リレーの選手決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(火)昼休み、体育館にリレーの選手が一堂に会しました。
 各クラスから選ばれた精鋭たち。
 集合の様子も素早かったです。
 担当の岡本主任教諭から渡された資料に、黙って目を通していました。

 これからバトンパスを中心に練習を行います。
 運動会当日は、運動会をいっそう盛り上げてくれることでしょう。

 がんばってください!

速報! 交通立ち番

画像1 画像1
5月8日(火)今日から11日(金)まで、交通立ち番を行います。
画像2 画像2

速報! 引き渡し訓練

5月7日(月)地域連携の避難訓練(引き渡し訓練)を行いました。
暑いほどのお天気でしたが、お忙しい中たくさんの方に参加していただきました。
地域・保護者との連携を確認する良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新ALT来校

5月7日(月)新しいALTの先生が恩一小にいらっしゃいました。
ステファニー・サーバー先生です。
アメリカのインディアナ州からいらっしゃいました。
5・6年生と楽しく英語の学習をしました。

ステファニー先生 これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(4年生)

南中ソーランの練習が始まりました。
 体育館には、子供たちの「ソーラン! ソーラン!」の元気な声と、野崎主任教諭の熱い指導の声が響いていました。 

このHPを作っていて、はじめ、野崎主任教諭の檄を飛ばす声が体育館に響いていました。としました。
しかし、檄を飛ばすの使い方が間違っていることに気付き訂正しました。
参考に、Yahoo辞書から引用します。


檄(げき)を飛(と)ば・す
自分の主張や考えを広く人々に知らせる。また、それによって人々に決起を促したりする。

◆誤用が定着して「がんばれと励ます」「激励する文書を送る」という意味でも用いられる。文化庁が発表した平成19年度「国語に関する世論調査」では、本来の意味である「自分の主張や考えを、広く人々に知らせて同意を求めること」で使う人が19.3パーセント、間違った意味「元気のない者に刺激を与えて活気づけること」で使う人が72.9パーセントという逆転した結果が出ている。(http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%...



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景から(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(月)ゴールデンウィーク明けの今朝。
 元気に子供たちが学校に登校してきました。
 なぞなぞおじさんこと、蓑輪PTA会長も正門付近で、登校の様子を見守ってくださいました。
 登校してきた児童は、坂本校長とともに、楽しそうになぞなぞに答えていました。

川遊びに関する注意

テレビや新聞などの報道でご存じの方も多いと思いますが、5月5日市内で中学生が川遊びをしていて流されるという事故が発生しました。
 無事救出されよかったですが、大惨事となるところでした。

 恩一小でも、本日、全クラスで下記の点を学級指導を行いました。
 各ご家庭でもお話しいただき、ご留意ください。

 なお、恩方中学校区(恩方中、恩一小、恩二小、元木小)では、「子供だけで川遊びをしない」という、共通の学校の決まりがあります。あわせてご指導ください。

1 水面は穏やかに見えても、水中では流れが速くなっていること。
2 河川は滑りやすく、急に深くなっているところがあること。
3 深さが膝の高さ以上になると転倒しやすいこと。
4 雨が上がっても数日は増水し、流れが速くなっていること。
5 恩方中学校区では「子供だけで川遊びをしない」と言う共通の「学校の決まり」があること。

写真 上 増水した北浅川 学校前 5月7日 8:00撮影
   中・下 5月3日13:00撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンウィーク終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィーク(GW)が終わり、また、学校に子供たちの歓声が戻ってきます。
 天候に恵まれたとはあまり言えなかった今年のGW。恩一小の皆さんはどのように過ごしたのでしょうか。

 家でゆっくりした人、どこかにお出かけした人等様々だったと思います。
 楽しいときはあっと言う間。
 学校では、運動会に向けて、本格的に練習や準備がスタートです。
 気持ちを切り替えて、充実した1学期を過ごしましょう。

 今週末12日(土)には、学校公開・授業参観・PTA総会・PTA歓送迎会があります。
 GWの余韻を残しつつ、家族みんなでご参加ください。


 平田副校長のGW。個人的で恐縮ですが、毎年サッカーなGWです。
 GW最終日の6日、「ぎふ清流大会」サッカー競技の関東代表を決める大会に、審判としてボランティアで参加してきました。(写真上・中)
 今年の国体は「ぎふ清流国体」として、岐阜県で開催されます。
 「ぎふ清流大会」は「ぎふ清流国体」の後に行われる障害者スポーツ大会です。
 「オリンピック」の後に「パラリンピック」が行われるような感じです。
 関東から1チームしか参加できない厳しい代表権争いです。
 決勝は、東京都と千葉県。東京が見事優勝! その試合の副審をさせてもらえました。

 さらに、息子が所属する実践学園サッカー部が4月29日に関東大会出場を決めました。
 東京第一代表を決める帝京高校との決勝戦を応援に行きました。延長戦まで粘りましたが惜しくも2位となりました。(写真下 表彰式)
 
 全日本少年サッカー大会の予選があったり、U14の国際ユースサッカー大会(ブラジルサントスが優勝!)が駒沢競技場で行われたりと、サッカー三昧のGWでした。
 

読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)5時間目。1年生の教室で三浦教諭が読み聞かせを行っていました。
 この日、1年1組担任の相川主任教諭は前任校で離任式。
 そこで、1年2組担任の三浦教諭が、2クラス合同の読み聞かせを行っていました。
 このところすっかりおなじみとなった、「八王子ゆめおりプラン」で購入した実物提示装置やプロジェクターを使っての読み聞かせです。
 読んでいたのは「ぐりぐら」シリーズ。
 「絵本だけでは見えないけれど、電子黒板に大きく写せば 後ろまで見えるよ。それ、ぐりぐら ぐりぐら・・・・。(分かる人にしか分からないフレーズですみません。)」と言った感じで読み聞かせを行っていました。

 それにしても、1年生の聞く態度が素晴らしくて、またまたびっくり!
 いくら、「物語が面白い」「三浦教諭の読み方が上手」「プロジェクターで見やすい」と、3拍子揃っているとはいえ・・・・・。1年生立派です!


 ランドセルを下ろすのを忘れて(?!)夢中になって読み聞かせを聞く1年生(写真中)
 教室には手作りの鯉のぼりが泳いでいました。(写真下)

春の健康診断

画像1 画像1
春の健診 4月26日(金)は耳鼻科検診でした。
 9時から、学年順にスタートすると言うことで、1年生が廊下に静かに並んで順番が来るのを待っていました。
 今年の(も?)1年生 すごいです。
 いつも元気でニコニコ笑顔ですが、「静かに待ちます。」と言われたら、ちゃんと静かに待てるのです。
 耳鼻科検診より、1年生のすごさがメインの記事になってしまいました・・・・。

演劇鑑賞教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な劇も、音楽体験コーナーも終了。

体育館の出口では、役者さんがお見送りをしてくれました。

『劇団 風の子 東京』の皆さんから色紙を頂きました。
職員室前にまた掲示します。

『劇団 風の子 東京』の皆さん、素敵な演劇鑑賞教室をありがとうございました。

演劇鑑賞教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表に選ばれた児童が、ステージの上に立ち、音を出してみました。
「へえ、こんなもので、こんな音が出るんだあ。」興味津々。そんな感じでした。

演劇鑑賞教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇が終わり、音楽体験教室(?)が始りました。
「体験してみたい人?!」と、劇団の人に言われるとたくさんの児童の手が挙がりました。

演劇鑑賞教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おばけ、触れちゃいそうです。
いや、確かにさわっている子がいました。
と言うより、おばけが頭上を通過して、衣装が頭をかすめていきました。

演劇鑑賞教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)演劇鑑賞教室続報です。

学芸的委員会、演劇鑑賞教室担当の浅居教諭のはじめの言葉で、演劇鑑賞教室スタートです。(写真上)

体育館全体を上手に使った舞台設営です。(写真中)

すぐ近くでの演技、迫力が増します。(写真下)

離任式の後で2

画像1 画像1
画像2 画像2
岡林教諭も、わざわざ大阪から駆けつけた甲斐があったと言うものです。
可愛い教え子達にもみくちゃにされ、とても嬉しそうでした。
恩一小のHPでも、何度も見かけて顔ばかりです・・・。

離任式の後で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(金)の離任式の日の放課後、恩一小は恩一中学校になりました。

前6年1組担任の岡林教諭と、前6年2組担任の鈴木主任教諭が、離任式で恩一小に来ることが分かっていたため、大挙して来校しました。

似顔絵集会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
坂本校長の似顔絵の時には、拍手が起こりました。(写真上)
よく似ていたからですね。

2年2組の関原教諭。似顔絵にしてもイケメンです。(写真中 一番左)
ほかの先生方から、「どうして関原先生だけ。」とか、「かっこ良すぎでしょう。」などと、うらやましがる声が多数あがっていました。

似顔絵の発表(披露)が終わって先生方が各班に戻っても、興奮覚めやらぬ感じです。余韻も楽しかったですね。

1年間このきょうだい班で活動します。どうぞよろしくお願いします。

似顔絵集会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかく、発表されるたびに大笑い。(写真中)
朝から元気に一日を過ごせそうです。

三浦教諭の似顔絵(写真下)
よく特徴を捉えていると思いませんか。
ハートのめがねもかけていないし、髪形も違いますが、どう見ても三浦先生ですよね!

速報! 演劇鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)3・4時間目 演劇鑑賞教室が開かれました。

体育館に、『劇団 風の子 東京』の皆さんをお招きして、「陽気なハンス」という劇を上演していただきました。

 お話の内容も、演技も、もちろん最高でした!
 舞台も体育館の中央に設置してあり、全員の児童が目の前で、すぐ横で、時には頭の上での演技に、大満足の鑑賞教室となりました。
 そして、効果音も手作りの楽器で、会場の見えるところで出演者の方が演奏され、児童たちはあっちを見たりこっちを見たり、飽きることなく2時間近くを過ごしました。

 最後には、効果音で使った手作り楽器を、体験できるコーナーもありました。

 写真上:挨拶に立つ坂本校長。お芝居の舞台は体育館全体でした。
 写真中:お化けが出てきたときには、会場の盛り上がりはすごかったです。
 写真下:楽器体験コーナー。 恩一小のミニ演奏家は、それぞれなかかな上手に演奏していました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31