6月8日(金)の給食![]() ![]() 果物(びわ) 『梅ちりごはん』は、米・白ごま・練り梅・ちりめんじゃこを合わせて 炊きます。『あこう鯛の塩焼き』は、赤魚に塩をしておきオーブンで焼き ました。『かき玉汁』は、けずり節でだしをとり、固い野菜の順に入れて いきます。塩・しょうゆで味つけし水ときでんぷんを入れてからたまごを 流し入れるとふんわり仕上がります。『ピリカラ挽肉』は、にんじんと 大根をサイコロに切ります。グリーンアスパラは、斜めに切りボイルして から使います。油でにんにく・しょうが・豆板醤を炒めて香りを出し、 豚挽肉を加えてさらに炒めます。その他の野菜も順次入れ、水を加えて しばらく煮込みます。酒・さとう・しょうゆで味つけし水ときでんぷんを 入れてとろみを出します。果物は、『びわ』です。 地域合同防災訓練![]() ![]() ウォークラリー![]() ![]() 5年生に教えてもらおう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで調べてきたことを2年生に向けて発表しました。地域の安全なところ・危険なところはどのような場所か実際にフィールドワークをして分かったことを写真で見せたり絵や図で表したりして発表しました。 教育実習最終日![]() ![]() 6年1組で実習をしていた先生と、今日でお別れです。 1組では、お別れお楽しみ会を開催しました。 外国語活動![]() ![]() 今日はALTとの外国語活動がありました。 When is your birthday? それぞれの月の言い方などを学習しました。 地域安全マップ発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 投げる力アップ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな一生懸命投げています! 運動集会![]() ![]() 運動委員会のみなさんが、「投げる力」がアップする遊びを紹介してくれました。 初めての運動集会![]() ![]() 四小の皆さんの投げる力が伸びるような運動の紹介です。 今日から1週間、今日紹介してくれた運動を、運動委員会の皆さんが中休みに教えてくれます。 皆さんの投げる力が高まるといいですね。 6月7日(木)の給食![]() ![]() 牛乳 『あんかけ焼きそば』の具は、油でしなちくと豚肉を炒めて酒としょうゆで 味つけし、取り出しておきます。油で固い野菜の順に炒めていき、水を加え しばらく煮込みます。時間差で他の野菜も入れていき、酒・塩・こしょう・ しょうゆで味つけします。ボイルしておいたうずらの卵としなちく等を入れ、 水ときでんぷんでとろみとつけます。むし中華めんは、油としょうゆをまぶし、 蒸します。『キャベツとわかめのにんにくスープ』は、ごま油でにんにくを 炒めて香りを出し、玉ねぎも加えて炒めます。けずり節でとっただしを入れ 時間差で他の材料を入れていきます。塩・こしょう・しょうゆで味つけします。 白ごまをふって仕上げます。『じゃがバター』は、じゃがいもを大きめの角切り にします。じゃがいもを蒸している間に、バターじょうゆも火にかけておき 蒸し上がったじゃがいもにたれをかけてさっくり混ぜます。 6月6日(水)の給食![]() ![]() 牛乳 果物(冷凍みかん) 『いがむし団子』は、豚挽き肉・ねぎ・しょうが・干ししいたけ・しょうゆ 酒・塩・ごま油・でんぷんをまんべんなく混ぜ合わせ、分割器で分けます。 もち米をまぶしアルミカップに入れて約20分くらい蒸します。 『ビーフンソテー』は、油で豚肉・固い野菜の順に炒めていきます。 火が通ってきたら、塩・こしょう・しょうゆで味つけし、ごま油を入れます。 ボイルしたビーフンを入れて仕上げます。『たまごとコーンのスープ』は、 けずり節でとっただしの中に固い材料から入れていきます。材料がやわらかく なってきたら、塩・こしょう・しょうゆで味つけします。水ときでんぷんを 入れてからたまごを流し入れるとふんわり仕上がります。 果物は、『冷凍みかん』です。 理科『植物の発芽』![]() ![]() 6月5日(火)の給食![]() ![]() 牛乳 『キャロットライス』は、米・みじん切りにしたにんじん・塩・酒・ しょうゆ・バターを合わせて炊き込みます。バターとしょうゆを使って いるので風味よく仕上がりました。クリームソースは、むきえびを 軽くボイルして白ワインをふっておきます。油で玉ねぎ・ホールコーン を炒め水を加えてしばらく煮込みえびを入れ、塩・こしょうで味つけし ます。油・バター・小麦粉・調理用牛乳でホワイトルーを作ります。 具にルーを加えて仕上げます。キャロットライスにホワイトルーが とても合います。『野菜スープ』は、油でベーコン・玉ねぎを炒め けずり節でとっただしを入れ時間差で他の材料も入れていきます。火が 通ったら塩・こしょうで味つけし、パセリを散らして仕上げます。 『ホットサラダ』は、じゃがいも・にんじん・ホールコーンは時間差で 蒸し、同時進行でスナップえんどうをボイルします。火にかけておいた ドレッシングをかけて仕上げます。 体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館や校庭を自分たちでまわり計測してもらいました。 姫木平移動教室へ向けて![]() ![]() オリエンテーションをしました。 しっかりと話を聞いている子供たちの姿から、移動教室への意欲を感じました。 体力テスト実施!![]() ![]() 6月4日(月)の給食![]() ![]() ≪虫歯予防デー・かみかみ献立≫ 『じゃこナッツごはん』は、米・アーモンド・ちりめんじゃこ・さとう・ しょうゆ・みりん・白ごまを合わせて炊きこみました。『焼きししゃも』 は、ししゃもに酒をふっておきオーブンで焼きました。『根菜煮』は、 材料を大きめに切り、けずり節でとっただしの中に固い材料から入れて いきます。材料が柔らかくなってきたら、味つけし弱火で煮ます。 『大豆の揚げ煮』は、大豆を柔らかく煮てからでんぷんをまぶし油で揚げ 甘辛いたれと青のりをまぶします。 今日は、『虫歯予防デー』のため、かみごたえのある献立を取り入れ ました。日頃からよくかんで食べることを意識してほしいと思います。 遠足2![]() ![]() ただ今、後半のグループ遊びです。 |