5月7日(月) 今日の給食☆エビピラフ ☆キッシュ ☆ワカメスープ ☆牛乳 キッシュは卵と生クリームを使って作るフランスの郷土料理です。 子どもたちは卵焼きじゃないの?と話していました。チーズ、卵、生クリーム、牛乳、ハム、ほうれん草を混ぜて焼きました。卵焼きの方が食べなれた味だったかな? 5月2日(水) 今日の給食☆五目うどん ☆若草団子 ☆果物(イチゴ) ☆牛乳 2枚目の写真は白玉粉にお豆腐とよもぎを入れて混ぜるところです。 3枚目は茹でたお団子の温度を測っています。安全のため90度くらいになるまで茹でます。 若草団子には「よもぎ」を使いました。 よもぎは昔から悪い気を払うために用いられました。とくに「もち草」とも呼ばれ若芽には爽やかな香りがあり、春先の和菓子やもちの生地によく使われます。 5月5日は「こどもの日」です。 給食では、みなさんの健やかな成長を願って「若草団子」を作りました。 元気に登校詩の暗誦合格
228人になりました。おめでとう!それから5月の詩がスタートしました。
朝読書の様子3朝読書の様子2朝読書の様子5月1日(火) 今日の給食☆焼き鳥丼 ☆すまし汁 ☆一口がんもの甘辛煮 ☆牛乳 今月の給食目標は「上手に配りましょう」です。 1年生も約1ヶ月が経ちました。本当に上手に配れるようになりました。 4月26日(木) 今日の給食☆セサミトースト ☆金時豆のポークシチュー ☆ワカメのサラダ ☆牛乳 今日のシチューに入っている「金時豆」の由来のお話です。 金時豆の金時の名は金太郎で有名な坂田金時の赤い肌色に由来しているそうです。 金時豆を食べてたくましく成長しましょう。 4月27日(金) 今日の給食☆人参ごはん ☆サバの胡麻味噌煮 ☆呉汁 ☆牛乳 今日の給食に使った小松菜は八王子産です。 呉汁に彩りよく入れました。 呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。 大豆を水に浸しすりつぶしたペーストを「呉」と言います。 学校では大豆をやわらかく茹でてミキサーにかけ、すりつぶしました。 「呉」を味噌汁に入れたものを呉汁と言います。 大豆が苦手な子も、これなら抵抗なく食べられたようです。 詩の暗誦合格4月23日(水) 今日の給食☆筍ごはん ☆鰆の照り焼き ☆いりどり ☆果物(ジューシーオレンジ) ☆牛乳 旬の筍と鰆を使った献立です。 詩の暗誦合格
190人になりました。おめでとう!
4月23日(水) 今日の給食☆フィッシュサンド ☆ウインナーポトフ ☆果物(イチゴ) ☆牛乳 今日のデザートは「紅ほっぺ」というイチゴでした。 「あきひめ」「さちのか」という種類から誕生しました。甘みと酸味のバランスが良くコクがあります。静岡を代表するイチゴです。 委員会紹介集会元気に登校2元気に登校遠足オリエンテーション3、4年4月23日(月) 今日の給食☆麻婆丼 ☆ワンタンスープ ☆ワカメのにんにく炒め ☆牛乳 ワカメのにんにく炒めレシピ 4人分 生ワカメ 32g ゴマ油 2.4g にんにく 0.8g 醤油 4g 白いりごま 4g ワカメを戻しておきます 半分のごま油でニンニクを炒めて香りを出します。 次に生ワカメを炒めます。 醤油とゴマを入れてさらに炒めます。 最後に残りのゴマ油を香りづけに入れて出来上がりです。 今日の給食の放送で出したクイズです。 ワカメなどの海藻はどこから栄養を摂っているのでしょうか? 1.根のような部分 2.葉のような部分 3.根と葉の両方 答えは2の葉のような部分です ワカメなどの海藻の根のような部分には岩につく働きしかありません。いつも食べている葉のような部分で海からの栄養を摂り大きくなっています。海藻にはミネラルがたくさんあって、私たちの体を作る材料となります。噛めば噛むほど栄養がでてきます。よく噛んで食べましょう。 4月20日(金) 今日の給食☆中華丼 ☆花野菜のホットサラダ ☆果物(清見オレンジ) ☆牛乳 ♪花野菜のホットサラダ♪ 花野菜のカリフラワー、ブロッコリーが入っています。 ジクの部分も美味しく食べられるので、花野菜の名前にちなんで花形に抜きました。 子どもたちも、「甘い」「シャキシャキ」しているなど見た目と食感と両方を楽しみながら食べました。 |