6月12日の給食四川豆腐 茎わかめのにんにく炒め 牛乳 (梅に含まれる、クエン酸やリンゴ酸には、疲労回復・食欲増進などの効果があります。そして、殺菌効果もあります。先人の知恵で、梅干しのおにぎりにすると、ご飯が腐りにくくなります。温度・湿度が高くなるこの季節には、ぴったりの食品です。) 6月11日の給食鮭の塩焼き 新じゃがの煮物 枝豆 牛乳 (今日は、皆さんの大好きな枝豆です。大豆は枝豆を秋口までならせておき、豆が皮から剥がれてから収穫します。大豆が苦手な人も枝豆と同じ・・・ と、考えればすきになれそうですね。) 6月8日の給食豆腐の田楽風焼き 白滝のピリ辛炒め ブドウ豆 やきのり (ブドウ豆は、大豆をブドウに見立てています。ブドウのようにふっくらと煮ます。ほんのりとした味付けで、大豆の美味しさが引き立ちます。) 6月7日の給食ボイルキャベツ コーンチャウダー ジョア (今日のフライは、ホキです。ボイルキャベツも一緒にパンにはさんで食べてください。コーンチャウダーには、アスパラガスが入ってます。アスパラに含まれるアスパラギン酸は、疲労回復効果があります。気温の変動が激しく、日差しの強いこの季節は体もつかれています。) 6月6日の給食パリパリサラダ ビワ 牛乳 (チリコンカンは、メキシコの料理で豆や野菜、肉などをチリペッパーのきいたピリ辛な調味料で煮込んだ料理です。トルティーヤやご飯と相性がいいです。今日はご飯にかけて食べてみました。) 6月5日の給食ABCスープ スズキの香草焼き 牛乳 (スズキは出世魚で、「セイゴ」から始まり、「フッコ」、「スズキ」に成長とともに呼び名が変わります。違う魚と思って食べていても、意外に同じ魚かもしれないですね。) 目指せ!自転車運転免許取得!自転車安全運転教室東浅川交通公園に行き、自転車の乗り方や交通ルールの学科テストを受けたり、実際に運転技術の試験を受けたりしてきました。 運動会同様、毎年天候に恵まれませんでしたが、今年度はよいお天気でまさに、試験日より!みんな一生懸命に取り組みました。 試験に合格すると、運転免許証がもらえるとの事で、結果が今から楽しみです! 保護者の方や高尾警察の方、市役所の方等たくさんの方にお世話になりました。 「ありがとうございました!」の挨拶の後には… 「どうか、合格させてください!」と元気に挨拶してきました。 楽しい時間になりました。 6月4日の給食じゃがいものそぼろ煮 豆アジのから揚げ 牛乳 (6月4日は6と4を「ム・シ」とよんで虫歯予防デーです。噛みごたえがあり歯や骨を強くしてくれる、小魚や大豆製品を取り入れました。よく噛むとアゴが強くなり、歯も真っ直ぐはえてきます。また唾液もたくさん出てきて、口の中を掃除してくれます。そして噛む刺激には、脳への血のめぐりをよくしてくれますので、脳の働きもよくなります。給食の時間は短いので、すばやく準備してよく噛んで食べる時間をできるさけ長くとれるように心がけましょう。) 6月1日の給食あじさいケーキ 千切り野菜スープ 牛乳 (あじさいケーキは、むらさきいもの粉であじさい色にしました。むらさきいものむらさきは、ポリフェノールで動脈硬化や脳梗塞を予防してくれます。また、さつまいもには食物繊維が豊富で腸や肌をきれいにしてくれます。むらさきいもは卵と反応して緑色に変化してしまうところもありますが、食べても大丈夫です。) |