地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成24年6月15日 金魚!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝から、池に金魚とメダカが放たれました。悠々たる姿で泳ぐ金魚を見たり、メダカを探したりしていると、時間を忘れてしまいそうになります。今後は、休み時間のひとときを金魚を眺めながら心のリフレッシュをしたり、メダカ探しをしたりする子供たちが増えてくれることを期待しています。

上:網がついた状態でレンズを差し込んで写してみました。格子状の影が映っています。
下:網を一枚だけずらして写してみました。池の上にわたっている棒の影が映っています。

平成24年度 自転車教室 3年生

6月14日、3、4校時3年生の自転車教室が行われました。ねらいは「自転車の正しい乗り方や交通ルール、自転車マナーを知る。」ことです。多目的室と校庭で2組に分かれて同時進行されました。多目的室では、交通安全教育講習のお話や上映を行い、校庭では、実技試験が行われました。歩行者用の信号など、とてもリアルなセットが準備され、みんな真剣に活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月14日

画像1 画像1
今日の献立紹介です。今日は、そぼろご飯・ちくわのマヨネーズ焼き・煮びたし・くだもの・牛乳です。そぼろご飯は、ご飯の上にそぼろをかけて食べます。鶏肉のそぼろの中に大豆も入っています。大豆は良質のたんぱく質や食物繊維も入っていて丈夫な体を作ります。煮びたしで、野菜をたくさん食べましょう。皮膚を丈夫にするビタミンやおなかの調子をよくする、食物繊維が含まれています。今日のくだものは宇和ゴールドといいます。ビタミンCが含まれています。

☆緑の野菜、いんげんは、八王子産です。昨日、畑からとってきた新鮮な野菜です。
☆さやいんげん・・・6月から9月がおいしいときです。いんげんの栄養カロテンは、皮膚や体の粘膜を丈夫にします。その他疲労回復や美しい肌を作る効果も期待できるアスパラギン酸も含まれています。

ゲーム集会 進化ゲーム

平成24年6月14日朝、ゲーム集会が行われました。今日は、進化ゲームです。やりかたを集会委員のデモンストレーションつきで説明してもらってからゲーム開始です。
1.たまご・・・うずくまって歩く。
2.かえる・・・かえる跳びで動く。
3.にわとり・・立って手をくちばしのように動かしながら歩く。
4.さる・・・・立って顔の上下に手を置いてさるのように歩く。
5.人間・・・・行進する。
6.王様・・・・舞台に上がって腰かける。
ゼッケンを着た集会委員以外の子供たちはみんな始めは1.のたまごです。同じものどうしでじゃんけんができます。じゃんけんで勝つと2、3、4、5、と進化していきます。人間になれた人は、ゼッケンを着た集会委員とじゃんけんです。勝てたら王様になり、負けると、たまごに戻ってしまうのです。全部で3回戦行われました。各回ごとに王様になれた人は壇上に立ってみんなから拍手してもらいました。みんなとても楽しそうに、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年6月13日放課後 池づくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門を入ったところにある、ウサギ小屋横の「池」の整備を行いました。何種類かの水草、ハスなどの植物が入れられました。どんな生き物が住むことなるのか、完成が楽しみです。

平成24年度 リリー先生の英語レッスン START!

6月11日、12日、13日、18日、20日の5日間にわたって、1年生から4年生のリリー先生による英語レッスンが行われます。今年度は、1・2年生は各クラス1回。3・4年生は各クラス2回レッスンが行われます。
高学年で年35時間の授業を行うときには、「ハロー」「グッモーニン」などの挨拶や、「スタンダップ」「シッダウン」などの簡単な動作の指示などに、体が自然と反応できるようになっているのではないでしょうか。
写真は、今日のレッスン風景の一部です。
画像1 画像1

平成24年6月13日

画像1 画像1
こんにちは。今日の献立紹介です。
五目うどん・焼きじゃが餅のクルミソース・和風サラダ・くだもの・牛乳です。
五目うどん・・・歯ごたえばっちり、具もたくさん入ったうどんです。
焼きじゃが餅のクルミソース・・・もちっと弾力があるのに、ほんわかと柔らかみもありますよ。
和風サラダ・・・ほんのり温かみが残っています。和風の味付けで野菜をたくさん食べられますよ。
くだもの・・・こぶりなのに、甘さたっぷりのみかんです。

体力テスト PART2

体力テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年度 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生と6年生が4から6人のグループに分かれて体力テストを行いました。多目的室では、上体起こしと長座体前屈。体育館では、シャトルランと反復横とび。校庭では、ソフトボール投げと立ち幅跳びです。さまざまな場所で、学習支援ボランティアの方々にお手伝いしていただきました。本当にありがとうございました。
 1年生の記録を6年生のお兄さん、お姉さんが書いてあげたり、グループで3ヶ所のテスト会場に移動しているところなど、とても和やかな雰囲気でした。シャトルランでは、自分の限界に挑戦しようとする子供も多数見られました。
 金曜日は、2、3、4、5年生の体力テストです。2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれグループになってテストを行います。2年生から6年生は去年と比べて、結果はどう変わっているでしょうか。
 

平成24年6月12日

画像1 画像1
梅雨に入りました。この季節は、ジメジメ・シトシト湿度も高くなっています。細菌が増えやすい時なので、食品の衛生、身の回りの衛生に気をつけましょう。さて、本日の献立紹介です。ご飯・鶏肉のきのこソースかけ・みそ汁・京がんもの煮つけ・牛乳です。
ご飯と京がんもの煮つけを2個大皿に盛りつけます。鶏肉のきのこソースかけは、きのこソースのあんが鶏肉のステーキにかかっていて、とても美味しいですよ。みそ汁には、じゃがいも、海草など具がたくさんはいっています。ビタミン、ミネラルは体の調子を良くしてくれます。

食事の前には、石けんで手を洗いましょう!

この言葉を合い言葉に、食品の衛生、身の回りの衛生に気をつけ、健康を保っていきましょう。

平成24年6月11日

画像1 画像1
こんにちは。今日の献立紹介です。さんまのかば焼き丼・にらたまみそ汁・梅昆布きゅうり・果物・牛乳です。
さんまのかば焼き丼・・・日本では、秋の味覚を代表する魚です。あじ、さばと同じ青魚で、魚の油は血をサラサラにして、頭の回転を良くします。きざみのりをかけて食べます。
にらたまみそ汁・・・みそ汁の具「ニラ」ビタミンAやビタミンCが含まれていて、体の調子を整えたり、スタミナをつけてくれる食材です。
梅昆布きゅうり・・・梅昆布に漬けたきゅうりです。
くだもの・・・宇和ゴールドと言います。ビタミンCがたくさん入った柑橘(かんきつ)類です。

平成24年6月8日

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日の献立は、ご飯・鯖のしょうが煮・肉豆腐・ひじきの煮物・牛乳です。

※6月の魚について※
ししゃも・・・頭から丸ごと食べられるので、カルシウムが豊富です。子持ちししゃも(メス)が人気で、給食でもよく登場します。(6月4日 焼きししゃも)

まめあじ・・・夏から秋にかけてが旬です。カルシウムが豊富で油で揚げると、頭から丸ごと食べられます。(6月6日 まめあじの南蛮漬け)

さば・・・さばは、昔から日本人がよく食べていた魚です。「青魚の王様」と呼ばれるほど栄養価が高いので、給食でもよく登場します。(6月8日 さばの生姜煮)

さんま・・・日本では、秋の味覚を代表する魚です。さばと同じ青魚です。血液をサラサラにし、頭の回転を良くするのに効果的です。(6月11日 さんまの蒲焼丼)

あこうだい・・・鮮やかな赤色から、この名前がきています。50cmくらいの大きな魚で、深海魚です。身がやわらかく、煮物や焼き物がおいしいです。(6月22日 あこうだいの塩焼き)

ホキ・・・1mを超える白身魚です。ニュージーランド近海にいます。フライや揚げ物がおいしいです。(6月28日 しろみざかなの七色あんかけ)


平成24年6月7日

画像1 画像1
こんにちは。すごしやすい天気になりましたね。今日の献立紹介です。
セサミパン・和風豆腐グラタン・オニオンスープ・ビーンズサラダ・牛乳です。
和風豆腐グラタン・・・今日のグラタンの味付けには、白味噌が入っています。ホワイトソースを入れずに上新粉〔ジョウシンコ〕(お米の粉)でとろみを出しています。
◎豆腐の原料は大豆。
 大豆は畑の肉と言われるように、良質なたんぱく質や脂質(脂肪)が含まれ、皆さんの血や筋肉を作ります。
オニオンスープ・・・たまねぎをよくいためました。あまみとこくが出ているおいしいスープです。
◎たまねぎのからみは、硫化アリルという成分。
 たまねぎを切ると空気にふれて、この硫化アリルの仲間の催涙性物質が発生して、涙が出るのです。
ビーンズサラダ・・ジャガイモ、にんじん、コーン以外に、大豆・青大豆がたくさん入ったサラダです。
◎大豆はじょうぶな体を作ります。

平成24年6月6日

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日の献立は、かみかみ高菜ご飯・まめあじの南蛮漬け・ほうれん草のごま和え・牛乳です。今日も、よくかんで食べる献立です。
かみかみ高菜ご飯・・・漬け物の高菜・ちりめんじゃこ・大豆・ごま等を入れました。よくかんで味わって食べましょう。
まめあじの南蛮漬け・・・あじは6月から7月が旬の食品です。頭から食べられます。丸ごと食べて、カルシウムをとりましょう。
ほうれん草のごま和え・・・野菜を食べよう。よくかんで食べると、野菜のおいしさがわかります。

6月4日から10日は、歯の衛生週間です。かむことを考えてみましょう。
歯を健康に保てば、食事をおいしく味わえます。健康な歯でよくかむことが体にとって、とても大切な働きをします。

平成24年度6月5日

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日の献立を紹介します。スパゲティーミートソース・もずくスープ・ミニあじさいケーキ・牛乳です。
スパゲティーミートソース・・・リクエストNo,1です。朝から、たまねぎをよくいためて、トマト、調味料を入れ煮込みました。とてもおいしいミートソースです。皆さん、大好きですね。
もずくスープ・・・もずくたっぷりのスープです。ビタミン・ミネラルがたくさんふくまれていて、体の調子を整えます。
ミニあじさいケーキ・・・むらさきいもの粉を入れて焼きました。さつまいもは、あじさいの花にみたててあります。

今日の八王子産野菜は「チンゲン菜」です。

食事の前の石けんでの手洗いは、忘れずに。
すききらいをしないで、食べよう。
あとかたづけは、ていねいに。

この3つをいつも心がけて給食を食べ、日々、健康に過ごせるようになるといいですね。

学校説明会(6月)

以前配布したプリントから第2回目(6月)の日時・場所が変更になっております。

第2回 6月19日(火)2:30〜3:00  校舎2階 会議室にて行います。

平成24年6月4日

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日の献立は、じゃこごはん、やきししゃも、根菜煮、大豆の揚げ煮、くだもの、牛乳です。今日のくだものは清見オレンジです。鮮やかなオレンジ色で、いつもとてもおいしいですよ。

*歯の衛生週間 6月4日〜10日*
 6(ム)月4(シ)日は虫歯予防デーです。そこで、この一週間は歯の健康について考える「歯の衛生週間」になっています。歯を健康に保てば、食事をおいしく味わえますね。また、健康な歯でよくかむことが、私たちの体にとって、とても大切なはたらきをしています。よくかんで食べると、こんな効果があります。

1)虫歯を予防します
 よくかむと、たくさんの唾液が出ます。唾液のはたらきで、虫歯菌が増えるのを
 防ぎます。

2)食べ物が消化しやすくなります
 よくかんで、唾液がたくさん出ることによって、食べ物が混ざり合い、消化吸収
 を助けます。

3)脳のはたらきがよくなります
 よくかむと、顔の近くの頭の血管や神経が刺激されます。そのため、脳がよく
 はたらくようになったり、ストレス解消になったりもします。

4)脳が「満腹」の信号を出して、食べ過ぎを防ぎます
 よくかむと、脳の満腹中枢を刺激するので、満足感を得られ、食べ過ぎを
 防いで肥満の防止になります。

*かみかみ献立*
 6月の給食では、「じゃこ」や「ナッツ」をたくさん使い、「だいず」などの豆類も油で揚げて、よくかんで食べる献立をたくさん予定しています。今月は特に、かむことを意識して給食を食べてみましょう。
 また、歯のためには、たんぱく質やカルシウム、ビタミンなどの栄養をバランスよくとることが大切です。特に歯を作るカルシウムは、牛乳、ヨーグルト、チーズ、小魚、緑黄色野菜、大豆製品などに多くふくまれていますので、積極的にとりましょう。
 じゃこナッツごはん・焼きししゃも・豆あじの南蛮漬け・大豆の揚げ煮・かみかみ高菜ごはん・根菜の煮物 など、他にも、まだまだたくさん出ますよ!

平成24年6月1日

画像1 画像1
 6月になりましたね。毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」とされています。「食育」とは、様々な経験を通して、「食」についての知識と「食」を選ぶ力をつけ、健康で豊かな食生活を送ることができる人を育てることです。健康で豊かな食生活を送れるように子供たち一人一人にも、年間通じて「食」について意識をもち続けてもらえるとうれしいですね。
 さて、今日の献立です。今日は、カレーライス・キャベツと鶏肉のスープ・野菜のピクルス・牛乳です。
 しっかりと味のしみこんだ具材が入っているカレーライス・スープ・ピクルスどれをとってもとても美味しかったです。

平成24年5月31日 ナイター照明初点灯!

 5月31日夕方、暗くなってきた校庭で地域スポーツクラブの方々がグラウンドゴルフを行いました。新しい校庭になって、初めて「ナイター照明」を点灯した状態での地域のスポーツ活動です。校庭での楽しそうな活動の様子が、伝わってきました。
 いつもなら、真っ暗になってしまっている校舎内も、ナイター照明のおかげで明るく感じました。音楽室側の窓から入った明かりが、家庭科室の奥の窓まで届いていました。すばらしい威力ですね。

写真は、地域スポーツクラブの方々と、グラウンドゴルフの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年5月31日

 こんにちは。今日は、親子どんぶりの具を作っているところの写真も載せました。一人分ずつ、アルミホイルカップに味付けした鶏肉と野菜を入れ、その上から卵をそそぎ、三つ葉を添えてオーブンで焼きます。とても美味しく出来上がりました。
 今日の献立は、親子どんぶり・湯葉のすまし汁・スタミナきゅうり・くだものです。
くだものは、清見オレンジです。
 暑くなってきましたね。給食では、ほとんど毎日冷やされた牛乳が出ています。子供たちの良質なたんぱく質やカルシウムの供給源になります。しっかり飲んでほしいですね。

栄養士 森 京子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 クラブ
学校公開・説明会
6/20 色別集団下校 一斉下校 13:10
6/21 避難訓練
音楽集会
放課後子ども教室
6/16 放課後子ども教室開放予定日
6/21 放課後子ども教室開放予定日
6/22 放課後子ども教室開放予定日