町たんけんをしました。お手伝いくださいました保護者の方々、本当にありがとうございました。 たてわり班活動が始まりました。
今日から「たてわり班活動」が始まりました。
弐分方小学校での「たてわり班活動」は今年で2年目になります。 今日は班のメンバーと初めて顔を合わせました。そして6年生のリーダーを中心に、自己紹介をしました。 はじめは少し緊張した様子でしたが、お互いの名前や好きなことを知り、最後には笑顔になっていました。 リーダーの話をよく聞いて、今日のたてわり班集会を進めてくれたリーダーに拍手を送っていた下級生、フォロワーシップもバッチリです。 1年間、協力して楽しい「たてわり班活動」を行っていけそうです。 たてわり班活動
異学年活動は6年生の活躍の場です。6年生の中ではおとなしい方でも、低学年の前ではリーダーシップを発揮する場面ができます。どの子も上級生として、責任ある行動を学ぶことができるのです。
今日は初めての縦割り班活動、緊張して担当の先生に促されながら司会をしている子もいましたし、すっかり大人顔負けのお世話ぶりの子もいました。 全校からあこがれられる、6年生であってほしいものです。(校長) 小中一貫部活体験(6年生)元八王子小学校と弐分方小学校と元八王子中学校と3校にわかれての実施でした。 小雨でしたが、野球部も水泳部も実施。さすがに中学校は違います。 小学校はちょっと過保護なのかなとも思いました。 昨年までは5,6年生としてまとめてとらえられていたのに、中学になると とてもしっかりするものだとおもったり、6年生が素直でかわいらしく見えたり しました。 蚕が蛾になった触った感じは、蚕の時と同様で、つるつるしてマシュマロみたいに柔らかいですよ。カイ吉くんあらため、ガイ吉くんと命名しました。お嫁さんを募集しています。 もうすぐ蚕のカイ子ちゃんがガイ子ちゃんになってくるとおもいますが、雄雌はわかりません。楽しみです。チョコレイト色の汁をお尻から出しています。かわいいです(校長) 6月の避難訓練避難訓練は子供だけでなく、大人にとっても大事な訓練。 ヘルメット・出席簿を必ず持参して出るなど、訓練しておかないと気付かないものです。 時間は5分を切ったのでまあ、良しとしましょう。4分前半まで持っていきたいものです。 担当は林先生、本部は副校長です。校長に最終確認が入って、この先の判断をしていくという手続きになります。責任の重さを痛感しながら、3.11のこともあり、避難訓練は本気でやらないといけないと改めて思う校長です。(校長) NBK410に取材がきたぞ
先日の「広報はちおうじ」に続いて、読売新聞と八王子テレメディアから取材が来ました。子供たちの踊っている様子や、実行委員へのインタビューをしていきました。同時に2組来たので、実行委員は二手に分かれての対応でした。八王子テレメディアには校長も取材を受けたので、かみかみでインタビューに応えることになってしまいました。
八王子テレメディアは明日(4日)の午後6時ごろ流れるようです。楽しみですね。地域の風が行き交う学校に近づきつつあります。 |
|