5月30日の給食ポークビーンズ キャベツとアスパラのソテー 牛乳 (アスパラは、春が旬です。アスパラガスには、日光に当てて栽培するグリーンアスパラガスと、土盛りし光に当てず栽培するホワイトアスパラガスがあり、新陳代謝を促し疲労回復効果があるアスパラギン酸をふくんでいます。) 5月29日の給食鰹のかりんと揚げ かきたま汁 アンデスメロン 牛乳 (「目には青葉ヤマホトトギス初鰹」と詠まれるように、鰹は初夏の到来を感じさせる魚です。鰹は、暖かい海水に生息する回遊魚です。日本では、早春から黒潮(暖流)にのって北上し始めます。この時期の鰹を、「上り鰹」と言い、初鰹として食卓に上がります。また秋には鰹が南下するため、こちらは「戻り鰹」「下り鰹」と呼ばれています。今日は、食べやすく、かりんと揚げにしてみました。) 運動会その3
運動会その3
運動会その9
力のかぎり頑張ったこどもたち。
子どもたちの勇姿をたくさん褒めてください。 暑い中多くの声援と、たくさんのご協力をいただきまして、ありがとうございました。 運動会その8
運動会その8
運動会その7
運動会その7
運動会その6
運動会その6
運動会その5
運動会その5
運動会その4
運動会その4
運動会その2
運動会その2
天気に恵まれた運動会!
3年ぶりに日程通りに運動会が実施できました。
運動会の様子をご紹介します。 5月25日の給食ボイルキャベツ 洋風おでん 冷凍みかん 牛乳 (明日は、運動会です。今日は、「ハムカツ」で運動会に「勝つ」という応援のメッセージを込めました。) 水泳の授業の前にこんなことしています!富士森消防署の方に学校に来ていただき、教えていただきました。 「AED使えますか?」「使えます!」と先生たちのかけ声とともに、力の入った人工マッサージの音が体育館に響いていました。 万が一のために備えて、こんなこともしているのです。 今年の水泳授業も、安全に気を付けて、指導していかなければと教員一同改めて心に誓いました。 5月24日の給食きのこスープ クリームポテト 牛乳 (しぐれ煮とは、はまぐり・あさり・かつお・まぐろなどをしょうがを加えて醤油・砂糖などで煮しめた名物料理が有名ですが、今日は魚介ではなく、豚肉・ごぼう・昆布で作りました。少し、赤みそも入っています。) 5月23日エビのチリソース 中華スープ セミノール 牛乳 (給食では、久々のエビチリです。エビチリは家庭でも馴染みのメニューだと思います。エビに片栗粉をまぶし油で揚げ、ネギや香味野菜をケチャップで炒めたソースにからめたら出来上がりです。中華料理では、人気のメニューですね。) 5月22日の給食わかめスープ ごまめナッツ 牛乳 (ゴマメとは、小さめのカタクチイワシを素干しにしたものです。田作(たづくり)ともいい、 田畑の肥料にしたための呼び名です。「ごまめ」を健康の意味の「マメ」と取ってめでたい食べ物として、お祝いや、お正月に食べます。) 世紀の天体SHOW☆本校では、朝7時過ぎより、たくさんの児童たちが、金環日食になる瞬間を今か今かと待ちわびながら、空を見上げていました。リング状に綺麗になった瞬間に、「うわぁ〜!」と大きな歓声が上がりました。まさに、世紀の天体ショー!貴重な体験になりました。 因みに・・・次回、日本における金環日食は、北海道で18年後の2030年6月1日になるそうです☆ 5月21日の給食塩肉じゃが 絹さやとコーンの卵とじ 牛乳 (絹さやは春が旬です。さやえんどうとも言い、えんどうの未熟な豆を、若いさやごと食べます。歯ごたえがよく、香りも美味しいですね。) 5月18日の給食ミートローフ トマトスープ 牛乳 (ミートローフとは、ひき肉をローフ形にまとめて焼いた肉料理のことです。食パンの焼き型をローフといい、このような形に肉を形づくって焼くのでミートローフといいます。大皿料理で、まるごと食卓に出し、切り分けながら食べる料理です。) 5月17日の給食いんげんのごま味噌あえ なると汁 スナックパイン 牛乳 (いんげんは、春から秋に収穫されます。食物繊維とビタミンCが豊富です。特に若いさやは、アスパラギンやリジンなどのアミノ酸が多く含まれているので、栄養があり美味しいです。今日のパインは沖縄から取り寄せたスナックパインという品種です。旬のフルーツなので甘くて美味しいですね。) |