学校公開2日目たくさんの保護者の方々、地域の方々にご来校いただいています。 今日お家にお子様が帰られましたら、是非話題にしていただき、その頑張りや、良いところをほめてあげてください。 学校公開一日目写真は、参観にいらしたお父さん、お母さんと一緒に下校する、低学年の子供たちです。 今日は平日にもかかわらず多くの皆様にご来校いただきました。明日は、天候も良くなるようです。さらに多くの方に、元八小の教育活動の一端をご覧いただきたいと思います。どうぞ、ご来校ください。 明日、土曜日は、1年生で、虫歯予防のための「歯垢染め出し」、2年生、3年生は「プール指導」、4年生では、社会科の学習「水道キャラバン」、五年生で、「理科」「家庭科」「外国語活動」、6年生では、「薬物乱用防止教室」等を予定しています。時間は1校時が8時35分から始まり、4校時の終了が12時ちょうどとなります。 お知らせをいたしましたように、次の点にはご注意ください。 ・上履きをご持参ください。 ・授業中、教室内、廊下は静かにお願いします。私語はお止めください。 ・自動車でのご来校は、ご遠慮願います。 また、10時より、新1年生(来年度入学)保護者対象の学校説明会を特別支援室で開催いたします。 6月22日(金)給食ごまごはん・のり・さわらのぴりから焼き・中華炒め・パインといんげんの甘煮・牛乳です。 鰆は、体が大きくなるごとに名前が変わる出世魚です、 今日は、しょうが・にんにくをみじん切りにしたものと調味料に漬け込んでからやきました。 6月21日(木)給食きびごはん・シシャモとちくわの二色揚げ・じゃが芋の煮つけ・牛乳・冷凍みかんです。 きびごはんは、雑穀の中のきびをごはんと一緒に炊きました。 きび・あわ・ひえなどは、お米には不足している鉄・カルシウム・マグネシウム・食物繊維を補うことができます。 シシャモとちくわの二色揚げは、シシャモはカレー味・ちくわは青のり味になっています。 通常通りの登校です。
午前8時現在、八王子市に大雨、雷に関する注意報が発令されています。
子供たちの登校については十分な注意が必要です。 本日より学校公開を実施いたします。天候が心配される中ですが、多くの皆様のご来校をお待ちしています。 6年生 日生劇場36年生 日生劇場2これから、劇団四季による、王様の耳はロバの耳を見ます。 授業の支援6年生 日生劇場5年1組 研究授業今年度も「体育」で校内研究を進めています。 この時間は、台上前転。 3年生からの学習内容ですが、安定した台上前転はかなり難しい! 6月20日(水)給食エビチリやきそば・にら玉スープ・きゅうりの南蛮漬け・牛乳です。 エビチリやきそばは、給食室で蒸した中華めんに玉ねぎ・しいたけ・にんじん・たけのこ・小松菜とエビで作ったエビチリソースをかけて食べます。 今日は、八王子さんの地場野菜をたくさん使いました。 エビチリソースの玉ねぎ・小松菜 ときゅうりの南蛮漬けに使ったきゅうりです。 農家の方が大事に作ってくれた野菜を給食室でおいしく料理にしてくれました。 6月19日(火)給食きりぼしごはん・魚のマヨネーズ焼き・呉汁・牛乳です。 切干ごはんは、切干大根・ちりめんじゃこ・にんじん・油揚げを味付てご飯にまぜたものです。 切干大根は、昔は保存食として冬の間にとれた大根を干して保存し、使うときに水でもどして料理に使っていました。 干すことによって野菜からの水分が減り、栄養はそのまま残っているので、生の野菜を食べるより栄養価は高くなります。 台風、これからが本番!学校では、今日の下校時、そして明日の登校時、そして放課後に川や水路に近づかないこと、水に気をつけることを指導しました。保護者、地域の皆様も子供たちの様子に十分ご注意願います。 また、強風が吹くことが心配されます。この点も注意が必要です。 明朝早くに、台風の影響は弱まっていく見込みですが、登校時は、本日、学校よりお配りしたプリントを参考に子供たちにご指導ください。 19日(火)午後3時30分現在、明日の登校時刻の変更は、ありません。通常通りです。 クラブ活動
それぞれに工夫しながら楽しく活動しています。
早いもので、6年生は卒業アルバム用の写真撮影です。 写真は、 上 野外活動クラブ 中 調理クラブ 下 球技クラブ(卒業アルバム用写真撮影中) 6月18日(月)給食ハヤシライス・温野菜サラダ・みかん缶・牛乳 です。 ハヤシライスは、うす切りにしたお肉と玉ねぎをよく炒めて手作りのルーとケチャップなどで味付けをしたものです。 今回は、うずら豆を入れてみました。 うずら豆をはじめ豆には、炭水化物やたんぱく質、ビタミン、食物繊維など体に必要な栄養素が含まれています。特に豆製品は、心がけないとうっかり摂り忘れてしまいがちな食品です。和食では、摂りやすくても洋食ではなかなか食べる機会がない豆ですが、このような料理であれば食べやすいと思います。 歯を大切にしよう!さて、元八小の子供たちの歯の様子は、というわけで、今月は養護教諭が学級に回り、歯の染め出しを行いながら、歯磨きの大切さを教えています。 今回は4年3組。結構真っ赤??の子がたくさんです。 6月15日(金)給食五穀ごはん・どさんこ汁・いかのカリント揚げ・きんぴら・牛乳です。 どさんこ とは、北海道のことをいいます。 どさんこ汁は、北海道の名産がいっぱい入っている汁物です。 じゃが芋・とうもろこし・サケなどでお味噌で味付けをし、風味づけにバターが少し入っていますので、ちょっと洋風な感じのする汁物です。 いかのカリント揚げは、いかを短冊切りにしたものに下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げました。形がお菓子のカリントに似ているところからカリント揚げになっています。 セーフティ教室万引き・薬物乱用・携帯電話の使用・不審者対応についてのお話、DVD鑑賞、不審者対応へのロールプレイを行いました。 6月14日(木)給食にんじんごはん・鶏だんごスープ・きぬさやとコーンのソテー・牛乳・果物はさくらんぼです。 本日は、一年生の保護者の方が対象の試食会でした。 36名の方に参加していただき、給食についてのお話と一年生の様子を見ていただき、試食となりました。 アンケートにも記入して頂き、何人かの方に和食に牛乳は合わないのではないかとの意見がありましたが、給食では、牛乳はただの飲みのもではなく食品と考えています。成長期に欠かすことのできないたんぱく質やカルシウムのほか、体に必要なビタミンやミネラルを含んでいて成長期の子供たちに摂ってもらいたい大切な栄養素が含まれているからです。ご家庭でも200ml1本は飲んでもらいたいと思います。 6月13日(水)給食ヨーグルトパン・スズキの香草焼き・ペンネアラビアータ・野菜のスープ煮・牛乳です。 スズキの香草焼きは、スズキという白身魚にパン粉・パセリ・バジル・油・バターを混ぜ合わせたものをのせてオーブンで焼いたものです。 スズキという魚自体は、くせがなく淡白な味なので、香草やバターが香ばしく美味しくいただきました。 |