が出たりや興味・関心が高まったりするよう支援していきます。今回の学習で静かに校内を調査する態度はとてもよかったです。
さくら学級宿泊学習新江ノ島水族館さくら学級宿泊29月13日(木)献立・栗ご飯 ・豆腐の真砂揚げ ・大根のみそ汁 ・人参ともやしのごま和え ・牛乳 栗ご飯の横に添えてあるのが『豆腐の真砂揚げ』です。 真砂とは、細かい砂を意味します。そこでそれを思わせる 料理にこの名前が付けられています。 チリメンジャコ・えび・鶏肉・玉ねぎ・人参・椎茸等を 豆腐と一緒に混ぜて揚げたものです。 色々な栄養がつまった一品です。 さくら学級宿泊学習19月12日(水)献立・ジャージャー麺 ・わかめスープ ・揚げコロじゃが ・牛乳 「ジャージャー麺」は、肉味噌を麺の上にかけて食べる料理です。 肉味噌には、豚ひき肉と筍・人参・葱・玉ねぎも入っています。 給食では、炒めたもやしも添えました。 千切りきゅうりやねぎ等を添えても良いです。 麺に肉味噌と野菜をからめて食べてください。 |