運動会に向けてゆりーとダンス練習会、盛況です!7月から取り組んできた「ゆりーとダンス練習会」も、終盤を迎えています。 今日は「スポーツ祭東京2013」の応援のぼりも入れ、本番に近い隊形で練習しました。 今回もたくさんの方に練習に来ていただき、ダンスの完成度も上がってきました。 保護者の方の中には、残って自主練をされる方までおられて、体育館は熱気ムンムンです。 いよいよ、練習会は、来週が最終回になります。踊れる方も、まだの方も、ぜひおいでください。 皆さんの力で、運動会を大いに盛り上げましょう! <練習日程> 9/25(火) 16:00〜16:30 漢写(かんしゃ)の時間 スタートです!朝の8時25分のチャイムと同時に、専用ノートを開き、お手本を見ながら一文字一文字ていねいに書いて行きます。初日でしたが、スタートに遅れる子も少なく、みんなが静かに集中して書いていました。写真は2年生の様子です。2年生は当分の間、1年生で習った漢字を中心に漢字の練習を進めていきます。 栄養教諭実習生の研究授業栄養教諭とは、児童の栄養の指導及び管理をつかさどる教員のことです。 本日、これまでの実習の成果をいかして、1年1組で研究授業が行われました。 内容は、「たべもののはたらき」です。 血や骨などをつくる「あかレンジャー」、エネルギーをつくる「きいろレンジャー」、体の調子を整える「みどりレンジャー」が食べ物の中にいて、健康な体をつくってくれるという授業でした。 好き嫌いをせず、様々な食べ物の中から必要な栄養を摂取することの重要性に気付かせることがねらいでしたが、素直な1年生たちは、「今日、おうちに帰ったら、お母さんに話してみる。」と言っていました。 今日も子供たちの体内では、「3レンジャー」が体の平和を守るため大活躍中です! 明日で実習が終了しますが、実習生は、子供たちとたくさん触れ合い、大学では学べない貴重な体験ができたようです。 ぜひ、自分の将来の進路に、今回の実習で学んだことをいかしてほしいと思います。 たてわり班集会リーダーとして6年生は事前に打ち合わせをし、今日まで丁寧に準備を行ってきました。まだまだ慣れない異学年交流ですが、リーダーシップを発揮し、グループをまとめて活躍していました。 一緒にゲームをすることを通して、少しずつグループも仲良くなり、楽しく活動することができました。 これからも全校児童の仲が深められる異学年交流をしていきたいです。 石拾い集会ちょっと大きめのとがった石を除いておくと、転んだ時の怪我が少ないとか、裸足で の演技が痛くないなどのメリットがあります。 弐分方小学校の子供たちは、きちんと拾っていて、立派です。この後運動会まで 綺麗な校庭がキープできるといいですね。 少しずつ、運動会モードになってきています。楽しみ楽しみ(校長) 組体操初日組体操初日の様子です。まだまだ、ブリッジや肩倒立が上手にできない子もたくさんいました。これからめきめき上達するのが楽しみです。 組体操は、その学校の子供たちの様子がよくわかるものです。苦しい事から逃げたり、自分勝手だったりする子が多いとうまくできません。暑い・痛い・重いそんな辛いことを、友達と支え合って乗り切るものです。 弐分方小の本気を見てやってください。 組体操は危険も伴います。教師も必死です。なにもそこまでしないで、踊りぐらいにしておいたらという考え方もありますが、子供も教師も鍛えてこそと私は考えています。 先生たちも本気で取り組んでいます。頑張る子供と教師を見守ってください。どちらも私のかわいい教え子たちです。(校長) ゆりーとダンス練習会本番同様、通常のバージョンと、シッティングバージョンを組み合わせ、本格的な練習となってきました。 「ニッコリ!」のポーズでは、会場全体から笑顔があふれ、とてもよい雰囲気になりました。 運動会本番まで、あと3回、練習を行います。ぜひ、おいでください!! <今後の練習日程> 9/11(火) 16:00〜16:30 9/18(火) 16:00〜16:30 9/25(火) 16:00〜16:30 引き渡し訓練
本日は、引き渡し訓練がありました。今回は市内で強い地震が起きた想定で訓練を行いました。
児童は、放送や校長先生の話を良く聞き、避難訓練の意義をしっかりと理解し行動していました。その後スムーズに引き渡しが行われました。 年に一度の訓練ですが、児童、保護者、教員がそろって訓練した有意義な時間となりました。ご協力いただきありがとうございました。 |
|