運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長挨拶(写真中)
 全校児童や、保護者・地域の皆様、来賓の皆様に向けて、挨拶がありました。

競技上の注意、得点について(写真下)
 担当児童からお話がありました。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場行進(写真上)校旗、児童会旗を先頭に、堂々の行進です。

小中一貫校である恩方中学校の西校長先生をはじめとする来賓の皆様も、惜しみない拍手・手拍子で、児童の入場を迎えてくださいました。(写真中)

1年生のはじめの言葉(写真下)
何をしても1年生はかわいらしいですね。
一人一人が、全校児童や大勢のお家の方の前で、しっかりとお話することができました。
素晴らしい!

速報! 運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(日)運動会を開催しました。

天気が良くとても暑い一日でしたが、児童達は最後まで頑張りました。
保護者や地域の皆様方から、たくさんの声援を受け、子供たちは大満足、充実した運動会となりました。

 たくさんの方にご協力いただいで、無事に、そして盛大に開催できましたがことを、心から御礼申し上げます。

 恩一小児童や教職員の活躍は、順次アップしていきます。
 お楽しみに。

運動会 実施します!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝日がまぶしい朝となりました。5月27日(日) 本日予定通り運動会を開催します。

朝 6時前には、開門を待つたくさんの方の行列が、正門前にできていました。(写真下)

運動会のプログラム

画像1 画像1
明日の運動会楽しみです。お天気も問題なさそうです。
 暑すぎると大変かも。でも、贅沢な悩みです。

さて、今頃ですが、運動会のプログラムをアップしました。
TOPページの下の方、「学校からのお知らせ」にあります。
ご利用ください。(保護者向けに配布した内容と変更ありません。)

カットは、描いてもらった絵を、そのまま切り貼りして印刷したため、PDF版には描かれていません。
 実物のプログラムをご覧ください。

授業の様子から(1−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(金)4時間目に、1年1組相川学級の授業を参観しました。
 1年2組と同じで、「す」の字の学習でした。
 学習内容は同じでしたが、学習の仕方は2組とは違いました。
 リズムを大切にしながら、手拍子をとりながら音読したり、「す」の付く一文字、二文字、三文字を考えたりしました。

 学習の進度はしっかり1・2組で相談しながらも、教え方は、自分の得意な方法で教えていました。
 もちろん目指すゴールは同じで、どちらのクラスも児童は「す」の字についてしっかり学ぶことができました。

 登山にたとえれば、登り方はいろいろあって良いわけです。ゴールさえ同じ所(児童一人一人が、生きる力を身に付けられる)にたどり着ければ。
 恩一小の先生方や児童は、みんなそれぞれです。それぞれに合った登り方をして良いわけです。
 「みんなちがって、みんないい。」なんて言葉も はやったことがありました。それで良いのだと思います。

 恩一小の先生方は個性派揃いです。
 でも、「恩一小の児童のために」と、一つのチームになっている。
 「恩一小の魅力は、そこなのかなあ。」と、授業を見ながら考えました。

この日1年1組には、学校サポーターの田沼さんが入ってくれていました。

運動会前々日準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
入退場門も、雨の合間を縫って 所定の位置に設置できました。
 大谷用務主事と田中事務主事が中心となって設置しました。坂本校長も手伝っていました。

 看板も女性の先生方で協力し、「もうちょっと上」とか、「そこそこ」と言いながら設置できました。
 
 天候を考えて、当日の朝に設置しようと考えていたものが、ほぼ設置できてとても良かったです。
 あとは、当日お天気になることを(あまり晴れすぎても疲れてしまうので、ほどほどで・・・!)祈るばかりです。


授業の様子から(3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(金)3時間目、3年1組若松学級の授業を参観しました。
 国語の学習でした。
 新出漢字の練習のあと、いよいよメインの活動に入りました。
 連想する言葉を、どんどん広げて書いていく、「漢字で連想しよう」と言う活動でした。
 色→白→雪 のようにどんどん連想していきます。

 ルールもはじめは、「習った漢字を使う。」だけだったのが、「同じ漢字は1回だけ。」など、少しずつ増やしていったので、3年生も最後まで楽しめました。

 授業の終わりには、用紙に書ききれないほど たくさんの漢字が書き込まれました。

授業の様子から(1−2)2

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな体の三浦先生と、小さな体の1年生が一生懸命学習する姿はとても美しかったです。
 また、1年生の学習への集中度が高く、とても嬉しかったです。

教室には、運動会の晴れを願って、あるいは、お世話になっている6年生の移動教室の成功(晴れ)を願って、たくさんの照る照る坊主がありました。(写真下)

授業の様子から(1−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(金)2時間目に1年2組三浦学級の授業の様子を参観しました。
国語の時間で、ひらがなの「す」を学習していました。

 1年2組さんは担任の三浦教諭と同様、元気一杯でした。
 「ハイ!」と元気よく たくさんの手が挙がり、楽しく、そしてきれいな「す」の字が書けるようになりました。
 「す」が付く言葉もたくさん学習できました。

 1年生の1学期には、非常勤教員の廣江先生が補助で付いてくれています。(写真下)
 1年生担任の相川主任教諭や三浦教諭と連携をとりながら、3人でチームを組んで1年生のために毎日頑張っています!

運動会お待ちしております

画像1 画像1
画像2 画像2
27日の日曜日は、いよいよ運動会です。
今までたくさん頑張って来た様子を、本番で是非ご覧頂けたらと思います。

開門は、今年から7時です。
駐輪場は、恩方保育園前の公園のみとなりました。

校内の清掃も、頑張っています。
何日も前から、大谷用務主事が草とりや池の掃除をしています。

たくさんの皆さんがご来校されることを お待ちしております。

写真上 草刈の様子。
写真下 きれいになった池をみんなで見学!

授業の様子から(4−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(水)3時間目に、4年1組野崎学級の授業参観を行いました。
国語の学習で「アーチ橋のひみつ」の単元でした。
 はじめに、音読の指導がありました。リズミカルで、トントンと授業が進む感じでした。

 用意はしてあったのですが、残念ながら時間がなくなって、アーチ橋の実験は次の時間のお楽しみとなりました。

運動会前々日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(金)5・6時間目に、運動会 前々日準備を行いました。
昼休みには小雨が降って、外で行う準備が出来ないかと心配されましたが、5・6年生が体育館に集まり出すと何とか雨も上がり、準備を行うことができました。

写真上:体育館集合!
写真中:大玉や入退場門も準備!
写真下:係活動のシュミレーションもばっちり!

全校練習(5月23日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団のかけ声は、今年もユニークです。

 「○○の色は?」「白だ!」とか「赤だ!」と叫んで、それぞれ士気を高めます。
 応援にいらっしゃる方は、どんなものが出てくるか、どうぞ楽しみにしてください。

全校練習(5月23日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式では、児童会会長の「おわりの言葉」も練習しました。(写真上)
 言葉を実際には話しませんでした。当日を楽しみにしています。

 その後は、お昼休み後の応援の練習をしました。(写真中・下)

全校練習(5月23日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(水)全校練習続報です。
 開会式の練習をしました。
 競技場の注意や得点係からの話もリハーサルしました。(写真上)

 昨夜までの雨でコンディションはあまり良くありませんでした。(写真中:立ち入り禁止のセ−フティーコーン)
 
 優勝杯返還もリハーサル。(写真下)
 今年は赤白どちらに優勝杯は渡るのでしょうか?

モリアオガエル

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前の廊下に、水槽が置いてあります。
「モリアオガエル」と書かれています。

子供たちは、大喜び。
「動かない」と言っては騒ぎ、
「動いた!」と言っては大騒ぎしています。

全校練習(5月22日)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の大玉送り担当児童は、大玉と一緒に4回回らなければなりません。
 かなり疲れると思います。
 しかし、優勝の行方に大きな影響を与えるので、頑張って欲しいと思います。

この日最後の練習は、体操でした。
 準備体操と整理体操と、同じ曲をかけて同じ様に行います。

全校練習(5月22日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大玉送りは、大量の点が入ります。
 2回戦行いますが、それぞれに、勝ちチームに30点、負けチームに10点入ります。
 2回とも同じチームが勝つと、30点の2倍の60点が入ります。負けチームにも10点×の20点が入るので、40点が一気に入り、39点差までは逆転できることになります。

 最後の種目大玉送りで、大逆転勝利が生まれるかもしれませんね。

全校練習(5月22日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恩方音頭 最後のポーズも、かっこよく決めたいものです。(写真上)
 ちなみに、この最後のポーズは、山口教諭が考えたそうです。
 3年前、山口教諭が、恩方音頭を踊りの師匠から教わった時には、特段最後のポーズはなかったのですが、「最後だからバッチリ決めよう」と、考え出したものだそうです。

 次に、全校競技の大玉送りの練習をしました。
 6年生の担当児童が、かなり勝利の鍵を握っているかもしれません。(写真中)

 みんな必死に、でも楽しそうに活動しました。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31