運動会8

レッツダンス!シェア ザ ワールド(3年)
大玉様のお通りだい!の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

PTA競技
応援合戦(午後)
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

女子リレー(選手)
大玉送り
の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
六本杉の合戦(5,6年騎馬戦)
はねこ☆虹☆2012(4年)
の様子です。

運動会4

手をつなごう(1年)
台風の目(4年)
ヨーイ・ドン(来年度就学予定児)
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

ダンシング玉入れ(1年)
おどりたい!たい!たい!(2年)
棒引き(4年)
の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動、応援合戦の様子です。

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の様子です。

運動会係準備 その3

画像1 画像1
5月25日 金曜日

運動会前の最後の係準備が行われました。
5、6年生が学校の代表として、それぞれの役割を果たそうと一生懸命に活動していました。

★5月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・豚キムチ丼
     ・エスニックスープ
     ・★大豆の揚げ煮(レシピ7をご覧ください)
     ・果物
     ・牛乳

【大豆の揚げ煮】写真2・3
茹でた大豆に片栗粉をまぶして、カラッと揚げます。
合わせて火にかけたたれをからめて、白ごまと青のりをふって
仕上げます。給食では、豆そのものを食べるメニューを大切に
しています。レシピページに作り方をのせてありますので
ご家庭でもお試しください。

いよいよ明日は運動会!

画像1 画像1
明日は運動会です。
子供たちの演技を楽しみにしていてください。

芽が出てきました

画像1 画像1
火曜日に植えた種の芽が出ました。子供たちは大喜びです。

運動会まであとわずか!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まであと2日。3年生も衣装を身に付けダンスを踊りました。
色とりどりのTシャツ、バンダナがとてもカラフルで青空に映えていました。

1年生 運動会 練習

画像1 画像1
運動会が近付いてきました。

1年生も、本番に向けて、練習を頑張っています。


「てをつなごう」では、楽しく笑顔で踊れるように、

隊形や踊り方を確認しながら、校庭で練習をしました。

★5月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・ししじゅうし
     ・わかめスープ
     ・★えびの揚げしんじょ
       (レシピページのNO5をご覧ください)
     ・牛乳

【ししじゅうし】
沖縄の郷土料理で「しし」は「豚肉」
「じゅうし」は混ぜごはんという意味です。
豚肉・しょうが・刻み昆布・油揚げを煮て
ごはんに混ぜました。体をつくる、肉や海藻もとれる
バランスご飯です。

5月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・照り焼きチキンサンド
     ・野菜のスープ煮(写真2)
     ・フルーツ白玉
     ・牛乳

【フルーツ白玉】写真3
10kgの白玉粉をこねて、手作りの白玉を使いました。
一つひとつ丁寧に丸めて、バットに並べていったら
約3000個の白玉団子が出来上がりました。
教室から帰ってきたのは空っぽの食缶!
給食室は大喜びです。



5月22(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・中華丼(写真2) 
     ・コーンと卵のスープ
     ・くだもの
     ・牛乳


全校練習第3回(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降りそうな天気の下、3回目の全校練習を行いました。
整理運動、閉会式、応援合戦の練習をしました。
応援合戦では、応援団に合わせ大きな声を出して応援したり、
応援歌を歌ったりしていました。

朝練習(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今にも降り出しそうな天気でしたが、
今日も朝早くに集まってリレーの選手が練習していました。
バトンパスもずいぶん上手になってきました。

体育館から太鼓の音が聞こえたので行ってみると、
5.6年の担任が騎馬戦の太鼓の練習をしていました。

運動会係準備 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(月)の6時間目は、運動会に向けての係準備の時間でした。5・6年生が道具の整備や当日の練習を頑張って行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/26 運動会
5/28 振替休業日
5/30 小中一貫教育の日
4時間授業
5/31 児童集会
5時間授業
6/1 セーフティー教室